2008年03月30日
いわなの学校
行ってきました。
ホーム です。
初日 天気
朝10時 気温13℃ 水温8℃
この時期のホームはこんなもんでしょう。
ここ2~3年 初釣行で入る場所は決まっています。
毎年 釣れないのですが なぜか気になる場所なのです。
車を空きスペースに停め、沢を降りていくと・・・

いわなの稚魚をみつけました。
しかし、残念なことに ニッコウ系でした。(たぶん)
このあたりでみかけるのはニッコウ系が大半になってしまいました。
この渓は ヤマト の渓です。 生態系が崩れていきます。
絶滅危惧種は守らなければなりません。
で、本流に無事到着。遅い時間なので当然先行者の足跡が・・・・・



しばらく アタリ がないのは いつものこと 想定内 です。
そして、いくつかの大場所をすごすごとと通り過ぎて・・・・

最後の大場所です。ここを過ぎたら チャラ瀬 になってしまいます。

このポイントで7匹出た後にようやく掛かった稚魚放流?(はつがん卵)のかわいいヤツ。
コイツはこの渓のさかなではありません。(たぶん)
ちびっ子虐待してしまいました。

ポイントの真下はこうなっております。 モデル:私です!さん
半年ぶりのホーム

とても落ち着きます。

鬼師匠 と5人の釣り仲間と豚キムチ鍋で晩御飯です。
前日から野菜やら肉やらを全てカットして持参してくれたのは『私です!』さんです。
後は鍋に入れて煮るだけ! 簡単 スピーディー 温まる うまい!
各自ばらばらに入渓していたので 状況報告 と 笑えない漫才 で時が過ぎます。
消灯 1:30・・・ 泥のように眠りにつきました。

この風景も魅力のひとつです。
水源がしっかり確保されている証。
すべてのことに 感謝
2日目のこと?
きかねぇでくれっっ!

ホーム です。
初日 天気

朝10時 気温13℃ 水温8℃
この時期のホームはこんなもんでしょう。
ここ2~3年 初釣行で入る場所は決まっています。
毎年 釣れないのですが なぜか気になる場所なのです。
車を空きスペースに停め、沢を降りていくと・・・
いわなの稚魚をみつけました。

しかし、残念なことに ニッコウ系でした。(たぶん)

このあたりでみかけるのはニッコウ系が大半になってしまいました。
この渓は ヤマト の渓です。 生態系が崩れていきます。
絶滅危惧種は守らなければなりません。

で、本流に無事到着。遅い時間なので当然先行者の足跡が・・・・・



しばらく アタリ がないのは いつものこと 想定内 です。

そして、いくつかの大場所をすごすごとと通り過ぎて・・・・
最後の大場所です。ここを過ぎたら チャラ瀬 になってしまいます。

このポイントで7匹出た後にようやく掛かった稚魚放流?(はつがん卵)のかわいいヤツ。
コイツはこの渓のさかなではありません。(たぶん)

ポイントの真下はこうなっております。 モデル:私です!さん
半年ぶりのホーム
とても落ち着きます。

鬼師匠 と5人の釣り仲間と豚キムチ鍋で晩御飯です。

前日から野菜やら肉やらを全てカットして持参してくれたのは『私です!』さんです。
後は鍋に入れて煮るだけ! 簡単 スピーディー 温まる うまい!
各自ばらばらに入渓していたので 状況報告 と 笑えない漫才 で時が過ぎます。
消灯 1:30・・・ 泥のように眠りにつきました。

この風景も魅力のひとつです。
水源がしっかり確保されている証。
すべてのことに 感謝
2日目のこと?
きかねぇでくれっっ!
Posted by yo-zo at 20:52│Comments(10)
│釣り日記 毛ばり編
この記事へのコメント
稚魚みてニッコウとヤマトが区別できるなんて、素晴らしいですね。
Posted by 呆れた at 2008年03月30日 20:54
こんばんわ!
生態系・・・・どこも崩れてるんですねぇ。
岩魚と山女のハイブリッドも居るって聞きました・・・(汗)。
生態系・・・・どこも崩れてるんですねぇ。
岩魚と山女のハイブリッドも居るって聞きました・・・(汗)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年03月30日 22:36
ロングドライブ&沢登りの2日間お疲れ様です!ちょっと寒かったですね。これからだんだん暖かくなれば、魚も動くでしょう。芽吹きの季節を迎えます。自然に感謝。
Posted by 私です! at 2008年03月31日 09:03
呆れた さん こんばんは
稚魚見ただけではわかりません。
今回は見つけた所とか固体の特徴とか周りの環境とかで判断いたしました。
稚魚見ただけではわかりません。
今回は見つけた所とか固体の特徴とか周りの環境とかで判断いたしました。
Posted by yo-zo
at 2008年03月31日 19:51

おさぼリーマン釣り太郎さん
いつもいつもありがとうございます。
その渓特有の魚ってだんだんいなくなりますよね。成魚放流、稚魚放流、はつがん卵。
やまめの渓にあまご入れたり・・・
いつもいつもありがとうございます。
その渓特有の魚ってだんだんいなくなりますよね。成魚放流、稚魚放流、はつがん卵。
やまめの渓にあまご入れたり・・・
Posted by yo-zo
at 2008年03月31日 19:59

私です!さん 病み上がりなのにありがとね
新緑の渓が好き。
はやくこないかな。
新緑の渓が好き。
はやくこないかな。
Posted by yo-zo
at 2008年03月31日 20:02

ホームもあと1ヶ月かな・・・新緑は。そのころは、みどりでのんびりお散歩もいいね。そうそう、PCメール確認ね!
Posted by 私です! at 2008年03月31日 20:09
先日はお世話になりました。
山田の連れです。^^)
みなさんのおかげで、楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
2日目は雨で早々に納竿して帰還しました。
山田の連れです。^^)
みなさんのおかげで、楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
2日目は雨で早々に納竿して帰還しました。
Posted by burai at 2008年04月01日 11:18
buraiさん こんばんは!
こちらこそありがとうございました。
あの時間があるからまた通ってしまうのかもしれません。
また遊んでくださいね。
2日目 師匠も釣りをせずに帰られました。
『今日は出ない。』とのこと・・・
こちらこそありがとうございました。
あの時間があるからまた通ってしまうのかもしれません。
また遊んでくださいね。
2日目 師匠も釣りをせずに帰られました。
『今日は出ない。』とのこと・・・
Posted by yo-zo
at 2008年04月01日 20:57

私です!さん まいど!
メール 文字化けしてます。
何がおかしいんだろう??
先週おいらが釣った2尺あまごの写真だよね。(嘘)
メール 文字化けしてます。
何がおかしいんだろう??
先週おいらが釣った2尺あまごの写真だよね。(嘘)
Posted by yo-zo
at 2008年04月01日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。