ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月31日

スパイク付き

安かったので購入してしまいました。ニコニコ




今回のホーム釣行で初出陣を迎えましたので報告いたします。

カタログ?ナチュラムさんの紹介コメントには重量が表記されていなかったので、

安いから重いんだろうなと思っていたら意外と軽かったですビックリ

サイズも不安でした。

ウエーダーを履くので通常よりワンサイズ上ってのが昔のルールでしたが、

最近はそれをみこして作られています。最近バージョンで勝負しました。チョキ

小さかったら海釣り用にすればいいか・・・・って思っていたらこれもジャストフィット!



よかったところ

  ①靴紐とベルクロテープの2重ロックで、しっかりフィット

  ②サイドジッパーで脱ぎ履きが楽にできる

  ③意外と軽い

  ④低価格!(ここが一番のポイント)

もうひとつのところ

   ①かなり安っぽい(しかたないかも)

   ②硬い路面を歩くとピンの感触が足裏にでる(けっこう違和感)

   ③石の上はやっぱり滑る。。。。














ここだけの話しですけど・・・・・。シーッ

今回 この石に飛び乗った瞬間滑って転びました。汗

転んだときの水シブキ跡がリアルに写っていますね。ガーン

でもおいら 転び慣れているので竿は無事でしたよ。(自慢です。チョキ

転びながら竿を投げる必殺技があるんです。よろしければ伝授しますニコニコ




FIELDX-TREAMER FX-902 フェルトスパイクシューズハイカットモデル
FIELDX-TREAMER FX-902 フェルトスパイクシューズハイカットモデル

消耗品と割り切れば買ってよしだと思います。  

Posted by yo-zo at 20:52Comments(4)釣りの道具箱

2008年03月30日

いわなの学校

行ってきました。ダッシュ

ホーム です。

初日 天気晴れ

朝10時 気温13℃ 水温8℃

この時期のホームはこんなもんでしょう。

ここ2~3年 初釣行で入る場所は決まっています。

毎年 釣れないのですが なぜか気になる場所なのです。

車を空きスペースに停め、沢を降りていくと・・・



いわなの稚魚をみつけました。ビックリ

しかし、残念なことに ニッコウ系でした。(たぶん)テヘッ

このあたりでみかけるのはニッコウ系が大半になってしまいました。

この渓は ヤマト の渓です。 生態系が崩れていきます。

絶滅危惧種は守らなければなりません。パンチ



で、本流に無事到着。遅い時間なので当然先行者の足跡が・・・・・あしあとあしあとあしあと



しばらく アタリ がないのは いつものこと 想定内 です。ダウン

そして、いくつかの大場所をすごすごとと通り過ぎて・・・・



最後の大場所です。ここを過ぎたら チャラ瀬 になってしまいます。ウワーン



このポイントで7匹出た後にようやく掛かった稚魚放流?(はつがん卵)のかわいいヤツ。

コイツはこの渓のさかなではありません。(たぶん)

汗ちびっ子虐待してしまいました。



ポイントの真下はこうなっております。             モデル:私です!さん









半年ぶりのホーム



とても落ち着きます。ニコニコ



鬼師匠 と5人の釣り仲間と豚キムチ鍋で晩御飯です。食事

前日から野菜やら肉やらを全てカットして持参してくれたのは『私です!』さんです。

後は鍋に入れて煮るだけ! 簡単 スピーディー 温まる うまい!

各自ばらばらに入渓していたので 状況報告 と 笑えない漫才 で時が過ぎます。

消灯 1:30・・・   泥のように眠りにつきました。ZZZ…




この風景も魅力のひとつです。 

水源がしっかり確保されている証。

すべてのことに  感謝









2日目のこと?

きかねぇでくれっっ!  

2008年03月28日

ホームへ


今日は寒かったです。

風ぴゅーぴゅーテヘッ


明日はどうなんだろう?

半年ぶりに ホーム に行ってきます。

きっとまた なんども なんども なんども 通うんだろうな。

きっとまた 和尚が いっぱい でてくるんだろうな。

でも でも この渓が好きだから

釣れても 釣れなくても 通うんだろうな。

すっごく 楽しみ です。キラキラ





写真のさかな 汚くてゴメン   ヒレだけ見てちょっ!  急流なんでこんなに育ちます。  

2008年03月27日

ネックレス

ネックレス使ってますか?

ランヤード っていうんですけどね。

サンスイのは ラニヤード なんだけど、なんで名称が違うんだろう?(モノも違うけど)




おいらここ2~3年ほどの釣行では必ず携帯していきます。

たとえショルダーバッグの中にお気に入りの毛ばり箱が入っていなくてもテヘッ

たとえヒップバッグの中ににお気に入りの毛ばり箱が入っていなくてもガーン

これさえあればとりあえず釣りはできます。ニコニコ

必要なモノは全部ブラ下げています。



①まず肝心な毛ばり箱

②クリッパー

③ライン      ライン巻きに(だいたい3号6~7m)

④ハリス2種類  0.8号と0.6号

⑤フォーセップ

⑥もしもの時の予備笛

最初はちゃらちゃらと邪魔くさかったけど 今となっては

なくてはならないアイテムに急浮上してしまいました。


紹介を貼ろうとしたんだけど 載ってなかったダウン

C&FのHPにも載ってなかったから

ひょっとして、もう廃盤になってるのかな?

人気なかったんだろうか???

  

Posted by yo-zo at 21:15Comments(4)釣りの道具箱

2008年03月26日

ツーMAP


久しぶりに

ほんとに久しぶりに ツーリングMAP を購入しました。



ツーリングマップル 2008バージョン

昨年買おうとしたが、2008年版が3月に出るのをじ~~~と待ってた。






もともと地図は好きです。   旅が好きです。

バイク用ツー MAPは中部、関東、関西

その他自動車用も含めて10冊くらい 古い のがあります。ガーン

地図を見ていると なぜか わくわく します。ドキッ

でも、今はカーナビがあるから 新しく地図買うことも なかったな。



久しぶりに買ったツーMAPは情報満載でした。

今どきの地図はすごいな~

地図とパンフレットが一体になってるんだな。ビックリ

おじさんはかなりびっくらしているのだよ。


さてさて、みどり とどこにいこうかな。ダッシュチョキ  

Posted by yo-zo at 21:32Comments(2)その他いろいろ

2008年03月25日

みどりでしたみ

すまん。パー

昨日のつづき。

午前中にシート&キャリアを装着して、午後から みどり とお散歩。

っていうか、釣り場の下見が メイン ですけど。ニコニコ

ちょくちょく 年券を購入 しているんだが、なかなか足を運ばない河川。(今年も買ってしまった。)



この大きなダムで場所がわかる人も多いかもしれません。(この山のず~~~~っと奥にホームがあります。)

中部地方の河川で、本流は通年釣りができます。(ルアー&フライのみ)

今日はバスクリンなみの濁りぐあいです。



釣り人は餌師1人(リール+浮)とルアー2人だけ・・・ま、この状態じゃこんなもんでしょね。テヘッ

ダム下から 支流 へ向かいます。ダッシュ



ここはおいらのてんからの師匠とはじめて会った思い出の場所です。

あの日 てんから竿を振ってなかったら たぶん 出逢うことのなかった人達がたくさんいます。

あの日 おいらの師匠(ムッシュさん)が声を掛けてくれなかったら 鬼師匠(榊原正巳)とも、

テンカラ大王(石垣先生)とも、アマゴンスキー木村兄さんとも、鬼一門の異端児さんとも、私です!さんとも、

まだこのブログで出てきていない多くの てんから師 のみなさんとも出会うことはなかったでしょう。

感謝です。   顔射汗では決してありません・・・・パンチ怒

ちなみに 鬼師匠 の弟子が ムッシュさん でその弟子がおいらだから・・・

師匠は おじ○ちゃん になるんかな?






さて   支流に入りいつもさかなが居るポイントへいってみました。

ここで30分見惚れていました。ドキッメイフライの散発ハッチでライズしています。

今年はじめて、コカゲロウが捕食されるシーンをみて感動してしまいました。ビックリ





ここで問題です。  何匹さかながいるでしょうか? 解るわけないか?






ぶっぶぅ~~~~ ハズレです。チョキ

答え  まあまあのサイズのあまご2匹(ライズの主) ちょっとかわいいヤツ8匹  でした。








その後  カブツー です。



全行程160㌔のお散歩でした。  

帰りにスタンドで給油。  燃費 60.36km/L お財布にやさしいハート



ちゃん ちゃん チョキ









  

Posted by yo-zo at 20:31Comments(8)お散歩

2008年03月24日

積載力UP


日曜日はいい天気だったので釣りに行った みどりと遊んだ。

通勤&街乗り用からツーリング用へと積載力UPを図った。



カッコ悪くなったが、しかたない。荷物優先です。テヘッ

働くカブ本来の姿だなムカッ




ここが苦労したところ汗

ダブルシート用のリアキャリアと純正キャリアが干渉してしまうので

荷物用フックとアンダーステイをハンマーとペンチで曲げた(力技)。





比べてみよう




変更後    純正シート & 純正キャリア & ダブルシート用キャリア



変更前    ダブルシート & ダブルシート用キャリア


ダブルシートはラクだしカッコいいんだけど、給油の時がネックなので交換しました。

カブライダーがシングルシートなのがようやく理解できました。パー  

Posted by yo-zo at 19:57Comments(4)カブ90

2008年03月23日

ほや?

買ってしまいました。

プリムスのフロストホヤ。

だって、がまんできなかったんだむぉ~~~~ん。テヘッ

PRIMUS(プリムス) IPー8881 フロストホヤ
PRIMUS(プリムス) IPー8881 フロストホヤ

1年くらい前からずーと欲しかったんですけどいつも買い忘れていた一品。
しかし、購入直後20%引き(1000円)になりました。ガーン。欲しい方は今がチャンスです。







さてさて、こんな状態で届きます。




意外と ラフ に梱包されています。割れないんでしょうか?ビックリ

ぷちぷちを剥がすと・・・

     

     ご対面!
    
     噂どおり 『PRIMUS@』 のロゴマークが違います。

     知らずに購入された方はがっかりするかもウワーン

     ナチュラムさん いいかげん写真換えません?




早速 装着してみる。



この状態では クリアのほうが好きかなムカッ

・・・・おっと! 欠点 を見つけてしまった。テヘッ

この状態では マントルの破れを確認できないぞ汗

  

   
      点火してみる。

      

       ん~~~~~ドキッマイルドキラキラ




      比較してみる。

      

      如何なもんでしょう。ニコニコ

      個人的には 大満足 です。ドキッ


イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2

装着したのはコイツです。
おいらのはモデルチェンジ前のヤツだけど。
かなり使えるヤツなのでバーナーとストーブとランタンはセットでそろえましょう。
って、おいら別にイワタニのマワシモノではないぞ!
  

Posted by yo-zo at 18:46Comments(6)ランタン

2008年03月22日

とうとう

本日の新聞広告 家電量販店 コ○マ さんです。




  ぬぅあにぃぃ~~~怒



とうとう ここまで 来てしまいました。ビックリ





最終処分です。

         18800円です。




おいら 一月前(2月13日)に ヤ○ダ電機さんで 22800円 で購入しました。ガーン

はぁ~~~ダウン

解ってはいるけれどねぇ~テヘッ  

Posted by yo-zo at 21:39Comments(4)カメラ

2008年03月21日

背負うもの

人はいつも

何かを背負って生きています。


自分の人生、家族、恋人・・・・









おいらは コイツ を背負っています。ニコニコ

deuter(ドイター) フューチュラ 32
deuter(ドイター) フューチュラ 32

あれっ!。32ACってなくなったのかな?

deuter(ドイター) フューチュラ42AC
deuter(ドイター) フューチュラ42AC

そうそうコイツの32リッターのヤツです。1泊2日で全て背負っていくんならこの42サイズがベストかも。






コイツ です。



この あかい色 がなんともいえません。ドキッ

ゼロポイント の あか もすきなんですけどね。

ほんとに 最近 あか 好きだなハート




     レインカバー が付属しております。

     多少のことならカバーなんぞ掛けなくても平気ですが、ある方が圧倒的に有利です。

     写真の下側青いファスナーフラップのところに入っています。


2気室 なので使い分けができ便利です。

1気室 の方が好きな人もいるかもしれませんがおいら個人的に好きなんです。・・・ニコニコ

1気室といえばその昔、パシフィックアウトドアーのドライバッグがあったけどあれは欲しかったなぁ~ニコニコ


     エアコンフォートフューチュラシステムっていうんですか?

     夏場は風が抜けていい感じです。特にバイクで走るとさらに実感できます。汗


意外と使うのが真ん中のちいさなジップポケットです。



     ここに ヴィクトリノックスのハントマン (コイツも あか だ)やら 

     

     ミニライト(LED)小物を入れています。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン
VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン

キャンプとトラベラーのいいとこ取り。今35%引きですよ。








サイドのメッシュポケットは2リッタークラスのペットボトルをいれてもサイド上部のコンプレッションに引っかからないので

使えません。っていうか使っていません。そんなもん入れる人はいないでしょうが・・・

1リッターくらいなら下部だけでちょうどいい感じですが もう少し欲しいなテヘッ

只今 使い道を検討中です。ムカッ




よく ドイター は 容量 が小さいと言われますが、確かにそう思います。

エアコンフォートフューチュラシステムってので、背中の部分が内側に入り込んでるからでしょう。

無理やり詰め込めば入らないことも無いと思います。(そこまでやらないですけど・・・)

ザック自体も結構 重い方 じゃないかとも思います。(しっかり作ってあるとも)


じゃ なんでコイツを選んだんでしょう???

やっぱ、あか色 に惚れちゃったのかなドキッ


  

Posted by yo-zo at 20:23Comments(4)キャンプの道具箱

2008年03月20日

ウエット その3


なんと!

ブログを始めてから2ヶ月が経ってしまいました。ビックリ

こんなブログを観に来られている 貴重な方々 キラキラ

  本当に感謝であります。

毎日とはいきませんががんばって更新続けていこうと思っております。チョキ





さて さて ウエット の3回目です。

今回は 西洋毛ばり ではありません。

日本人の伝統 和式毛ばり でございます。


てんから の毛ばりは間違いなく ウエット でございます。

西洋のみならず、日本においても この ステージ を古くから考えていたのですね。

うれしい限りでございます。ニコニコ

てんから4年生のおいらの 尺あまごが1度も釣れていない毛ばり を紹介します。テヘッ



おきにいりの毛ばり入れは C&F です。


     

     基本は逆さ毛ばり  TMC 102Y #15~#9

     カラーバリエーションは  、黒 、ナチュラル(雉) 、

     毛足の長さとボディーのボリュウムで使い分けております。チョキ




ライン工場で大量生産・・・したいんですが今年はまだ・・・休業中



なにせ、大物 (木や枝) を釣ることが多いので予備はいつも多めに必要です。
  

Posted by yo-zo at 20:05Comments(5)毛ばり箱

2008年03月19日

復活?

長い眠りから目を覚ますときが来ました。

フライフィッシングを始めた頃に購入した MT-4のゴアテックスジャケットです。

撥水性能が落ちてきたのでここ4~5年は使っていなかったんですが、


今回 ナチュラムさんで

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN

コイツと。

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ

コイツを購入。






早速、使ってみました。



一緒にリトルプレゼンツのウエーダーもじゃぶじゃぶしました。ニコニコ

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPウェストハイウェーダー
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPウェストハイウェーダー

細身だし立体裁断だしクラベルガード一体型だし言うことナイデス。









で、 ただいま乾燥中です汗汗




復活するといいなドキッ

結構思い入れのある一品ですから



インプレッションは日を改めてお届けします。  

Posted by yo-zo at 20:19Comments(2)キャンプの道具箱

2008年03月18日

忘れてた!

芦ノ湖遠征ですっかり忘れていました。ビックリ

そういえば、てんから大王&アマゴンスキー木村さんのDVDが

3月14日に発売になっていました。





日曜日にリールのクレーム(初使用でボルトが飛んだ)




とDVDを買うために 片道50キロをひた走ります。車



浜松のアウトドアワールドに到着。(ここの店長は 『千夜釣行』 に出たこともある人です)

ありましたドキッ

しかも 最後の一枚

結構売れているらしいです。汗

購入予定の方がいると申し訳ないので内容は内緒です。シーッ

ヒットシーン満載になっております。


  

2008年03月17日

NEWウエポン

今回の 芦ノ湖釣行 観光 にあたり NEWウエポン を購入した。

なんと、届いたのが出発する日だったんだけど 使い方は解るので問題なし。




会社から帰ったらナチュラムさんからダンボールが届いていた。

カイロを大急ぎで取り出しオイル注入!


晩御飯食べて、お風呂に入って・・・


帰宅1時間半後には芦ノ湖に向けて出発しておりました。車



Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー

今回購入したのはコレ。
Zippoのロゴがかっくいぃドキッ


ジュンコレクション ハンディウォーマー ミニ
ジュンコレクション ハンディウォーマー ミニ

そしておいらの毎日の愛用品。
過去記事あります。






並べてみた。




     



Zippo     けっこーでかいビックリ

燃焼時間も長いから本体もでかいんだろうなぁ~。

1泊2日のキャンプ用なら使えるかな?

ま、用途に応じて使い分けますかね。

もうすぐ カイロのいらないシーズンが来ますけど・・・・





追記

ついでにコイツもお買い上げしました。

Zippo(ジッポー) 交換バーナー ハンディウォーマー用
Zippo(ジッポー) 交換バーナー ハンディウォーマー用

毎日使っているのでヘッドが真っ黒。Zippoで点火してるのがいけないのかも・・・
来年用に交換しましょう。






最近 なかなか熱くなってこないんだよね。 交換時期が来ているんでしょうね。
  

Posted by yo-zo at 20:44Comments(2)キャンプの道具箱

2008年03月16日

あかいリール

芦ノ湖釣行観光で、おNEWのリールを使いましたので
使用感について一言。



ロッドはいつもの レビュー9289 ではなく 8867 です。

そしてリールは ラムソン に換わり オラクル

ティムコ(TIEMCO) オラクルVLA
ティムコ(TIEMCO) オラクルVLA

カタログ性能の割りに値段が安い。







この あかい色 に惚れてしまい何年ぶりかで買ってしまいました。ニコニコ

ラインシステム
   
    バリバス エアーズシューティングライン 30lb.

    3M シューティングヘッド タイプ3(タイプ2だったかも)

    バリバス 3X 9フィート リーダー 先端30cmカット & ティペット 1.5号 1m
    
    

 

まず、資質剛健なラムソンくん に比べて圧倒的に軽い。

軽すぎてキャスティングが安定しません。テヘッ

慣れの問題でしょうが、手元に重心が来るほうが安定するような気がします。(個人差あり)

で、リールの音(これおいらには結構重要)は ん~~~ まづまずにしておきますかニコッ

今回 ラインを引き出すようなさかなは釣れなかったのでガーン

ドラグ性能やらはまたいつの日か報告いたします。 → いつのことやら・・・






さてさて、

今回 気になったところ。



リールの溝から シューティングライン が こんにちは してしまいます。

特別支障はありませんが

これが 結構 気になってしまい 集中 できません。

ラムソン ではこんなことなかったんですが、隙間が広いんですね。

定番手のはどうなんでしょう。リールに絡んで使いづらいと思います。

あっ そーかキラキラ

定番手なら細いランニングラインまで出さないからいいのか(ひとりで納得)



あと もうひとつ。



いつの間にか センターのボルトがトンデイマス。

ウエーディング中に拾うことは 無理 です。

リールバラけないでよかったです。 落としてたら泣いています。タラ~

ダブルロックだったらしく無くても問題ないみたいだけど・・・なんかね~ダウン


今回は こんなKannji ☆ で・・・

  

Posted by yo-zo at 21:49Comments(0)釣りの道具箱

2008年03月15日

車検

しばらく前のことですが・・・

車検が終わり もすら が帰ってきました。




すっきりしています。ニコニコ



あっ  という間に こんなKannji ☆


いや  それだけの話しなんですけど・・・・



まだ まだ 半分くらいの収納状態です。ガーン


  
Posted by yo-zo at 23:15Comments(4)その他いろいろ

2008年03月14日

恒例


今年も行ってまいりました。 芦ノ湖 のこのこニコニコ

行きはルイルイ 帰りはガーン

・・・・・・・・は、毎年の恒例です。パー

それでもいいのだ。

大学時代の友人と毎年ここで再会するのが楽しみなのだよ。  負け惜しみ?

卒業してはや20年(まだそこまでいってないか)、毎年会っているのはコイツだけだな。 

       感謝!




そんなわけで、



1日目

車内泊の疲れもよそにそそくさと準備をし

成蹊ワンドから養魚場前あたりをやる。



AM6:30  気温4℃  水温5℃  1日曇っていて寒かった。くもり

いつもはここから富士山がきれいに見えるのに残念です。




釣果発表マイク

おいら あたりすら なし 。

栃木の友達はあたり2回  &  ヘラブナ GET 

 も いっかい 言います。ヘラブナ GET

ちなみに去年は バス を GET しています。

ホテルではやばや就寝ZZZ…




2日目

湖尻キャンプ場あたりをやる。

ホテルでいつもの朝食バイキングを腹いっぱい食べてからのんびり出発車

・・・といってもホテルの駐車場に車を止めてダッシュ

いがいに便利なホテルです。10年来利用しております。

AM9:00  気温15℃  水温10℃  ・・・・10℃ ?!

        天気  晴れ  やばい 晴れ過ぎダウン




ここはいつも夕まずめ1発勝負シーッ

なので、それまでわかさぎ拾い?



      外で食うカップラーメンがうまい食事

      

      あー ゆぅー れでぃー









で じあい です。



これが

    

    こうなって

         

         こんなのが釣れました。(by栃木の友達)





負けじとおいらも・・・



あ・・・あれっテヘッ汗

わかさぎ サイズ



今年も負けてしまいました。ガーン

よ~~~しっ  明日から 来年用の毛ばり巻くぞぉ~~~~!!

って、ちと早いかなニコニコ

また 来年 会おうねぇチョキ







  

2008年03月13日

ねこ

おいらの地元では釣りのシーズンインにはかならず見ることのできる植物があります。







で、その頃 うちの近所では





が満開を迎えています。




ちなみに





こいつらは1月中旬には満開を迎えます。


温暖な土地に生まれてしあわせです。晴れ  
Posted by yo-zo at 23:50Comments(4)その他いろいろ

2008年03月10日

返り討ち





 ぽくっ





  ぽくっ  ぽくっ

  





ぽくっ ぽくっ  ぽくっ





ちぃ~~~ん






げきちぃ~~~ん



あきまへんウワーン

また、やってしまいましたガーン

和尚が二人で  和尚が つう~~



芦ノ湖前に縁起でもない。・・・

もう 釣れる気がしなくなってきたぞ

マラブーストリーマーもこんだけしか巻いてないし・・・



あとは去年の残りでも使おうかな

モチベーションアガらねーよー





ってことで、明日の夜から芦ノ湖に向かいます。
芦ノ湖釣行にしたいけど
釣れなかったら芦ノ湖観光に記事がかわりますので ヨロシク




昨日の釣果  こいつら3匹

あまご 7つ引き出して1つも獲れず・・・テヘッ

修行が足らんぞ怒パンチ汗
  

2008年03月08日

てんからの鬼

今朝のこと
釣友の『私です!』さんからメールが来た。
開けてみると『鬼師匠』が出ていた。
昨年取材した記事が発売されてたのだ。
早速本屋さんへGOダッシュ
1軒目 → ありませんダウン
ダッシュ 2軒目でようやくGETチョキ



取材の内容は本が出てからのお楽しみってことでいじわる鬼師匠は一切語らなかったが・・・



・・・・う~~~む

斉藤さん べた褒め。。。気持ちはわかるが・・・

       そうそう『てんから大王』の記事もあります。

雑誌はタツミムックの渓魚攻略です。   興味がある方は買ってねニコニコ





で、本日
本屋へ寄ってから釣行したのですが・・・

やってしまいましたガーン
今年 初和尚テヘッ

芦ノ湖釣行目前なのに・・・

やばいっ汗 やばすぎるっ汗タラ~

和尚が増えていく予感ダウン





このさかなは釣り場で自然に合流した『私です!』さんが掛けた貴重な1匹ウワーン

ますますスレテ面白くなってきました。 釣り人も減ったしチョキ

  

2008年03月07日

ウエット その2

前回に引き続き ウエット でございます。

今回はちまちまと書きます。汗


ウエット が西洋毛ばりの中でもっとも美しく、今もかわらず愛されて続けているのは

きっと 水面下という 神秘のステージ に対する憧れなのではないでしょうか。




渓魚がもっとも捕食しているのは水中から水面に浮上していくイマージングステージです。

ユスリカやら蜉蝣やらトビケラやらがハッチしていなくてもよくみると

水中で魚がぱくぱくなんか食っているでしょう。

ニンフラーバも食っていますが、羽化寸前のイマージャー

メインだと思うんですよ。



ですが、・・・

日本の渓流ではあまり ウエット (イマージャー) は重要視されていません。

川幅のある大河川や湖などがメインであれば、もっと取り上げられていたと思いますが、

川幅も狭く流す距離が短くなってしまうことが多い日本渓流では

アウトリガースタイルはマッチし辛かったのではないでしょうか?テヘッ




そうはいっても・・・おいらもこの美しい毛ばりを巻いてみたいって気は十二分にあるわけです。



でも・・・むずかシィ~~~~~ んだよ~~~

それで、トラディショナル なのは 置いといて・・・テヘッ



イミテーション でどうだぁ~~パンチ




イマージングダン きらきら付き 


    

    前回も載せたけど、エルクウイング


        

        トラディショナル もどき


            

            おなじみ パートリッジ&オレンジ ゴロチョウ風


    第3回目へ続きます。チョキ

    次回はてんから毛ばり編です。


  

Posted by yo-zo at 22:21Comments(2)毛ばり箱

2008年03月06日

み か

みかん(オレンジ)色のかわいい娘にをしたのは

みどりに出逢うよりもあかりに出逢うよりもず~~と前のことでした。




当時 おいらは釣り場にむかうまでの林道をひたすら歩く行為が

辛くて辛くてしかたありませんでした。ガーン

寄る年波に衰えていく身体に鞭をうちながら、『なんとかラクにならないか?』と

考えていたらZZZ…




折りたたみ自転車なら車に載るぞキラキラ





ってことに気づいてしまったんです。ビックリ

オマケに全身運動で普段でもダイエット効果が期待できる!キラキラ


早速 情報収集です。


ナチュラムさんでもよく探しましたよ~

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スラッシュ20インチフォールディングバイク【カギ・ライトセット】
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スラッシュ20インチフォールディングバイク【カギ・ライトセット】

たぶんこんなヤツ。シマノ6段変速が付いてこの値段なら文句なし。いまならカギ・ライトセット付き。

レイチェルも捨てがたいけど・・・。





或るとき 新聞広告を見たら・・・・

ナチュラムさん より 遥かに安い値段で出ているじゃあ~りませんか

広告のショップに行ってみるとその娘がひとりで ぽつ~ン とおいらを待ってる

ような 気がしたんです。 → 運命的な出逢いドキッ



即 購入 いつもニコニコ現金払いニコニコ

しばらくはふたりで楽しかったなぁ~  

あかりが来るまではなぁ~




日曜日にひさしぶりに逢いに行きました。



みか ごめんよぉ~~~テヘッ



タイヤの空気入れて、

     身体を綺麗にふきふきして、

           駆動箇所に油を差して・・・・・






 で ・ き ・ ま ・ し ・ たっ




     

     おぉ   なんてチャーミングハート





早速 お散歩デートドキッ

結構 たのすぃ~~チョキ


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スラッシュ20インチフォールディングバイク
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スラッシュ20インチフォールディングバイク

なんと62%引きになってます。期間限定なのでお早めに^^。シマノのグリップシフトを体感してください。いいですよ~滑らかで・・・  

Posted by yo-zo at 19:50Comments(0)キャンプの道具箱

2008年03月05日

ウエット その1

正直に言います。

FLYやっている時に限り渓では1度も ウエット 使ったことがありません。

どんなときも ドライ の釣りをしようと決めているからです。


じゃあ どこで使うのかって? 話しですよね。

それは、 管理釣り場 でございます。

よく釣れるんですよ。ドキッ   これが・・・


今回のテーマ ウエット は大変難しいんです。

ナゼか? といえば、どこまでが ウエット なのか? という問いに

明確に答えを出している本(人)がいないように思うからです。

なので ちょっと無茶しておいらが勝手に決めてしまいましょう。ムカッ


『ようするに、イマージング状態にあるヤツ全てだろっ!』


ってことで、いかがでしょうかニコニコ


一回目はこれ



トラディショナル パターン アレキサンドラ

    

      
タグ :釣りFLY

Posted by yo-zo at 21:15Comments(2)毛ばり箱

2008年03月04日

F.ベスト

みなさん 釣りの道具は何に入れて歩いていますか?

おいら 基本 ショルダーバッグ です。

     チョイの間の釣りなら ヒップバッグ も多いです。

ただ、雨の日やザックを担いでの釣行となると F.ベスト になります。

だから、あまり重要視してはいないんですが・・・


3つほど持っていますので、ひとつ 紹介いたします。
メッシュが好きなんです。軽いんで・・・



コロンビアのF.ベスト


コロンビアといえば、世界ではじめてマルチポケットベストを開発したメーカーです。



P.F.G → パフォーマンス フィッシング ギア  らしいです。
マークの下に書いてあった。

        

        このベストはピンオンリールを使わずに びよ~~ん と伸びる。
        お気に入りポイントニコニコ



最近はほとんどそうだろうけど、早くからコンフォートシステムを取り入れてた。
肩の負担が軽減されるのでとてもラクです。  

Posted by yo-zo at 20:09Comments(2)釣りの道具箱

2008年03月02日

2週間ぶり


さてさて、3月に入り各所で渓流解禁の声が聞こえていることと思いますが

皆さん いい釣りしていますか?

おいら 2週間ぶりに近くの河へいってきました。



解禁当初のような込み合いはなくなり静けさを取り戻しつつあります。

しかし、連日釣り人にいじめられているせいか 

かなり スレてます



午後1:30 到着
気温 12℃  
水温 →  すまん  測ってない  
天気  晴れ →  曇り
ミッジサイズの散発ハッチ あり







なんとか 今日も遊んでもらえましたニコニコ


    

    ありがとねハート

         

         いつも どうも ドキッ


3月より おいら のホームも解禁になりました。

はやく イキタイヨ~~~

3月後半にならないと ガーンムリ かなぁ