2010年10月31日
無理やりソロキャン その2
ほぃ(^O^)/
平日代休が多くなり必然的に 『ソロ』キャンパーなおいらです(T_T)
前回の続きですので、興味のある方は こちら を参考にしてちょっ!

前回も載せた画像ですが、再度登場~♪ お話しはココからスタート?

武井君(末っ子)&6Lタンクの使用例 バーナー編 MSRの黒鍋は毎回でてきます^^v
おいらのお気にのブラックライト 生産終了は悲しい事件でした・・・

さてさて
いよいよ本日のメインイベントですよん。
接続は付属の工具1本で簡単にでき・・・あっ!プライヤー使ったわ(笑。
まぁ~簡単にできます。
接続後燃料の漏れが無いかチェックしてから火を入れましょう(^◇^)b
引火しにくい灯油といえども 危ないですからね!
取説によると・・・

最初は0.05 で、その後.025 まで圧を上げると書いてあります。
101Cには圧力計が付いていないのでありがたいですねぇ~(*^。^*)
では、はぢめますよ~♪
寒かったからかな?
プレヒートが足りなかったようです(>_<)

祝!炎上~!!
うひゃ~~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

よっぱらいのやることなので・・・こういうこともありますな!
鎮火後再度点火っす!

おぉ~。\(◎o◎)/! またもや・・・

ほっ!
無事点火しましたよん。
蒼い炎がうれしいでぃす(*^。^*)


ちなみに鍋の具は
なす・きのこ・はくさい・しろねぎ・とうふ・にくだんご です!

夜中中この状態でキープドライブでした。 灯油ならではの技!(コスト的に)

ナンガ250DX&シーツ&ランブリソロメッシュインナー&ペンタ君で凍えること無く過ごせました(*^。^*)
夜中の3時頃トイレに起きたので気温計みたら9℃でした。 まずまず合格ですな(^◇^)

にほんブログ村
今回登場した商品の紹介ですぅ♪
まぁ~一部ですが・・・

武井バーナー BC-101
ナチュではセットが無いのです。昔はあったのにねぇ。

武井バーナー 6Lタンクセット
連続25時間のドライブ。このサイズはやっぱり悩みます。3L位のタンクがあれば重宝しそうだけど開発コスト(販売価格)はたいして変わらないんだろなぁ。やっぱ無理か?

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
多湿な日本ではメッシュのが重宝しそう。でも・・・冬は寒いよね・・・きっと・・・。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
初張りで雨天耐久テストになってしまいましたが、本来の使い方なので良しとしましょう。

THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト(レギュラー)
嵩張るけどこの厚みはここちいいです。ショートにした方がすっきりできますな。

ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック250DX
夏場はコイツでOKだけど、気温10℃を割ってくると寒いです。メイカーの言う温度域は???って感じですよ。冬場は450DXは要るでしょうね(苦笑。

モンベル(montbell) ウォームアップシーツ
シーツはあると便利です。寒いかな?って思う時は持って行きましょう(^◇^)。嵩張らないのがいいですよ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングワイドセカンドグリル
おいらのはスポーツデポ製だけど、ほぼこんなヤツです(笑。
続きを読む
平日代休が多くなり必然的に 『ソロ』キャンパーなおいらです(T_T)

前回の続きですので、興味のある方は こちら を参考にしてちょっ!
前回も載せた画像ですが、再度登場~♪ お話しはココからスタート?
武井君(末っ子)&6Lタンクの使用例 バーナー編 MSRの黒鍋は毎回でてきます^^v
おいらのお気にのブラックライト 生産終了は悲しい事件でした・・・

さてさて
いよいよ本日のメインイベントですよん。
接続は付属の工具1本で簡単にでき・・・あっ!プライヤー使ったわ(笑。
まぁ~簡単にできます。
接続後燃料の漏れが無いかチェックしてから火を入れましょう(^◇^)b
引火しにくい灯油といえども 危ないですからね!
取説によると・・・
最初は0.05 で、その後.025 まで圧を上げると書いてあります。
101Cには圧力計が付いていないのでありがたいですねぇ~(*^。^*)
では、はぢめますよ~♪
寒かったからかな?
プレヒートが足りなかったようです(>_<)
祝!炎上~!!
うひゃ~~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
よっぱらいのやることなので・・・こういうこともありますな!
鎮火後再度点火っす!
おぉ~。\(◎o◎)/! またもや・・・
ほっ!
無事点火しましたよん。
蒼い炎がうれしいでぃす(*^。^*)
ちなみに鍋の具は
なす・きのこ・はくさい・しろねぎ・とうふ・にくだんご です!
夜中中この状態でキープドライブでした。 灯油ならではの技!(コスト的に)
ナンガ250DX&シーツ&ランブリソロメッシュインナー&ペンタ君で凍えること無く過ごせました(*^。^*)
夜中の3時頃トイレに起きたので気温計みたら9℃でした。 まずまず合格ですな(^◇^)

にほんブログ村
今回登場した商品の紹介ですぅ♪
まぁ~一部ですが・・・

武井バーナー BC-101
ナチュではセットが無いのです。昔はあったのにねぇ。

武井バーナー 6Lタンクセット
連続25時間のドライブ。このサイズはやっぱり悩みます。3L位のタンクがあれば重宝しそうだけど開発コスト(販売価格)はたいして変わらないんだろなぁ。やっぱ無理か?

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
多湿な日本ではメッシュのが重宝しそう。でも・・・冬は寒いよね・・・きっと・・・。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
初張りで雨天耐久テストになってしまいましたが、本来の使い方なので良しとしましょう。

THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト(レギュラー)
嵩張るけどこの厚みはここちいいです。ショートにした方がすっきりできますな。

ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック250DX
夏場はコイツでOKだけど、気温10℃を割ってくると寒いです。メイカーの言う温度域は???って感じですよ。冬場は450DXは要るでしょうね(苦笑。

モンベル(montbell) ウォームアップシーツ
シーツはあると便利です。寒いかな?って思う時は持って行きましょう(^◇^)。嵩張らないのがいいですよ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングワイドセカンドグリル
おいらのはスポーツデポ製だけど、ほぼこんなヤツです(笑。
続きを読む
2010年10月30日
無理やりソロキャン その1
さてさて、
ランブリソロWDとペンタ君を早く使ってみたいおいらは
無理やり平日連休を取っていつものキャンプ場へ向かうのだった。

標高900メートルもあるのでかなり秋めいてきております(*^_^*)
この日(10月なかば)がここでの今年最後の設営になる(10月末まで)とは思っても居ませんでしたよ。
週末が仕事でつぶれるケースが最近多いなぁ~(T_T)くぅう~~
設営については上記記事のリンク先を見ていただいて。。。(*^。^*)
今回のもう一つのお楽しみ~♪
武井君6Lタンク~~~\(◎o◎)/!わーぃ!わーぃ!

武井バーナー 6Lタンクセット
コイツね。
おいらなぁ~
記事にしたい道具がいっぱいあって、 もすらちゃんに積んでくるんだけど
またぁ~~~~~~り しているうちに時間がなくなってしまいます(>_<)
あほ!ですから・・・
そんなわけで
本日も設営後しばらくまた~りしてティータイム( ^^) _U~~

飲んでたのは

コイツ(^v^) へんてこな名前のお茶ですな!
またぁ~~~~~り。。。
そうしているうちに(またしても・・・)暗くなってきました。 やっぱあほぢゃ!
まずは 『ちび火君』点火~♪

コイツは今年買った道具では一番遊んだかなぁ~(^◇^)
ふぁいや~ たのし!

なすを焼き焼き~♪

なすはコイツ用ですよん

ともバーグ焼き焼き~♪♪

アツアツ。 ウマウマ。 画像も乱れますぅ~(笑


ん~~~。
ちび火君 良い仕事します!
ちびちび焼くからちび火君だなっ! おいら(おやぢ)的に・・・(^◇^)
しまった!!
武井君&6Lタンクの話しが・・・
すんません。
その2でやりますねぇ~(笑

にほんブログ村
今回の映像に映っている商品の紹介(^O^)/
一部ですが・・・

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
コイツはどこに行く時でも2~3つは持って行きます。だってべんりだもぉ~ん。おいらチタンは使いません。軽すぎるし、お値段が・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
気兼ねなく使えるキャンプの相棒。こういう商品を待っていました(*^。^*)。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
買うんならダブルマグですよ。冬場に実感できます。

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイル レードルTi
こういった商品は必要ないって思うのは素人さんでしょ!。大鍋ならシェラカップでも代用できるけど、やっぱあると便利です。

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
おいらが夜に料理したり、夜中にトイレに行ったり(笑)するのに必要な品です。単三電池1本で使えるのが良いですよん。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
100スキで十分と思っていたが、やっぱり作りが違います。社外品でよさげなハンドルカバーはあるが、純正で安く作らないかな???

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2
夜の明かりはコイツで十分。大型の明る過ぎるランタンより風情があります。

PRIMUS(プリムス) IPー8881 フロストホヤ
ジュニアランタンにはコイツで。やわらかな光になりますよ。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン
ハサミを一番使います(笑。
続きを読む
ランブリソロWDとペンタ君を早く使ってみたいおいらは
無理やり平日連休を取っていつものキャンプ場へ向かうのだった。

標高900メートルもあるのでかなり秋めいてきております(*^_^*)
この日(10月なかば)がここでの今年最後の設営になる(10月末まで)とは思っても居ませんでしたよ。
週末が仕事でつぶれるケースが最近多いなぁ~(T_T)くぅう~~
設営については上記記事のリンク先を見ていただいて。。。(*^。^*)
今回のもう一つのお楽しみ~♪
武井君6Lタンク~~~\(◎o◎)/!わーぃ!わーぃ!

武井バーナー 6Lタンクセット
コイツね。
おいらなぁ~
記事にしたい道具がいっぱいあって、 もすらちゃんに積んでくるんだけど
またぁ~~~~~~り しているうちに時間がなくなってしまいます(>_<)
あほ!ですから・・・
そんなわけで

本日も設営後しばらくまた~りしてティータイム( ^^) _U~~
飲んでたのは
コイツ(^v^) へんてこな名前のお茶ですな!
またぁ~~~~~り。。。
そうしているうちに(またしても・・・)暗くなってきました。 やっぱあほぢゃ!
まずは 『ちび火君』点火~♪
コイツは今年買った道具では一番遊んだかなぁ~(^◇^)
ふぁいや~ たのし!
なすを焼き焼き~♪
なすはコイツ用ですよん

ともバーグ焼き焼き~♪♪
アツアツ。 ウマウマ。 画像も乱れますぅ~(笑
ん~~~。
ちび火君 良い仕事します!
ちびちび焼くからちび火君だなっ! おいら(おやぢ)的に・・・(^◇^)
しまった!!
武井君&6Lタンクの話しが・・・
すんません。
その2でやりますねぇ~(笑

にほんブログ村
今回の映像に映っている商品の紹介(^O^)/
一部ですが・・・

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
コイツはどこに行く時でも2~3つは持って行きます。だってべんりだもぉ~ん。おいらチタンは使いません。軽すぎるし、お値段が・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
気兼ねなく使えるキャンプの相棒。こういう商品を待っていました(*^。^*)。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
買うんならダブルマグですよ。冬場に実感できます。

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイル レードルTi
こういった商品は必要ないって思うのは素人さんでしょ!。大鍋ならシェラカップでも代用できるけど、やっぱあると便利です。

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
おいらが夜に料理したり、夜中にトイレに行ったり(笑)するのに必要な品です。単三電池1本で使えるのが良いですよん。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
100スキで十分と思っていたが、やっぱり作りが違います。社外品でよさげなハンドルカバーはあるが、純正で安く作らないかな???

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2
夜の明かりはコイツで十分。大型の明る過ぎるランタンより風情があります。

PRIMUS(プリムス) IPー8881 フロストホヤ
ジュニアランタンにはコイツで。やわらかな光になりますよ。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン
ハサミを一番使います(笑。
続きを読む
2010年10月28日
with ペンタ君
物欲の秋。
みなさん、どの様にお過ごしでしょうか?
この時期はあちこちのアウトドア用品店で安売りするんで大忙しです(笑
前回の記事でソロテントを買ってしまったおいら。
実は・・・そのちょっと前にタープを買っています(^^ゞ。。。。

ランブリソロWDと記念撮影

中身はこんなKannji
でぃす!
おっと!
ペンタ君にはこんなペグが付属されているやん\(◎o◎)/!


スノーピーク(snow peak) ジュラルミンペグ
コイツね。
んで、
うれしはずかし
初合体♡

前から

横から

後ろから
最初はフライシートにあるD管でペンタに接続したんですが、
どうも大きくなり過ぎて気に入らなかったのでこんな形にしてみました(^◇^)
へんてこりんな形のタープなのでけっこう遊べそうですねぇ~

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ グランドシート
。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
。

スノーピーク(snow peak) ライトタープポール150
。

にほんブログ村
みなさん、どの様にお過ごしでしょうか?
この時期はあちこちのアウトドア用品店で安売りするんで大忙しです(笑
前回の記事でソロテントを買ってしまったおいら。
実は・・・そのちょっと前にタープを買っています(^^ゞ。。。。
ランブリソロWDと記念撮影

中身はこんなKannji

おっと!
ペンタ君にはこんなペグが付属されているやん\(◎o◎)/!

スノーピーク(snow peak) ジュラルミンペグ
コイツね。
んで、
うれしはずかし


前から
横から
後ろから
最初はフライシートにあるD管でペンタに接続したんですが、
どうも大きくなり過ぎて気に入らなかったのでこんな形にしてみました(^◇^)
へんてこりんな形のタープなのでけっこう遊べそうですねぇ~


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ グランドシート
。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
。

スノーピーク(snow peak) ライトタープポール150
。

にほんブログ村
2010年10月26日
ソロWDです。
いや~(^◇^)
買ってしまいましたわぃ。
前回の記事でソロテントをどぉ~の、こぉ~の言ってたんですが、
現実的に安く、しかも目の前にある品に飛びついてしまいました\(◎o◎)/!
ウマに人参 おいらにソロ天。
買ったのは

ランドブリーズ ソロ WD(ワイドエントラント)メッシュインナーセット

中身はこんなKannji
になっております

スカンジウム7x5x8.88㎜のフレームと
なかなか使えそうなペグ・・・ってコレ商品として売ってるヤツやん\(◎o◎)/!

スノーピーク(snow peak) ジュラVペグ
。
さっそく張り張り~♪

メッシュインナーなのでスケスケですねぇ~(あたりまえだぁ~)

ほぃ。完成でぃす!



スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
コイツね。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ グランドシート
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ オリジナルセット
。
ん~~~。
やっぱ、タテ型の方がおいら的に好きだなぁ~(今更ですけど(>_<)

にほんブログ村
続きを読む
買ってしまいましたわぃ。
前回の記事でソロテントをどぉ~の、こぉ~の言ってたんですが、
現実的に安く、しかも目の前にある品に飛びついてしまいました\(◎o◎)/!
ウマに人参 おいらにソロ天。
買ったのは
ランドブリーズ ソロ WD(ワイドエントラント)メッシュインナーセット
中身はこんなKannji

スカンジウム7x5x8.88㎜のフレームと
なかなか使えそうなペグ・・・ってコレ商品として売ってるヤツやん\(◎o◎)/!

スノーピーク(snow peak) ジュラVペグ
。
さっそく張り張り~♪
メッシュインナーなのでスケスケですねぇ~(あたりまえだぁ~)
ほぃ。完成でぃす!

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
コイツね。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ グランドシート
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ オリジナルセット
。
ん~~~。
やっぱ、タテ型の方がおいら的に好きだなぁ~(今更ですけど(>_<)

にほんブログ村
続きを読む
2010年10月25日
今年も鹿留行きますよん。
毎年恒例鹿留ツアー?

今年も行って来ますよん(^O^)/
FF(フライフィッシング)を始めた年から毎年通っているので
たぶん。。。14年目??? 定かではありませんが・・・(笑
昨年は 『テンカラ鬼塾』とコラボレーションでした。
その前は、ひたすら釣りまくりました。
さてさて、今年はどんな釣りになるでしょうか?
東京近郊で当日お暇な方
紅葉見がてら遊びに来ません?
日時 10月30日(土)
場所 FISH ON 鹿留
当日 『テンカラ鬼塾』やっています。
テンカラを生で観てみたい方には朗報ですよん(*^_^*)
ただ・・・
台風14号の動きが・・・とっても怪しいのですよ(T_T)

にほんブログ村

にほんブログ村

今年も行って来ますよん(^O^)/
FF(フライフィッシング)を始めた年から毎年通っているので
たぶん。。。14年目??? 定かではありませんが・・・(笑
昨年は 『テンカラ鬼塾』とコラボレーションでした。
その前は、ひたすら釣りまくりました。
さてさて、今年はどんな釣りになるでしょうか?
東京近郊で当日お暇な方
紅葉見がてら遊びに来ません?
日時 10月30日(土)
場所 FISH ON 鹿留
当日 『テンカラ鬼塾』やっています。
テンカラを生で観てみたい方には朗報ですよん(*^_^*)
ただ・・・
台風14号の動きが・・・とっても怪しいのですよ(T_T)

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年10月24日
桃山商店
おいらの住む愛知県豊橋市では
結構有名?なラーメン屋さんです。

ココは本店ではないですが・・・

基本醤油だと思いますが、今日は 『塩』な気分で!

ちょっと濃い(濃厚)かな?
濃厚・旨口と書いてあるので間違いではありません。。
最近あっさり系ばかり食べてたので・・・(^^ゞ

にほんブログ村
結構有名?なラーメン屋さんです。

ココは本店ではないですが・・・

基本醤油だと思いますが、今日は 『塩』な気分で!

ちょっと濃い(濃厚)かな?
濃厚・旨口と書いてあるので間違いではありません。。
最近あっさり系ばかり食べてたので・・・(^^ゞ

にほんブログ村
2010年10月21日
バイシャンタン
岡崎市薬師(R1沿い)にあるラーメン屋さん。

トンコツベースです。

なんと!大特価中\(◎o◎)/!

ランチタイムにはごはん小もサービスです。(餃子は280円)

ここのスープはしつこくなくておいらは好きです(^O^)/

にほんブログ村

トンコツベースです。

なんと!大特価中\(◎o◎)/!

ランチタイムにはごはん小もサービスです。(餃子は280円)

ここのスープはしつこくなくておいらは好きです(^O^)/

にほんブログ村
2010年10月20日
セールですよん
年に何回?かのスポオソ20%セール開催中~

日頃欲しくても手が出なかった
あの品 この品
今がチャンスでぃす(笑!
前回の記事でソロテントは妄想してしまったので、
今回は 『火器』で妄想~♪
おいら今なぁ~
マルチがほっすぃ~んよ
第一候補は MSR 。やっぱ憧れますなぁ~\(◎o◎)/!

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
インターナショナルなストーブ。

MSR ドラゴンフライストーブ
轟音は賛否両論。それすらも味。
んで、お次は オプティマス

OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+
良いストーブだと思います。お値段以外は・・・。

OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
小さくなるンはいいですねぇ。
因みにですが、
上記のメーカーはスポオソでは取り扱っておりません(おいらんちの近くではねぇ)

にほんブログ村
日頃欲しくても手が出なかった
あの品 この品
今がチャンスでぃす(笑!
前回の記事でソロテントは妄想してしまったので、
今回は 『火器』で妄想~♪
おいら今なぁ~
マルチがほっすぃ~んよ

第一候補は MSR 。やっぱ憧れますなぁ~\(◎o◎)/!

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
インターナショナルなストーブ。

MSR ドラゴンフライストーブ
轟音は賛否両論。それすらも味。
んで、お次は オプティマス

OPTIMUS(オプティマス) NO.85 NOVA+
良いストーブだと思います。お値段以外は・・・。

OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
小さくなるンはいいですねぇ。
因みにですが、
上記のメーカーはスポオソでは取り扱っておりません(おいらんちの近くではねぇ)

にほんブログ村
2010年10月18日
くらま
山梨ドライブの昼飯は『ほうとう』って決めていたんですが、
アウトドアワールドを出たのがPM3:00・・・(^u^)
まったく・・・
この手のお店はアリ地獄。中々出てくることができましぇん
おいらだけ??? では・・・ないよね????(^◇^)
なので、当初の予定ではアウトドアワールド ⇒ さかいや ⇒ 小作 の
ゴールデンルートから変更を余儀なく・・・。
まず・・・さかいやはR20を逆方面に向かうので見送り(ToT)/~~~
そして・・小作はR20(竜王)にもあるんだけど注文してから時間がかかるから見送り(ToT)/~~~

小作(竜王店)の手前200M付近の『くらま』に入店します~

お店の人に聞いたらお勧めは赤味噌っていうので『赤こく味噌』を注文します。

なんともあま~ぃ味噌らーめんです。
北海道の味噌らーめんはこんな感じだったかもなぁ~って思いました(*^。^*)
今日もおいしくいただきました。
で・・・

この方は有名な方なのでしょうか?

にほんブログ村
アウトドアワールドを出たのがPM3:00・・・(^u^)
まったく・・・
この手のお店はアリ地獄。中々出てくることができましぇん
おいらだけ??? では・・・ないよね????(^◇^)
なので、当初の予定ではアウトドアワールド ⇒ さかいや ⇒ 小作 の
ゴールデンルートから変更を余儀なく・・・。
まず・・・さかいやはR20を逆方面に向かうので見送り(ToT)/~~~
そして・・小作はR20(竜王)にもあるんだけど注文してから時間がかかるから見送り(ToT)/~~~
小作(竜王店)の手前200M付近の『くらま』に入店します~
お店の人に聞いたらお勧めは赤味噌っていうので『赤こく味噌』を注文します。
なんともあま~ぃ味噌らーめんです。
北海道の味噌らーめんはこんな感じだったかもなぁ~って思いました(*^。^*)
今日もおいしくいただきました。
で・・・
この方は有名な方なのでしょうか?

にほんブログ村
2010年10月17日
ソロ用テントで妄想
先日までスポオソで『タープ・テント20%OFF』セールをやっていまして(^^ゞ
いろいろと妄想・・・。
ここなぁ~
モンベルも置いてないし

モンベル(montbell) ムーンライトテント 2型
。

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
。
憧れのアライさんもなぁ~ぃ

アライテント DOMA DOME Light 2(ドマドームライト 2)
。

アライテント トレックライズ2/スカンジウムフレーム仕様
。

アライテント トレックライズ2 DXフライ仕様
。
置いてあるのはコールマンとロゴスとアルパインと※印・・・ってなると、急浮上するのは・・・

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ オリジナルセット
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロラージフライセット WD
。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
。
この辺りの商品でしょうか?
ランブリソロはタテ型の方がかっくいいと思うけど、
使い勝手ではWDだよなぁ~。。。
ラージフライ買うんだったらペンタのが汎用性が高いなぁ~。。。
ベンチレーションが一カ所しかないのはあかんけど、
メッシュインナーにすればいくね???
重量は十分な軽さだしなぁ。。。。
などと妄想は暴走しそうでっす\(◎o◎)/!
こうしているときが一番楽しいんだけどねん。

コイツはおいらのではありましぇ~~~ん(^O^)/

にほんブログ村
いろいろと妄想・・・。
ここなぁ~
モンベルも置いてないし

モンベル(montbell) ムーンライトテント 2型
。

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
。
憧れのアライさんもなぁ~ぃ

アライテント DOMA DOME Light 2(ドマドームライト 2)
。

アライテント トレックライズ2/スカンジウムフレーム仕様
。

アライテント トレックライズ2 DXフライ仕様
。
置いてあるのはコールマンとロゴスとアルパインと※印・・・ってなると、急浮上するのは・・・

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ オリジナルセット
。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロラージフライセット WD
。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
。
この辺りの商品でしょうか?
ランブリソロはタテ型の方がかっくいいと思うけど、
使い勝手ではWDだよなぁ~。。。
ラージフライ買うんだったらペンタのが汎用性が高いなぁ~。。。
ベンチレーションが一カ所しかないのはあかんけど、
メッシュインナーにすればいくね???
重量は十分な軽さだしなぁ。。。。
などと妄想は暴走しそうでっす\(◎o◎)/!
こうしているときが一番楽しいんだけどねん。
コイツはおいらのではありましぇ~~~ん(^O^)/

にほんブログ村
2010年10月15日
ちょっと山梨まで
三連休が見事につぶれたおいらは欲求不満を解消すべく・・・
山梨県甲府市にあるアウトドアワールドに向かったのであった(^O^)/
しかし、東名集中工事で大渋滞(T_T)
下に降りても大渋滞(T_T)
R1からR52に入ってからは流れるようになったけど
この時点でへろへろでぃす(>_<)
PM1:50
目的地 到着!

早速探検開始~♪
いきなりですが、2Fのアウトドア用品コーナーに向かいます。
おぉ~~~っ!!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フレッサ1
軽量テント。
使いこなすのが楽しそうなテント(アウトフィッターとかも)が2割引き~(ナチュとおなじ)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ミルフォード12
オーソドックスってことは次第点なのです。
この子も同じく2割引き(ナチュとおなじ)。良いテントだと思いますが、面白味はないあぁ~。
そして、

スノーピーク(snow peak) トレイルトリッパー2
。
※印のTT2が15%OFF\(◎o◎)/!
更に更に
おいらが一時期欲しかったユニのカイト(廃番)が
29800円で~~~!!
流石においら迷いました(@_@;)
正直ほすいテントです。ちょっと重いので担ぐのは無理ですが、
それ以上に魅力的なテントなのです。

何度も 何度も 手にとっては眺めてしまいます。。。
因みに当時の定価は39800円
ナチュでの処分セールでは24800円(37%OFF)まで行きました。
他にも安くて魅力的なモノがたくさんあったんだけど全部ぶっとんだわ(^◇^)
到着予定時刻を3時間もオーバーしてしまったので
酒折にある『さかいや』には時間の都合でいけなくなってしまいました。
残念です~(T_T)

にほんブログ村
山梨県甲府市にあるアウトドアワールドに向かったのであった(^O^)/
しかし、東名集中工事で大渋滞(T_T)
下に降りても大渋滞(T_T)
R1からR52に入ってからは流れるようになったけど
この時点でへろへろでぃす(>_<)
PM1:50
目的地 到着!
早速探検開始~♪
いきなりですが、2Fのアウトドア用品コーナーに向かいます。
おぉ~~~っ!!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フレッサ1
軽量テント。
使いこなすのが楽しそうなテント(アウトフィッターとかも)が2割引き~(ナチュとおなじ)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ミルフォード12
オーソドックスってことは次第点なのです。
この子も同じく2割引き(ナチュとおなじ)。良いテントだと思いますが、面白味はないあぁ~。
そして、

スノーピーク(snow peak) トレイルトリッパー2
。
※印のTT2が15%OFF\(◎o◎)/!
更に更に
おいらが一時期欲しかったユニのカイト(廃番)が
29800円で~~~!!
流石においら迷いました(@_@;)
正直ほすいテントです。ちょっと重いので担ぐのは無理ですが、
それ以上に魅力的なテントなのです。

何度も 何度も 手にとっては眺めてしまいます。。。
因みに当時の定価は39800円
ナチュでの処分セールでは24800円(37%OFF)まで行きました。
他にも安くて魅力的なモノがたくさんあったんだけど全部ぶっとんだわ(^◇^)
到着予定時刻を3時間もオーバーしてしまったので
酒折にある『さかいや』には時間の都合でいけなくなってしまいました。
残念です~(T_T)

にほんブログ村
2010年10月13日
一番星再び
2010年10月09日
天日地鶏
ついに・・・
天日地鶏に入りました\(◎o◎)/!

うれしいです!
ランチメニュー Bの醤油を注文!

ココは鶏がメインですからねぇ~(^◇^)
うん。なるほど。。。

こーゆー味になるのねん(^u^)

※ココのスープは
豚を一切使わずに香川の讃岐コーチンからダシをとる独特なスープ。
麺はワインと玉子を加えた無添加自家製麺です。(静岡最強ラーメン166杯参照)
いやぁ~今回も
おいしくいただきました(^O^)/

にほんブログ村
天日地鶏に入りました\(◎o◎)/!
うれしいです!
ランチメニュー Bの醤油を注文!
ココは鶏がメインですからねぇ~(^◇^)
うん。なるほど。。。
こーゆー味になるのねん(^u^)
※ココのスープは
豚を一切使わずに香川の讃岐コーチンからダシをとる独特なスープ。
麺はワインと玉子を加えた無添加自家製麺です。(静岡最強ラーメン166杯参照)
いやぁ~今回も
おいしくいただきました(^O^)/

にほんブログ村
2010年10月08日
でましたよん
世間様は明日から
三連休っすかね?
おいらは怒涛の三出勤になってしまいやした(T_T)
アメ降れ!
アメ降れ! 


えぇ^^っと・・・
気を取り直して・・・・

毎度おなじみ フィールドライフ
2010 秋号 でてます。
お早めにお求めくだされ(^v^)

にほんブログ村
三連休っすかね?
おいらは怒涛の三出勤になってしまいやした(T_T)
アメ降れ!




えぇ^^っと・・・
気を取り直して・・・・
毎度おなじみ フィールドライフ
2010 秋号 でてます。
お早めにお求めくだされ(^v^)

にほんブログ村
2010年10月07日
ストゥール
そういえば
こういうタイプの椅子は持っていなかったなぁ~と思い
色々探した結果
コイツがよろしいかと(*^_^*)

ハイマウント 定価 1575円 ⇒ 980円也 \(◎o◎)/!

限定商品として1つだけ残っていました(何故か隣は定価販売)



Coleman(コールマン) トレックチェア
コレ小さくなります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラシア アルミトレッキングチェア
まぁまぁかな。

Coleman(コールマン) ハンディチェア
これはちょっと・・・。

プロックス(PROX) あぐらイス
コレほっすぃ~。

にほんブログ村
こういうタイプの椅子は持っていなかったなぁ~と思い
色々探した結果
コイツがよろしいかと(*^_^*)
ハイマウント 定価 1575円 ⇒ 980円也 \(◎o◎)/!
限定商品として1つだけ残っていました(何故か隣は定価販売)

Coleman(コールマン) トレックチェア
コレ小さくなります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラシア アルミトレッキングチェア
まぁまぁかな。

Coleman(コールマン) ハンディチェア
これはちょっと・・・。

プロックス(PROX) あぐらイス
コレほっすぃ~。

にほんブログ村
2010年10月04日
ホームラン軒
浜松医大のちょっと近く?にあるら~めん屋さん。
おいらなぁ~
ココに行きたくて何度もこの辺りを探索したんよ
この日は近くにある『天日地鶏』に行こうとしたが、店の外にも沢山の人がいたんでUターン。
『海老蔵』も似たような状態(>_<)・・・
時間帯が悪いようなので(お昼ちょっと過ぎ)
『ホームラン軒』の探索を開始します(^O^)/
しばらく探すと・・・

ありました(*^。^*)
駐車場は満タンで、店の前にもお客さんが溢れているけどファミリィーばかり、
カウンターならOKらしいので直ぐに入店できました(^^ゞ らっきー

中華そば(プラス50円)の半チャンセットと餃子6個を注文(腹ぺこりなのだ)

う・・・旨いじゃないか!
豚ガラだけをつかい、じっくり弱火で煮込んでスープを昆布で仕上げたあっさりモン。
秘伝の醤油ダレは一カ月間寝かしたモノらしい(静岡最強ラーメン166杯参照)

因みに最初の目的地はココ(中には入りませんでしたが…)
午前中に達成してしまい急遽ら~めんネタに変更でぃす!
でも、『すみれ』って気分じゃなかったんだな!

にほんブログ村
おいらなぁ~
ココに行きたくて何度もこの辺りを探索したんよ

この日は近くにある『天日地鶏』に行こうとしたが、店の外にも沢山の人がいたんでUターン。
『海老蔵』も似たような状態(>_<)・・・
時間帯が悪いようなので(お昼ちょっと過ぎ)
『ホームラン軒』の探索を開始します(^O^)/
しばらく探すと・・・
ありました(*^。^*)
駐車場は満タンで、店の前にもお客さんが溢れているけどファミリィーばかり、
カウンターならOKらしいので直ぐに入店できました(^^ゞ らっきー

中華そば(プラス50円)の半チャンセットと餃子6個を注文(腹ぺこりなのだ)
う・・・旨いじゃないか!
豚ガラだけをつかい、じっくり弱火で煮込んでスープを昆布で仕上げたあっさりモン。
秘伝の醤油ダレは一カ月間寝かしたモノらしい(静岡最強ラーメン166杯参照)
因みに最初の目的地はココ(中には入りませんでしたが…)
午前中に達成してしまい急遽ら~めんネタに変更でぃす!
でも、『すみれ』って気分じゃなかったんだな!

にほんブログ村
2010年10月03日
祝杯
2010年10月02日
蕎麦コラボ?
今季渓流ラスト釣行のはずが
朝から
しかも本降り
まったくもって
日頃の行いの悪さを痛感します(おいらのことじゃないよ)
なんでこんな日に釣りに出かけようなどと戯言を言っているかといえば、
今日はコラボ釣行のはず?だったんよ
手抜き記事の為詳細は こちらのブログで・・・(^^ゞ
こちらではダイジェストでお届けしましょう(^O^)/

親田産辛味大根は11月過ぎからです。

写真はイメージです。(本店で別の日に撮影)

物見湯産手形で『そば団子』GET!

ちょっぴり大人になった(本人談:意味不明)ちさやん

そば団子がかなりお気に入り~

では・・・なく、団子に付いたクルミ味噌が気に入ったみたい。きれいになめたべました(*^。^*)

お風呂はココに入りました。玄関の銅像とにっこりチーズ

観音霊水でこの日二本目の水汲みをするの図。

噂?のトマトらーめん。結構いけます(*^_^*)

完食
いやぁ~
たのしい一日でした。

にほんブログ村
朝から


まったくもって
日頃の行いの悪さを痛感します(おいらのことじゃないよ)
なんでこんな日に釣りに出かけようなどと戯言を言っているかといえば、
今日はコラボ釣行のはず?だったんよ

手抜き記事の為詳細は こちらのブログで・・・(^^ゞ
こちらではダイジェストでお届けしましょう(^O^)/

親田産辛味大根は11月過ぎからです。
写真はイメージです。(本店で別の日に撮影)
物見湯産手形で『そば団子』GET!

ちょっぴり大人になった(本人談:意味不明)ちさやん


そば団子がかなりお気に入り~

では・・・なく、団子に付いたクルミ味噌が気に入ったみたい。きれいに

お風呂はココに入りました。玄関の銅像とにっこりチーズ

観音霊水でこの日二本目の水汲みをするの図。
噂?のトマトらーめん。結構いけます(*^_^*)

完食

いやぁ~
たのしい一日でした。

にほんブログ村