ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月30日

禁漁なので解禁

あぁ~~ぁ。。。

ついに渓流も禁漁となってしまいました。







わけで、

おいらは#6オンリィ~から解禁でぃすヽ(^o^)丿






※昨日の情報

おいらのお気に入りの鈎 TMC104SPが廃番となりました。

昨年の9月にOWで100本入りを注文していたのですが、結局入ることなく終わりました(>_<)

メーカーさんも随分悩んだみたいですな!

さて、

既に昨年支払は済ませてあるんで、何か代替えを考えなければなりません。

ガマのS-10辺りが無難かな???




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村



なんか、さみしい気持ちがするのは何故??  

2009年09月29日

ホームで納竿会 鍋編

夕マズメ

暗くなるまでやって、その後にくるのは・・・



 
THE 『宴』



今回は炎の料理人 シンキチさんが 鍋 を用意してくれました(^O^)/





豚しゃぶだよぉ~♪



これを自家製ポン酢でいただきます



あっさりしてて もうさいこぉ~~~アップアップアップ


いっ・・・いかん汗

記事を書きながらヨダレが タラ~タラ~タラ~


デザ~トもあります!




消防で鍛えたGさんの宴会ソングで大盛り上がりしたりそれはそれは楽しい宴会でしたニコニコ




Gさんの真剣な釣り姿。 上手です。




  続きを読む

2009年09月28日

ホームで納竿会

毎年恒例 ホームの納竿会です。





今季はお初(もう終わりですが・・・)となる 兄弟子さんと同行でした。




ホームの小屋で居合わせた I原さん と三人で午前中いっぱい釣りあがります。

が・・・・渋いっす(>_<)

ここぞ! というポイントからもさかなが動きませんダウン

そんな中

I原さん見事あまごちゃんGET!!



これも鬼塾の成果ですねヽ(^o^)丿




昼飯を食べてまったりした後

いよいよ『鬼組のための鬼塾』スタートです汗

今回のターゲット(生贄)は兄弟子さん。






ながぁ~~~~~ぃレクチャーが終わっておいらの番

が、





すぐにあまごちゃんを掛けて(スレですがテヘッ)しまったので

指導して頂けませんでしたガーン

うぅ~~~ん。

さかなはきれいだったので嬉しいことは嬉しいんだけど

損した気分なのは スレ だったからか・・・・

鍋編に続きます




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村




さかなを掛けた瞬間の動画が鬼師匠のブログで観られます!

興味ある方は覗いてくださいね(^。^)y-.。o○












  

2009年09月22日

鬼塾 IN 石徹白川

はいパー

みなさん おつかれちんです!

てんから沙門のおいらです(^^ゞ





そんな訳で 逝ってまいりました石徹白川

高速で渋滞すると嫌だなって思いAM4:30自宅を出発車

思いのほかスムーズに進みAM7:30には集合場所に着いてしまいました\(◎o◎)/!

ちなみに集合時間はAM9:00です。


外気温11度。 早朝は8度まで下がっていたそうです。 

石徹白おそるべし・・・



で、鬼塾開始です。





鬼師匠の実釣『こういうところは~こう流すんだよ 云々』




いつもながら塾生のみなさん真剣です。

午前中は基本となるポイントの読み方や流し方です。

何度も参加されている塾生さんもオサライですね(おいらもだけど(^^ゞ)




午後からは各人のレベルに合わせた個人指導です。

初参加の方達は師匠に、

なんと、おいらにも塾生さんが付いてしまいました(知らないよぉ~♪)





塾生Yさん。

前回の秋神でもご一緒しましたが、どんどん上手くなっています。

塾生さんが成長していく姿を見て嬉しい気分に浸ってしまいました(^。^)y-.。o○

おいらもそういう風に見守られていたんだろうなぁ~。




さぁ~いよいよ夕マズメ(フリータイム)です。

おいらも竿を出すぜぃ!!




アルカイダgorkyさんが先ず一匹







クラッカー塾生Tさん本日2匹目のアマゴGET! クラッカー やったねチョキ



おいらも・・・









んで、豪華ディナーに突入~


まずは かんぱぁ~~~~ぃビール









食後のタイイングレッスン



塾生Sさん 食い入るように観ていますドキッ




ホワイトボードを使っての質問コーナーなんかもやりつつ就寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…



  続きを読む

2009年09月18日

石徹白で鬼塾です

さてさて

シルバーウィークらしいっすね






来週は渓流では今年最後の 鬼塾 です。


ちゃんと告知しましょう


9/20~21は石徹白で鬼塾です!


もちろん

おいらも参加します。


いいのん釣れるといいなっ(*^_^*)




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年09月17日

太陽の恵み

毎年この時期に長野県から





プルーンが届きます。





差出人は大学時代の友人です。

いつもありがとう。




因みに 栃木の友人からは

佐野ラーメン&日本酒が届きます。

こっちも同じくありがとう。




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:11Comments(3)

2009年09月15日

蕎麦釣行再び

今回も蕎麦&釣りの贅沢な一日でぃす!

AM9:00に 私です!さんと待ち合わせ蕎麦屋に向かいます車

選んだのはここ






長野県阿智村の国道沿いに3件ある蕎麦屋のひとつです。

前回の木曾コラボ釣行の帰りに寄るはずだったお店です(^。^)y-.。o○






ザル(私です!さんチョイス)と本鴨せいろ(合鴨ではないらしい)&五平餅



おいしゅうございましたニコニコ








腹ごしらえを済ませ釣り開始です。

今日は前回の代休消化の日に脱渓した場所から開始します。






秋の風がここちいいです






ゴルジュあり


ヘツリ・・・


高巻き・・・

なんかをちょっとだけしながら・・・・





ついに進めなくなりました(>_<)

水の廊下 高巻きもヘツリも無理だなぁ~(>_<)




今日のあまごちゃん







この2枚は同じさかなです。

左右のパーマークの形が違います。

なんでだろう???






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村   

2009年09月10日

代休消化

朝晩の冷え込みで秋を感じるようになりましたね。

今日は代休消化日です。

なので、当然つりでしょ!





AM10:30釣り場到着(のんびりでぃす)

んで、ここから入渓。





何に見えるかな?

わざわざこれを見せるために道が作られています(笑)







気温17℃ 水温・・・もっと低い(>_<)

状況悪しダウン



しかも




熊より怖い釣り人の足跡を発見(-"-)



   しばらく

          アタリ

                  なし






PM12:30 最初の一匹





ひさしぶりのあまごちゃんです!(^◇^)

うれしドキッ


その後はいわなちゃん












たのしい一日でしたヽ(^o^)丿




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村













  

2009年09月09日

ペプシ

・・・のおまけ




スヌーピーなんだけど(^。^)y-.。o○

なんでまた 信州そば???





買ってしまうおいらも???ですが・・・





にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:18Comments(8)その他いろいろ

2009年09月06日

木曾でコラボっちゃいました

今回は木曾ですよんパー

木曾の管轄って広いんよ。

まだまだ未開の渓がたくさんあるんよ。

そんなわけで木曾2年目のおいらに頼もしい助っ人の登場です。







AM5:00道の駅で待ち合わせして釣り場にむかいます。





助っ人yukimuさんにお願いしてテンカラのラインが楽に振れる渓をチョイスしてもらいました。





にゃははははぁ~♪

ラクラク振れます。 さんきゅですニコニコ




さて、釣り開始です。






さかなはいっぱいいますが、例によっておいらは中々さかなを手にできません(>_<)

これが噂のばらし祭り???







そんなわけでAM9:30小休止


yukimu庵の渓コーヒー まもなく開店です(^◇^)





モーニングコーヒーごちそうさまでしたコーヒーカップ







コーヒータイム終了後間もなくドラマが・・・







yukimuさん 泣き尺GETクラッカー

いいさかなです。(^O^)/ おめでとぉ~♪




昼飯はyukimu庵 特性(お湯を沸かすだけ?いやいやプラスαです)

渓ラ~メン(コンビニで購入)をごちそうになりました(^^ゞ

やっぱ こういうところだと一味違います。



ここで一度脱渓。




朝一で入ろうとしたら渓にルアーマンがいて引き返したところ(ややこしい)に入ります。


入渓したポイントでいわなちゃん発見ビックリ

さっそくおいらの#6を叩きこんだんですが着水前に岩の下に隠れてしまいましたガーン

その後 yukimuさんがあっさりGET!

うぅ~~~~む。 やりおるな おぬし<(`^´)>





3時(だったかは定かではない)の渓コーヒーコーヒーカップでまったりしたあと




おいら怒涛の5匹連続GET\(◎o◎)/! 連続ってところがミソです。

つまりワンキャストワンヒットが5つですなヽ(^o^)丿


満足です。

十分です。

堪能しました。










夕マズメ

堰堤下のプールで爆釣です(養殖いわなだけど)





まるで管理釣り場のようです(-。-)y-゜゜゜

ワンキャスト ワンヒット状態です。

両手までは数えていたんですが・・・



さすがに飽きてしまいました(^。^)y-.。o○








お風呂に入って、晩御飯(ラ~メン)食べて yukimuさんとお別れして

おいらは木曾のホームにむかいます。

ありがとねぇ~♪

また あそんでねぇ~(^O^)/



  続きを読む

2009年09月03日

鬼塾 IN 秋神川(蕎麦編)

鬼塾2日目の昼食はCoCoさん特製の蕎麦でした。





天気は良いし(かなり暑い)、みんな釣れたしで当然笑顔でしょう(^◇^)





たのしい講習会でしたパー

みんな! またあおうねぇ~(^O^)/









帰りに産直で買った蕨餅です。

めちゃうまでした\(◎o◎)/!






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:14Comments(7)

2009年09月01日

鬼塾 IN 秋神川(本編)

逝ってきました秋神川パー




現地到着直前に小雨になるも2日間いい晴れ&曇り空でしたチョキ







今回は参加者が多いです。

鬼師匠ひとりでこれだけの人数に教えるのは大変だろうなぁ~

なんて思っていたけど






古顔の塾生さんが新顔さんに教えるシーンもあり・・・




イイ感じに進行しています(^u^)

交流も増えるしねぇ~♪



・・・・ここで昼飯(お弁当)の写真を撮り忘れたことに気づく…テヘッ





仕方ないので晩御飯から・・・







とても豪華でした(^O^)/



今回の鬼塾では塾生全員が釣果を得られ大満足で幕を閉じました。

やっぱ 教えてもらったときに釣れるとその感覚は残ると思いますよ。

いいよなぁ~。

さかながいるところって。







しかも 尺いわなをGETしちゃう塾生もいて・・・


ざっしぃ~さん おめでとぉ~クラッカー


この時 おいらは別行動だったので写真ありません




かわりにおいらが釣ったいわなちゃんです(^^ゞ



今年も・・・いや 尺いわなちゃんは釣れてくれはりました(^O^)/

ありがとぉ~♪




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村