ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月30日

いぶすくん登場

毎年 この時期 鹿留で漁師になってしまうおいらですが、

殺生したお魚ちゃんはありがたく、おいしく頂くことにしておりますパー


まず

思い浮かぶのは『塩焼き』ですな!

ホントは 炭を使い 遠火でじっくり逝きたいとこですが、

(現場でやるならいいんだけどね)

中々そうはいきません。 ガスだと趣きに欠けますが・・・いたしかたありませんテヘッ





そして、スモーク!

コレなぁ~。

雑誌を読んでも色々なやり方があって、どれがいい???なんてわからんのやけど

おいらは一番簡単(手抜き???)なやり方で作っております。


作り方

① さかなを釣る!(コレが重要です。釣れないと作れません。)

② さかなを捌く!(この辺は惰性で・・)

③ さかなを干す!(おいらはソミュール液は使いません。
          捌いて粗塩プラスαを塗り塗りしたらネットに入れて陰干し?です)

④ さかなを燻す!(2~4日さかなを干したらいよいよ燻します。
          ソミュール液に付けた場合ここで塩抜きが必要になりますねぇ~。)

          温燻で、2~3時間かな?
          おいらの定番はさくらのチップ
          干し方が足りないと水分が出てチップが燃えなくなりますので注意しましょう!

⑤さかなを冷やす!(よく解らんが冷蔵庫に2~3日入れて置くといいらしい)



まぁ~。

自分で釣って、自分で作ったんだから

誰が何と言おうが『旨い』はずなのであるニコニコ


昨年は夜の作業だったので今年は昼間にやってみました。




まずはこの時期にしか登場しなくなったコールマン425.(笑)。




定番セット いぶすくん と さくらチップ。




燻し中。 結構煙い。 匂いが付くのでご注意!。




ちょっと 診てみる・・・。




アメ色でおいしそう(^。^)v


SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』

コイツね。チップはいろんな種類があるので色々試しましょう!チップの良いところはブレンドがしやすいところかな。


SOTO スモークウッド こだわり派『老舗さくら』
SOTO スモークウッド こだわり派『老舗さくら』

熱源がいらないお気軽さはコッチに軍配。単品でいくならコッチだな。


SOTO いぶし処 おかもち香房
SOTO いぶし処 おかもち香房

こんなんよさそう。



Coleman(コールマン) 425 ツーバーナー
Coleman(コールマン) 425 ツーバーナー

小さくても頼もしいヤツ。






 にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村





  

Posted by yo-zo at 20:43Comments(3)

2009年11月28日

代替えでガマ

ほいパー

てんから沙門のおいらです!

ん~~~と。

今回はハリの話しです。


思い起こせば1年以上前のことになりますが、

大手釣り具店のセールがありまして『一万円以上購入で千円引き♪』ってヤツね!

あれこれ買った中に在庫がないのでお取り寄せしますってモノが何点か(いつもだけど)・・・

その中で 『TMC 104SP #10』 だけが1年以上経っても入って来ませんでした(T_T)


このブログをご覧の方はご存知のとおりですが

昨年は『#6の鈎』で一年通したので

然して気にしていなかったんですが、そろそろ要るわなぁ~と思った頃


こんな展開 になってしまいました。



まぁ~テヘッ

入らないモンは仕方がないので代替えをします。


コレです。





S10  S10-B  S12-1F  全て#10です。





更に

私です!さんから頂いた S10の#8・#6(他もアリ)




S10   #6  #8  #10

最早 鈎は買わなくてもいいんじゃねぇ~ってことになってます(^u^)



前回記事の 鬼塾 IN 鹿留 では ガマ鈎三種のフィーリングテストもしてました。

そのうち・・・気が向けば・・・記事に・・・なるかも・・・




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


  

Posted by yo-zo at 19:25Comments(5)毛ばり箱

2009年11月26日

鬼塾 IN 鹿留(本編)

関東(甲信越?)で祝ベル初開催~クラッカー

11月22日(日曜)AM8:00~

なんだけどね。

AM6:00過ぎからおいらは釣り始めておりました\(◎o◎)/!

だってぇ~♪

待ちきれないんだぁ~よぉ~~~~びっくり





お腹一杯釣ったところで時計を見るとAM7:45-

なんて良いタイミングぅ~(死語か?)

ってことで 鬼塾 IN 鹿留 開催であります!



今回はキャスティングのビフォーアフターがメイン。

各人一度 鬼師匠の指導を受けてから自由にエリアを釣り歩きます。

んで、また鬼師匠が気になったところを再指導するといった感じ?





経験者がほとんどだったので、おいらは出番なし(^◇^)

好き勝手に魚を釣っておりました。



んで、昼飯おにぎり





鬼嫁COCOさん 特製豚汁うどん&ほうれん草ベーコン\(◎o◎)/!





冷え切った体に汁物はこたえられませぇ~~~ん!!






それから

何といっても今回の目玉は『テンカラ王子』



小学生テンカラ師です。(大王様のHPや鬼師匠のブログにも登場します)

竿を買うために自分のDSを売る話しは泣けてきますよ。

この毛鉤ケースも自作したんだって! 気合が入っています(*^_^*)












あざぁ~~~す! みなさんのおかげです!

実にたのしい一日でした。




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

  

2009年11月25日

期待通り

えぇ~~~と。


R52~R140~R20~R137~R139

山梨県甲府市~御坂道(河口湖)経由で鹿留入りしたおいらですチョキ




外は真っ暗良い時間。

こそこそと停車しまして・・・・もちろん 今夜は車内泊(予約満席らしい)。

ここで、今回の秘密兵器の登場ですキラキラ

お外での使用はお初です。 かなりワクワクしております(^u^)





ナンガ。








途中まで快適な『みの虫くん』でした。


ただ・・・明け方・・・・寒い・・・ガーン

冷気がジワジワ入ってくるような感じ。

外気温0~1度くらい ⇒ 車内はきっと0度以下になっていると思われます。

カタログ数値の快適温度は-1度~-6度なのでこんなもんでしょう(^。^)

まぁ~十分納得できる結果ですな。

ちなみに使用状況はこんなkannji青い星





板の上に絨毯。その上に折りたたみマット180 ⇒ で、ナンガ250DX。

ロングTシャツ&フリース着用。



注)0度以下での使用はダウンの重ね着が必要です!(おいらの場合)





次回は 鬼塾 IN 鹿留(本編)です(^。^)y-.。o○

さらっと流すつもりですけどね。 





エバニュー(EVERNEW) 折りたたみマット 180
エバニュー(EVERNEW) 折りたたみマット 180

スグレものだと思うんだが、エア系に押されっぱなしですな。おいらは断然コッチ派です。


ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX
ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX

コイツまだ在庫あるみたい。










にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 21:46Comments(2)シュラフ

2009年11月24日

R52~R20

ドライブです。

東名高速道路上りを20キロ走行中(事故渋滞)なので・・・撮影!










紅葉です。

毎年 楽しみなのがR52富士川沿いの紅葉です。

延々と川沿いを走るんですが、延々と良い景色が続きます。










んで、有名?なさかさ銀杏です。








R52からR20(甲府市内)に入り

こんなところで三時間休憩???しまして(^^ゞ




(コレが釣りの帰りなら危うく諭吉さんが2~3人いなくなるところでした)










もちろん食べます『ほうとう』パー




ココのほうとう

味は悪くありません

が、店の驕りなのでしょうか? 残念ですが



接客態度は・・・0点 です!




上辺だけの言葉や態度は心に浸みません。






ごめんよ。

かなり ご立腹なおいらでした怒



まぁ~。

夜が明ければたのしい釣りができるので気分を変えましょぉ~!!!



星がとてもきれいでしたよ黄色い星黄色い星黄色い星






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村




  

2009年11月23日

下処理中

ほい ほぃ~♪  おいらだよ(^。^)

鹿留で遊んで来ましたよん。

鬼塾の記事は(鬼師匠や吉茸さんもUPするだろうし)とりあえず置いといて・・・





魚は鮮度が命です!

今回も(毎回です)おいらは漁師なので、獲物(魚)を捌かねばなりません。

朝からがんばりました\(◎o◎)/!

んで、こんなKannji 黄色い星





おいらの得物(ナイフ)はスノピでぃす!





スノーピーク(snow peak) フィールド デバ
スノーピーク(snow peak) フィールド デバ

コイツね。デバはひとつあると便利ですねぇ~♪










岩塩&秘密の塩を刷り込んで乾燥中~♪





こいつらはスモ~クしちゃいますよぉ~(^O^)/








にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村










  

Posted by yo-zo at 11:56Comments(8)

2009年11月21日

逝ってまいります(^^ゞ

大型連休(盆・正月)でしか休めない三連休を貰ってしまいました。

チャンスなので今から山梨方面に向かい

ほうとうと紅葉?を満喫しようと思います(^。^)

いつもとは逆ルートになる・・・だけですが・・・。





そんで、日曜日は 鬼塾 IN 鹿留 です。

天気が心配です。 気温も低そうです。

まぁ~なるようにしかなりません(-。-)y-゜゜゜







勿論 今回の相棒は





コイツです。



忘れると困るのが・・・





コイツです(^。^)y-.。o○





ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX
ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX

コイツね。

C&Fデザイン FSA-1505 システムフォーム(FFS-1/2用)
C&Fデザイン FSA-1505 システムフォーム(FFS-1/2用)

入荷待ちみたいね。









にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  

2009年11月18日

鬼塾 IN 鹿留

タイトルにもありますように

11月22日(日曜日)AM8:00~

山梨県都留市にあります FISH ON 鹿留 にて

榊原正巳 鬼のテンカラ塾を開催いたします(^O^)/




初の関東かな???

鬼師匠のテクニックを生で観ることが出来るチャンスですよん(^。^)




仕事の休みが二転三転してまして未だはっきりしませんが、

たぶん おいらも逝けるはず・・・です(^。^)y-.。o○





にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  
タグ :鬼塾

2009年11月16日

昨日の蕎麦

昨日の昼飯。

予期せぬ衝動がありまして・・・蕎麦を注文。







期待はしてなかったんですが、

・・・その期待どおりの評価でした。











ザル2枚 てんぷら 薬味に生卵アリと結構なボリュウムです。

これで1000円だったんで、決して悪くはないんですが・・・





気に入らないのは水っぽい麺と






蕎麦湯がないから???




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  
タグ :蕎麦衝動

Posted by yo-zo at 22:16Comments(3)蕎麦

2009年11月15日

漁師かな?

どもども てんから沙門のおいらです(^。^)y-.。o○

予定通りなら来週11/21(土)は鹿留にいます!





こんな紅葉をまたみたいもんですが・・・


昨年の記事は ⇒ こち










鬼師匠 並びに鬼塾参加のみなさん。。。



ごめんなさい。。。

一足お先に失礼いたします(^^ゞ






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

  

2009年11月12日

あってる???

こんなモノを買ったんだけど




いまひとつ・・・




使いこなせません(>_<)






使い方は・・・あってると思うんだけど、

結構こぼれたりします(>_<)(>_<)



なんて商品なのかも知らないんやけど(^。^)・・・だれか教えて!




UCO(ユーコ) ボトルフォーセット
UCO(ユーコ) ボトルフォーセット

コイツだとおもわれます。




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村






  

Posted by yo-zo at 21:15Comments(4)キャンプの道具箱

2009年11月08日

近トレ!

近場でトレッキング!略して近トレ!(キントレ)


ってことで、

今回も近場でやんす(^u^)


朝一でみどりちゃんにリアキャリアを取り付けて








近いですよぉ~30分程で目的地の『梅田親水公園』に到着です~。


ココからトレックスタート

イザ! 出発ダッシュ







嵩山(170M)からの景色




先週より登山道らしい(?)きれいな山道です。

比較的歩きやすいですねぇ~♪




ほい。

今回のランチスポット『神石山(324M)』








展望はイマイチ(>_<)






お気楽トレッキングなので、深追いはせずココでUターンです。





帰りに寄った『ラクダ岩(234M)』





ココから林道に入っていくはずが・・・・・途中で道がなくなってますガーン


一時間ほど彷徨いまして・・・結局もとのラクダ岩まで戻ります(T_T)

まぁ~。

迷ったら戻れ! が鉄則でしょ!!




今週は良い天気で暑かったっす!  汗だくになりました汗






スノーピーク(snow peak) チタントレック900
スノーピーク(snow peak) チタントレック900

おいら的には定番かな?。


PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

コンパクトならこのセットが御手頃。


プラティパス プラティパス1
プラティパス プラティパス1

コイツでカップ麺とコーヒー2杯は余裕でイケます。


スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

ひとつだけ買うんなら300mlのコイツだね。


deuter(ドイター) フューチュラ 32
deuter(ドイター) フューチュラ 32

おいらのはひとつ前のタイプ。






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

  
タグ :近トレ!

Posted by yo-zo at 19:34Comments(8)お散歩

2009年11月07日

読み始めました

釣りシーズンに溜まった本をそろそろ読みはじめようかと・・・

で、

まず最初にコイツから





夢枕 獏 さんの作品ですね。


『闇狩り師』シリーズの最新刊です。

最新刊といっても約20年ぶりですが・・・(^。^)





この小説の主人公(九十九乱蔵)の肩に乗っている猫又の名前が『シャモン』なんよパー

んで、おいらが昔飼っていたシャム猫の名前も沙門(シャモン)。



そして、おいらは 『てんから沙門』



つまり・・・大好きな物語なんよねぇ~♪





にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 20:43Comments(6)その他いろいろ

2009年11月04日

初トレ!

今年 はぢめてのトレッキングです!

場所はご近所の豊橋自然歩道です。

出来るだけ近くてキレイ風景に出合える場所として選びました。






出発点は『おちばの里親水公園』






不動の滝・・・・スケールが小さい・・・(滝なのか???)












観たかった場所① 『大知波峠廃寺跡』





ココでコイツの登場です!









ここで仲良しになった ゴンちゃん(手乗りサイズでかわいいドキッ) 





1時間ほどまったりと過ごして出発





富士見岩(標高416M)

富士山がキレイに観えましたよん\(◎o◎)/!

これだけ綺麗に見える時は少ないそうです(ホントですか???)





わははは! 防水コンデジの限界ですな。




次回はデジイチ持ってこよぉ~っと!!





鉄塔の奥に観える白い岩が富士見岩です。




こちら側から登らなくてよかったぁ~と思った瞬間です(>_<)







そんな訳で今回大活躍してくれたのはコイツです。


エバニュー(EVERNEW) スライドステッキ3Lコルクタイプ
エバニュー(EVERNEW) スライドステッキ3Lコルクタイプ

コイツね。スタイル・性能・お値段・ブランド・・・必要にして十分じゃないでしょうか(^u^)。LEKIには憧れますが、お値段も張ります!









にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


  

Posted by yo-zo at 21:09Comments(3)お散歩

2009年11月03日

ニュークロンボ

いよいよです。

待ちに待った日がやってきました。


この店に行こうドキッ 

という話が出てからすでに1年近く経っています。

ムッシュさんと行こうと思っていたので調整が合わなかったんです。





カレールーは黒いです。

しかし、騙されてはいけませんパー

辛いどころか、まったりとした甘めなのです!

おいらは、騙されました\(◎o◎)/!




後から辛さがちょぴっと顔を出してくる・・・


そんなKannji 黄色い星 です!



とても美味しゅうございましたチョキ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 17:44Comments(4)

2009年11月03日

お色直し

錆び錆びで 放置 してあった『DX系用 グラブバー付きWシート用リアキャリア』を塗装することにした(^。^)

どうせまた、錆びが出てくるんだろうとは思うが・・・


まず、例によって錆び落とし





お次は錆び止めっすね!





ほい!止めにシルバーでパー






アウスタさんでリアロングキャリア買おうと思ったんだけど




長いこと品切れでどうもならんし、

しばらくはコイツで我慢しようかな(-。-)y-゜゜゜




にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 08:18Comments(2)カブ90

2009年11月01日

御祝

ちさやんからBDプレゼントが届きましたヽ(^o^)丿

中津川 『すや』 の栗きんとん





美味しゅうございましたニコニコニコニコニコニコ




もうひとつ届いてます。

おいらのブログ仲間の シリウスさん がブログでやっていた小説の書籍化をしました(^O^)/

わぁ~~~ぃ!

おめでとぉ~~~~~クラッカー







コレはちさやん経由でシリウスさんからプレゼントして頂きました。

ありがとう!!










記事とは全く関係がないですけど・・・・ぽちっと!よろしくですぅ~~


にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 10:22Comments(3)その他いろいろ