木曽は夕立のつづき

yo-zo

2008年08月13日 06:57

どもども。

恒例の 『のつづき』・・・です。

初日に20~25キロ程歩いたんで 例の タイツ 穿いて居てもくたくたなおいらです。




今日はまだ入ったことの無い1つ目の支流に架かる橋の上から入渓します。

AM5:30 気温21℃  水温15℃  水量昨日よりは良い



流石に水量が安定してきたのか? 当りもあります。

釣れてくるのは7~8寸クラスと小ぶりですけどね。(いつものようにバラシ多数です。すんません。)




       


               


                       


                  


        


  


         


                 


                        


今回(も)良型は掛けることは出来ませんでしたが、そこそこ楽しめることができました。

尺モノクラスも5匹ほど確認できたし・・・・。2つ掛け損ねてるし・・・・。(へたくそ)

ムッシュさんもご満足の様子でしたので、ガイド役としては 性交 ・・いや・・・成功でしょう。






おまけ


先日買った ザック になんちゃってパスファインダーを装着しました。

いちいちザックを下ろさなくても必要なものはすぐに取り出せるので都合いいよぉ~






何年か前まで使っていたスポルディングのポーチにジョイント2個装着(954円)。これだけで楽々釣行。


しかし、このザック疲れ知らずでした。

今回はほぼバックパッカーな釣りだったのにもかかわらず、快適に過ごせました。雨も降ったしね。

やはり サイドのサポートがしっかりガードしているのと調節箇所が多いことが良いのでしょうね。

ヘルニアンなおいらでも腰が痛くならなかったし。


お勧めしたいんだけど、ナチュさん 定価販売だしなぁ~。


あなたにおススメの記事
関連記事