ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月30日

なかなかね~

マロさんと戯れてきました



ちょこっとツーなんですけど



近場の山間とことこコース



山菜~♪



お散歩はやっぱたのすぃ~^^v




にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 05:46Comments(0)マロさんと散歩

2012年05月27日

あきまへんわ

スペイキャストが未だよくわからん

飛ばないのよラインが(T-T)



キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1595RC
キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1595RC

所有満足度120%^^。






シマノ(SHIMANO) ブルックストーン 1389
シマノ(SHIMANO) ブルックストーン 1389

低価格なDHロッド^^。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

2012年05月24日

復活

暫く調子悪かった囁き国際くん

お掃除したら元気になりました(^-^)/






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  
タグ :MSRWLI

Posted by yo-zo at 22:32Comments(2)火器

2012年05月21日

横断中

お食事中の方


・・・すまん・・・


二日間通って、二日とも蛇様が川を横断されたのですよ



一日目

わかるかな?



コレです。





二日目はコレッ!




近いチカイ・・・








大変失礼しました~






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

2012年05月19日

御殿場ランド

やぁやぁ おいらだよん



お初でごわす! 初潜入でごわすよ 御殿場!



オープン30分前に到着したんだけど既に8割方駐車場は埋まっていました

恐るべし御殿場PO



ここでも富士山^^






ん~~~~っと

おいらの興味を引くものはありませんでした。。。






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:16Comments(0)その他いろいろ

2012年05月17日

前島

富士宮焼きそばのランキングぶっちぎりのトップのお店に潜入しました。



おばちゃんの薀蓄

『やきそば・モツ煮・おでんなんかはみんな駄菓子屋がはじめたんだよ』

『だから焼きそば屋ってのは昔はなかったさ』



へぇぇ~~~そぉなんだ^^b  知らんかったわぃ

ってなお話しをしながらこてで焼きそばを作ってくれたおばちゃんが印象的でした



まぁ

このノスタルジックな雰囲気がぶっちぎりトップの要因であることは間違いないだろうなぁ~





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:18Comments(2)

2012年05月16日

漢風

御殿場にある漢風(カンフー)さんにいってきましたよん



ファミリー中華かと思いきや年齢層が非常に高い

・・・いや、たまたまなのかもしれませんが、50~70代のご夫婦が多かったんですよ

しかも、大半のお客さんは



このしょうゆらーめんを食べてました。

たぶん昔から愛されているらーめんなんでしょうね。




おいらは豚キム丼付きのKセットを頂きました




このらーめん めっちゃ旨い!

むかしながらのらーめんです。 年配層に人気があるのも納得できます。




また行きたいんぁ~(遠いけど・・・)




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:17Comments(0)ラ~メン

2012年05月15日

デヴューしました

やぁやぁ~

おいらだよんパー


今期お初のテンカラはなんと鹿留でした自然

富士山がめちゃ近いですねぇ~



嫁のデヴュー戦なので間違いのない場所をチョイスしました



『とりあえず1匹』釣って欲しいって願っていましたが



しっかり釣ってくれたのでミッションクリアでぃす!


ただ・・・

横でおいらがバシバシお魚ちゃんを掛けるので



『なんで???』




ちょっと不機嫌^^


この次期に管釣りに行くことはないのでちょっと新鮮でしたよん





にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2012年05月11日

自宅にて

GWはどこいっても人だらけ~

ってことで




自宅のお庭でBBQ~♪




こんなメニューでも雰囲気は最高!おにぎり



筍旨し!







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:04Comments(3)

2012年05月09日

筍取り

おいらの母の生家跡地で




いっぱい取れました^^





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  
タグ :

Posted by yo-zo at 20:52Comments(3)その他いろいろ

2012年05月08日

パワースポット

おいらのホームには飲みやすい硬水の取れる 『観音霊水』 があるんですが、

お寺の中にはなんとパワースポットがあるらしい





何故か万国旗が・・・・



どうやらココがそうらしいです。



樹齢500年の4本の杉が圧巻です。



パワー付いたかな???




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:01Comments(0)その他いろいろ

2012年05月05日

河川探索

或る晴れた日。




近場車で30分圏内の年鑑札を買ってしまったので

あらためてエリアをみててみようと最下流から最上流まで

みどりちゃんで隈なく(うそ)探索!!




寒狭川との分岐点(牛渕) うぅ~~~ん魚が付きそうだなぁ~




まぁ~DHの練習であわよくばサクラマスって感じなのでこの辺(上流部)は竿をださないと思いますがね


みどりちゃんとトコトコお散歩ダッシュ

たのし!




にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村




  

Posted by yo-zo at 06:48Comments(3)お散歩

2012年05月04日

密かに練習中

今年はまだこの竿しか振っていないのですよ



リールは憧れのフルーガーメダリストちゃん



1595RCはバッキングをほとんどなしにしてようやく収納できました^^



どぉ~~~~せフルライン出せる腕はないのでこれでいいのかもねぇ~ぴよこ2




まぁ~暫くは練習あるのみですわパー




今年買った初鑑札2000円也!







シマノ(SHIMANO) ブルックストーン 1389
シマノ(SHIMANO) ブルックストーン 1389

DHがこの価格で買えるなんて誰が予測したでしょう。初心者入門に最適な一本。





キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1595RC
キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1595RC

歴史ある憧れのリールです。ひとつは持っておきたいですな。






C&Fデザイン アウトレンジ レギュラーショルダーバッグ
C&Fデザイン アウトレンジ レギュラーショルダーバッグ

ショルダーバックはカッコいいだけではなく機能的なのですよ。うん。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  

2012年05月02日

安養寺ら~めん

やぁやぁ~

皆さんGWを満喫していますかな?

おいらは明日から4連休です(雨っぽいけど雨



そんなわけで

長野県佐久市に住むおいらの大学時代の友人が

カップラーメンを一箱送ってくれました




なんとコレ

名古屋人なら誰もが知っている『寿がきや』とコラボレートした商品です。

不味かろうはずがありませんな!

信州味噌発祥の地である佐久の町興しの一環として始まった『安養寺ら~めん』ですが

いろんなアイデアが入っていておもしろいですなぁ~







何時ぞやのおいらのお昼ご飯^^b


コンビニとかで買えるらしいので是非おためしあれ!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




そうそう

Yukimuさんのブログでもちょくちょく『安養寺ら~めん』が登場していますので

興味がある方はこちらから  ⇒  どうぞ!  

Posted by yo-zo at 06:15Comments(3)ラ~メン