5分で簡単
簡単 毛ばりタイイングをやってみよぉ~
用意するもの
①バイス ハリを固定するもの・・・・テンカラの世界では使わない方もいます。。
②ハックルプライヤー ハックルを掴むもの・・・これも然り。。。
③ボビンホルダー 糸巻きの便利品 ・・・これも然り。。。
④フィニッシャー 糸を巻きとめるもの・・・これも然り。。。
⑤スレッド 巻き糸のことね。
⑥シザース はさみですね。
⑦フライライト ボディ材に使うもののひとつ。
⑧プライヤー 針先のかえしをつぶすのに使用。バーブレスフックならいらない。
⑨ハリ 色々な形・大きさがあります。今回はTMC102Y#11を使用。
⑩ハックル これも色々在り過ぎます。。。今回は雌雉を使用。
まず、
バイスにハリを固定。んで、スレッドを下巻きします。
お次はヘッドの形成です。
ここでフライライトをスレッドに縒り付けます。アイに向かって▼になるのが理想ですな。
それからハックルの取り付けです。
アイ1.5~2個分のあたりに逆さにシゴイたハックルを表が上になるように取り付けよう。
ここでハックルプライヤーの登場。
ハックルの軸を挟んで毛が重ならない様に針先に向けて巻き巻き。(巻く量は好み)
巻き終えたらスレッドで固定して再びフライライトでボディを作ろう。
巻き終わりは
ボディも針先向かって▼になるのが理想かな。
さぁ~仕上げのウイップフィニッシャーの出番だぜぃ
おいら三回巻きとめを2回します。シザースで余ったスレッド(糸)を切って・・・・
こんなKannji ☆ に できあがりぃ~♪
てんから逆さ毛ばり#11
ひとつ巻くのに5分くらいかな?
簡単に巻けてよく釣れますヽ(^。^)ノ
あなたにおススメの記事
関連記事