ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月31日

代休消化

先日の代休消化の為。

仕方なく 明日は仕事を休みます。ニコニコ

今から向かうは 木曽 。

あの淵で 0.8号のハリスをとばしたヤツと

闘ってまいります。

                  では では。パー  

2008年07月29日

悪役レスラー誕生

例のタイガーマスクかスパイダーマンか?の続き・・・。



日曜日のホーム釣行で早速使ってみました。

適度な締め付け。

ウェーダーを上から履いたンだけどなぜか涼しい。?

何でだろう???   不思議です。

1日たった今日は足の痛み(筋肉痛)も無く快調です。



ムッシュさんがおいらのとまったく同じモノを買っていたのでモデルに・・・ニコニコ

何故 買ったのか?は、テンカラ大王のHPを読んでね。さわりが書いてあるから。シーッ

かなり やばかったらしいよん。。






ラインが黄色ならタイガーマスク、赤だからスパイダーマン

ってのはこの辺から連想してください。

『膝をしっかり合わせる様に』 と説明書に書いてあります。









おぉっっと危ない!

子供も見てるかも知れないのでここまでです。 (自主規制)

これ以上は有料ですよ。パー








うぅ~~~~む。テヘッ

如何見ても『悪役レスラー』にしか・・・・・。

ウマノスケ好きだったなぁ~チョキ

  

Posted by yo-zo at 23:19Comments(9)キャンプの道具箱

2008年07月28日

今年の1等賞 ☆

日曜日に久々のホーム釣行。

同行者はムッシュさん&私です!さん


とある堰堤下に大物発見ビックリ

おいらが、散々粘っても動かなかった岩魚を

私です。さん が6番の毛鉤を沈めて掛けました。ガーン

コイツです。



体長36cm。 オス。  黄金色。

てんからで釣るのはこの辺りが限界じゃないでしょうか?

たぶん 今年の1等賞 ☆でしょうな。


 おめでとう。





その後 おうちにもどって昼飯。

今日は涼しくソーメンです。



私です!さん が全て用意してくれました。


いつもありがとね。感謝!です。



今日のおうちは総勢13名。





鬼師匠すいかを食べるの図。

      

      鬼嫁CoCoさんも負けじとすいかを食べるの図。



6名しか写っていないって?      あれ?・・・・ほんとだ。どこいったんだろ??


そんなこんなで楽しい日でした。   暑かったけどね。




釣り日記なのに本人の釣果が書いてないことは気にしてはダメよ。パー  

2008年07月25日

タイガーマスク?

昨年よりずぅ~~~と目を付けていたタイツが安くなってた。

歩いて3分のスーパースポーツ ゼ○オ で ¥8820.-(数量限定)

申し訳ないがナチュさんより安いんです。

コレはもう 即買い です。

ノースのバイオテックス・トレッキングタイツだよ。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)







この手のモノ おいらには必要ねぇ と思っていたんだけど、

おいらの好きな シェルパ斉藤さん とか チュンチュン(小雀)さん とかが、

穿いているのを見て(同じのかは不明)、やっぱり楽なんかなぁ~・・・

登山でいいんなら 当然 釣りにもええんやろなぁ~

よし 買うぞぉ~~~!!!グー

ダッシュダッシュダッシュ


お店に行ってびっくり ビックリ    結構 します・・・・。ガーン







それから1年・・・遂に 遂に  手に入れたぞぉ~~


       

               







これで 林道歩きも怖くは無いぜぃ   あっはっはっ!

なんか タイガーマスクみたい・・・・。スパイダーマンかも?

インプレは後ほど・・・  

Posted by yo-zo at 21:39Comments(4)キャンプの道具箱

2008年07月23日

おNEWのザック

買ってしまいました。

WookeyのYellowstoneです。




知らない人も多いと思います。(実はおいらも知らなかった。)



最近のザック(30Lクラス)ってみんな似た様な形ばかり、マンマルだと思いません?

釣り用に予備竿をもっていこうと思ってもかなりはみでるんですわ。テヘッ

因みにおいらの なべやロッド は仕舞寸法60cmです。



そんで、あれこれと探しているうちにたどり着いたのがコレ

モンベル(montbell) グラナイトパック 30
モンベル(montbell) グラナイトパック 30

細めのシルエット。潔い1気室。飾りがない(ごちゃごちゃ付いていない)美しさ。渓を歩くのに持って来いじゃん。






しかし、このモデル・・・・が・・・・無い。テヘッ

なかなか 背中を押す風が吹きません。。。。パー

すんません。 赤好きなもんで・・・・。チョキ







先日 たまたまス○ーツデポ(アルペン)に行ったら・・・・・。

見つけてしまいました。ニコニコ

コイツです。


wookey(ウーキー) イエローストーン
wookey(ウーキー) イエローストーン

在ります。それが決め手です。






なかなかどうして・・・・良いザックです。しっかりしています。

1クラス上のザックには付いているよなぁ~ってな装備が至る所にあります。(個人的意見ですが・・・)



しっかりとした造りのサイドサポート。

      

      サイドからメインコンパートメントにアクセスできます。

              

              因みに止水ファスナーです。


                     

                     雨蓋も止水ファスナー採用。フラップを伸ばすと6Lの増量ができます。

      

      細身のシルエット。3層構造ハーネス。バックパネルにはアルミスティがあり背面にフィットさせられます。




でもね。

一番の決め手はお値段。

ス○ーツデポさん wookeyの取り扱いを止めるそうで投売り価格 なんと50%OFF。ビックリ

しかも、新規入会得点1000円割引&ポイント割引5%OFFで・・・・

なんと なんと     6481円也


大満足です。   

試しにお店で10kgのペットボトルを担いでみたけど意外と軽く感じた。

ザックってさ、そのものの重量より背負ったときの感覚が重要だよね。

本番ではどんな感じなんかな?   楽しみ。ニコニコ






  

Posted by yo-zo at 20:00Comments(4)キャンプの道具箱

2008年07月21日

なべやのライン

最近 好んで使っているライン(ハリス、ティぺット)。




=TURI-PAL= BASS LINE 100m巻き




ちょっと茶色がかったラインです。

BASS LINE といっても バス専用というわけではありません。

そういう名前なんです。

製造元は旭化成(共同開発だそうな・・・)




スプールが大きいから使い辛いのが難点のど飴。パー

巻き替えて使っております。 です。  

Posted by yo-zo at 23:26Comments(6)釣りの道具箱

2008年07月19日

リトルのシューズ

渓流シューズの第四弾です。(ごめんよ。まだ続くのだ。)

なんせ、13年も渓流を歩いてるんで、シューズも色々と持ってるわけさっパー

今回はリトルプレゼンツのシューズをば・・・



現在リトルのロゴは変わっています。貴重かも・・・。




特徴は・・・

 ①安い。・・・・・・・・・・これは非常に助かります。(ほとんど定価ですが・・・)

 ②軽い。・・・・・・・・・・歩く釣りをする人にとってはありがたいことです。

 ③柔らかい。・・・・・・・関節部分が良く曲がるので岩登りにもいいかも。
              そのくせ足首はしっかりガード。

 ④減りが早い。・・・・・ソールは良く減ります。その分グリップはいいのかな?
              そのせいかわかりませんが、1シーズン持ちません。

 ⑤狭い。・・・・・・・・・・横幅が狭く作ってあります。
              タイトフィット・・・日本人の足にはどうでしょうか?
              おいらには ちとキツイ

 ⑥水捌けがいい・・・・結構重要な事だと思いますが、コイツは合格点です。 


 ⑦2個目。・・・・・・・・・そんなこんなで、同じシューズをまた買っております。
              結局気に入ってるんだよね。
              3個目を現在検討中。。。。


コレね。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ライトウェイトWDシューズ
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ライトウェイトWDシューズ

非常に使いやすいシューズです。横幅が若干狭く作ってあるので、EEEの方は1サイズ大き目がいいですよ。  

Posted by yo-zo at 20:41Comments(2)釣りの道具箱

2008年07月17日

本日の釣果

昨日 あまりの暑さに 仕事を放棄しまして

午後から 静岡県浜松市にある 上○屋 アウトドアワールドに行ってきました。

ここは月1ぐらいで通っている管理釣り場です。汗

入り口をくぐるとところ狭しと おいしそうなお魚ちゃん がいます。



今回は 『福沢諭吉毛鉤』1本で勝負しようと思っているので、

おおきなお魚はフッキングさせません。パー





まづは2Fのアウトドアポンドを探ります。


居ました。  大物!

小川テントの旧ステイシー・・・・半年前からこの淵に居るヤツです。ドキッ

毎回眺めてため息をついています。    あぁ~釣りたい・・・・。


『福沢諭吉毛鉤』は 3本必要 です。・・・・安くならないかな。テヘッ

次に来るときまで居てくれよぉ~。





一通り探りを入れて1Fのフライポンドへ向かいます。

小魚わんさか。  入れ食いです。汗




本日の釣果。




諭吉毛鉤・・・・1本・・・ロスト・・・・タラ~





C&Fデザイン FFS-1 システムケース
C&Fデザイン FFS-1 システムケース

使えるフライケースです。フォームを変更するだけで様々なシュチュエーションに対応できます。ただ・・・それだけのフライを巻いているかって話し・・・。



C&Fデザイン FSA-1505 システムフォーム(FFS-1/2用)
C&Fデザイン FSA-1505 システムフォーム(FFS-1/2用)

通常なら5段でいいんじゃないでしょうか。15~9番あたりのフライを使うのならBESTでしょう。5段を基準に4段と6段をひとつずつがりそうですな。
  

Posted by yo-zo at 20:08Comments(5)釣りの道具箱

2008年07月15日

また木曽に・・・のおまけ

えぇ~と。

おまけです。(恒例ですが・・・)

今回は 粗方で尽くしてしまいましたので、ちょっとだけ・・・。


まづは渓相。



     大渕もあります。

     

            大渕でがんばる兄弟子。

            
       

                  やっぱ ここは気になる。

                  





遊んでくれた主役たち。




    


         


               


         


    





そうそう。

このロッド(3.9m)のデヴューが、大人顔のタナビラちゃんでした。



今回グリップは25cm(4.5mは30cm)。だって折角のツリパルロゴがかくれてしまうじゃん。

とりあえずも入魂完了ですかね。                    ちゃん ちゃん パー  

2008年07月14日

また木曽に・・・

さてさて。

また 木曽に行ってまいりました。

野呂の釣行のお誘いもあったんですが、

『いわなよりタナビラが釣りたいんだよぉ~』という

兄弟子さんの心に シンクロ いたしまして・・・

おいらの第二回 木曽釣行と相成りました。チョキ



前夜PM8時過ぎ兄弟子さんを拾って近くのスーパーで買出しし木曽へダッシュ

途中 まさか の 土砂降り雨汗

 と  で前が見えません。峠越えは悪夢の様でした。(幸先悪い→野呂にするべきだったか?)

国道19号線に入ると雨が降った形跡などありません。ビックリ

再び 『やる気モード』 に入ります。(単純なんです。)

で、 目的地の車両止めに到着。2時間程仮眠。ZZZ…

ZZZ…   ZZZ…   ウワーン   テヘッ   ZZZ…   ビックリ

って、眠れるわけねぇ~!


既に おいらは 戦闘体制 に 入ってるんだぜぃ。グー


AM4:30~アラームが鳴ります。 さぁ~。いよいよです。

支度をしていると自転車に乗った兄ちゃん(フライマン)が声を掛けてきました。

どうやら大分奥まで行くようです。初めての渓なので色々と情報を頂きました。

もしかしたら 譲ってくれたのかも知れません。 ありがとね。


気を取り直し ゲートを抜けて・・・45分の林道探索です。



いきなり こんな場所に入ってしまいました。

1投目・・・・掛かる → バレル(推定8寸タナビラ)テヘッ

3投目・・・掛かる →  バレル(これも推定8寸タナビラ)ガーン

7投目・・・掛かる ↓




この時点ですっかり 満足 です。ニコニコ

パンを齧りながら ちょっと下流から入渓した兄弟子さんを待ちます。

淵を高巻きして今度は2人で釣り上がります。



兄弟子さん タナビラ GET です。

なんと 嬉しそうな笑顔じゃないですか。ニコニコ

その後も順調に釣り上がり・・・



7寸~8寸のタナビラ&いわなを2人とも20匹近く釣ってしまいました。


ひさびさの 大 満 足 。




PM4:00 脱渓。パー

かなり足にキテイル兄弟子さん&蛇の抜け殻。



イブニングはやらず温泉に浸かり再び山に入ります。

そう。 アフターフィッシング →  ですな。



今回のバーナーはスノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB。

    

    鍋が簡単でラクです。

        

        具がある程度無くなったら麺投入。(とろみが出ます)


翌朝。



フライで1匹。




野呂釣行組の話し・・・・4人で行って尺いわな2匹あとは9寸クラス。

詳しくは『てんから大王』こと石垣先生のHPで・・・・

たぶん・・・そのうち・・・UP・・・されるでしょう。

されなかったら・・・・ごめんね。  

2008年07月11日

明日は木曽だよん。

源流の陣の皆さんが上の方でがんばっていると思うので、

おいらは下の方で マイナスイオンを浴びてきます。



野呂釣行の話しもあったんですが・・・

ニッコウ系がほとんどを占める岩魚ちゃん(尺は簡単に出るでしょう)より

木曽の可愛いタナビラちゃんとデートしたいなハート

ってことで話しが纏まりまして・・・・。別の理由もありますけどね。


はたして、デートできるでしょうか???

今から出発いたします。パー

                                       でわ でわ 。  

2008年07月10日

スズシィ~

先日 髪を切りました。

そしたら、職場の連中に『イモ洗い係長』みたい・・・って言われました。

かなり落ち込んでいる・・・・おいらです。。。。ガーンダウンダウンダウン




ども ども。

土曜日の午後。



またまた ここに行ってきました。

ほんとは別の支流に入りたかったんですが、鮎師がうじゃうじゃいたんで

流れ流れてたどり着いてしまいました。

今回は



この商品のおためし釣行です。





PM1:30  気温26℃  水温11℃

そっと 流れに足を入れます。緊張の一瞬です。


じわわわ~~~と水が浸入・・・・・。

スズシィ~~~ドキッ



快適に渓を進みます。

そして・・・・この場所で・・・



バラシマシタ。 ガーン

手前の際いっぱいのところ(ココ抉れています)で誘っていたら1度 ヘッド&テールでグラマーアマゴちゃんが出たんよ。

で、2度目のキャストで ガツン と 来て・・・・ゴン ゴン ゴン ときて3秒後・・・・パー

針先・・・トンデイマシタ・・・・ショック・・・・しばらく放心・・・テヘッ






今日の格言 

   『後悔先に立たず・・・

   ハリのチェックは忘れずに・・・。』



                              

                                       ちゃん ちゃん パー






おまけ












そうそう。

この格好はとても快適ですけど、

パンツまで濡らさないようにしましょう。汗

あまりの冷たさに タ○タマちゃん が縮み上がります。チョキ


  

2008年07月09日

濡れるクツシタ

先日のこと。

ふと 目に留まった商品。



ここの商品です。ダウン



夏の暑い最中ウェーダー履くのもなんかいやだなぁ~って思いまして、

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ウエットゲーター
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ウエットゲーター

こんなのを買おうかなぁ~なんて思っていたんよ。お店で実際に履いてみたら、膝の辺りがかなり違和感。だぶだぶなんですよ。おいらコイツとは仲良くなれないと判断しました。(あくまでも個人の判断です。)目の付け所はすばらしい商品です。
欲を言えば・・・膝下までの長さが欲しい。ウエットゲーターとウエットソックスの中間の長さが欲しい。



で、




以前から持っていたダイワのスパッツとコラボ。



今年の夏はこれで乗りきろぉ~グー

  

Posted by yo-zo at 20:23Comments(8)釣りの道具箱

2008年07月07日

NEW竿

皆さん いい釣りしてますか?

大厄中のおいらは さっぱり でんがなパー



そんな訳で、今回は 竿 の紹介ですわ。

以前 紹介した なべやロッド(鮎の餌釣り竿)。

3.9m竿が出ました。

あ、因みに前のは4.5mだよ。



比べると こんなKannji ☆



右から旧なべやロッド4.5M(塗りあり)、現なべやロッド4.5M(無塗装)、そして3.9M(無塗装)

昨年から =TURI-PAL=のロゴ付き。



別のお店でEVAグリップとチェックを購入。

ただいまグリップ取り付け作業中です。



やっぱり、グリップの細さが気になるんだよな。



このロッド てんから用ではないんですが、とてもよくできたロッドです。

無塗装・・・表面を削らないので腰があり、また張りがあり、柔らかい・・・。

鬼師匠のお墨付きなので、間違いありません。

3.9Mなら一般河川どこでも使えるでしょう。チョキ


気になるお値段。。。

              魚釣館 4.5M   ¥14500.-
              魚釣館 3.9M   ¥13000.-


    安 い !


お店の名前。      =TURI-PAL= (なべや)

場所           静岡県浜松市

小さいながらも立派なメーカーです。

ラインなんかも作っています。 ⇒ これもおいらのお気に入りですわ。              
   

Posted by yo-zo at 20:44Comments(4)釣りの道具箱

2008年07月03日

リバレイシューズ

渓流シューズ第三段はコイツにしました。(まだ続くの?)

リバレイの・・・






だいたい このアタリから駄目になってくる。

可動部位だからしょうがないっていえば・・・・ソレで終わってしまいますが。テヘッ

このシューズ

①まず価格が良い。(昨年から少し値上げしたが・・・)

②甲高のおいらにも合う(割りとゆったりサイズ)

③見た目もそんなに悪くない。

④ソールの減りはリトルプレゼンツよりゆっくり。



つまり・・・・

可もなく、不可もなくって感じ。

価格を考えればコストパフォーマンスは高いかな?



コレね。

リバレイ(Rivalley) RV WDシューズライトベーシック
リバレイ(Rivalley) RV WDシューズライトベーシック

たぶん 使っている人はそうとう多いんじゃないでしょうか。価格を考えれば納得できる性能を持っています。現在20%OFF。  

Posted by yo-zo at 22:36Comments(2)釣りの道具箱

2008年07月01日

425kmの旅のおまけ

土曜日の朝。



道の駅『日義木曽駒高原ささりんどう館』




ひょっとしてあの御一行は皆さんだったのかも・・・。
ムッシュさんが名刺を頂いた方がいます。
どなただったのでしょうか?

因みにおいらはそのときテントの中におりました。ZZZ…




渓は こんなKannji ☆

100m釣り上がるのに恐ろしく時間が掛かったという噂の渓だったが・・・
ほぼ沈黙。ガーン
噂は自分で作らなければ・・・・・。(人の噂じゃもう遅いのだ。)

しかし・・・・虹鱒が釣れるとは・・・・がっかりだぁ~テヘッ
そんなもん放流するんじゃねぇ~~~~パンチ





道を歩くと・・・オシャレなマンホール




昼食はもちろん蕎麦。
木曽福島にある老舗らしい。
ちょっと変わった食感&甘いつゆ。




西野川C&R区間 お祭り広場。





講習会 和気藹々の図。

そのいち・・・・テンカラ大王様&受講生の皆さん。




そのに・・・・・き○たま毛鉤で有名な倉上さん&鬼師匠。




鬼師匠の実釣シーン。





夕食。



今回はスノピのガソリンストーブ&ブラックライト。(おいらの定番)

スノーピーク(snow peak) ギガパワーWGストーブ
スノーピーク(snow peak) ギガパワーWGストーブ

思えば、昨年はコイツばっかり使っていたな。基本ガソリン派だったので、国産&小さい&プレヒートいらずで使いやすさ№1だよ(ただし、夏はガスがラクですけど。






キャンプということで、ランタン登場。



これね。

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

いわずと知れたコールマン。やっぱ、ワンマントルでしょう。キャンプに大きな光は要らないよ。明るすぎず、暗すぎずがいい。ツーマントルより経済的なのもいい。






看板。