本日休業 後編
さてさて 後編 です。
金曜の夕まずめは あたり2回で1GETの貧果でした。
平日釣行で
尺モノ期待 大 だったためがっくりモード全開のおいらです。
夜9:30頃 私です!さん がにやって来てくれました。
今夜は一人だと思っていたのでな気分です。
AM1:30頃まで話し込み 就寝。
翌日
AM9:30 気温13℃ 水温8℃ いつもなら4~5台の車があるはずの駐車ポイントに1台もなし・・・
土曜日なのに・・・天気なのに・・・??? ナゼでしょう???
こんな涎がでてきそうなポイントでスタートです。
廃道を進みトンネル4つ過ぎたあたりにある場所で毎年1度は訪れるなところです。
川原に下りると・・・
小さくてわからないと思いますが
日本カモシカ がいました。
しばらく見つめあった後山を登っていきました。
さぁ~釣り開始です。
気合十分。 今日は2人なので
熊 も怖くありません。
・・・ほんとは怖いけど・・・ここは
目撃情報多数 あります。
熊鈴りんりん♪ 笛ぴぃ~ぴぃ~♪ で進みます。
りんりん♪
ぴぃ~ぴぃ~♪
ぴゅんぴゅん(竿を振る音ね♪)
いい景色~
新緑っていいよなぁ~♪
・・・・・・・・車に戻りました。
あたり なっしんぐ~
まだ 3時です。 支流に入ります。
こんなサイズがちょっとだけお相手してくれました。
私です!さんはといえば・・・・
25cmのいわな(この日最長)とおいらが散々粘って取れなかった淵のあまご24cmをしっかりGETしてます。
さすが
てんから17年生 抑えるところはちゃんと抑えます。
4年生のおいらには見習うところ多々有りますです。
暗くなったんでにもどります。
そうそうに就寝。
おじさんたちはたくさん歩いてくたくたです。。。
翌々日。
AM9:00 気温13℃ 水温9℃
相変わらず水量多い。 ちなみに駐車ポイントに車なし。??? なんで???
本流(3度とも入渓ポイントは違います)に入るも2人揃ってアタリ無し。さかな1匹も見えませんでした。
遊んでくれないんなら 渓の入り口に
『本日休業』 って書いといておくれ!
・・・・・・腕が悪いことを棚に上げてそんなことを思うおいらなのであった。
余談ですが・・・
3日釣り場にいて車は3台 釣り人は2人しか見ていません。
なんで???? いつもなら10台以上はいるはずなのに・・・・???
おわり
関連記事