ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月27日

そば藤

前からチェックしていた蕎麦屋さんにいってきた

場所は我が家からとっても近いんだけどねー




白と黒の二種類のそばをまずは『塩』でいただきます^^

その後はお好みでどうぞ!ってことらしいですが、ちゃんと器が二つありますね~




黒いのは脱穀して殻がついたままの実を使ったもの

白いのは玄蕎麦(黒いほう)の殻を取り除いた実を使ったものだそうです


黒いほうが蕎麦の風味が強く感じられておいら好みかな~^^v



モチロン蕎麦湯付いています

めっちゃ濃厚でした

シロとクロのそばつゆで蕎麦湯の味も違ったのがびっくりでしたよん






次回は挽きぐるみをたべてみよーかな







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:06Comments(2)蕎麦

2011年10月24日

とうじ蕎麦 福伝

とうじ蕎麦を食べてきたよパー



とうじ蕎麦ってなんだ?

っていう人もいると思うのでちょっと説明。







もともとは信州野麦峠周辺の寒村に伝わる、おもてなし料理らしいです。

お客様がお見えに成った時など、鍋に山で採れたキノコや鳥獣の肉を入れて出汁を取り、

そこに茹でたお蕎麦をとうじ籠という柄の付いたザルに入れて、シャブシャブのように出汁で暖め

お椀に入れて食べると言う料理です。 なので投汁(とうじ)蕎麦ともいわれます。



では~




これがとうじ籠ですな




小割りされた蕎麦とうじ籠に入れて




熱々の鍋の中でしゃばしゃばして暖めます




暖めたら椀にどぉーーん!




お好みで汁と薬味をINして 『いただきまぁ~~~~す♪』


熱々ウマウマ~


そして・・・




おじやに GO!




不味いわけないっすね~♪  


いや~~~

至福の時でした。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




  

Posted by yo-zo at 22:45Comments(2)蕎麦

2011年10月02日

信玄

ホームお掃除会納竿会の帰り

予てから寄ってみたいと思っていた蕎麦屋にいったんよ。



おっと!

ホームお掃除会の様子は鬼師匠のブログで~


で、



店のすぐ裏にはみごとな滝(信玄滝)。店内からも見られますよん。



地鶏が売りのお店かな?



ならば、こういう食し方がよろしかろうなぁ~♪



うん。

なかなかですよ。 歯ごたえのある麺とちょっと甘めのつゆが結構まっちします。

地鶏もいいですよ。いや、麺よりも地鶏が旨い(笑




ホーム日帰りで掃除のみ・・・。


ホームに向かう途中の秋葉ダム。



ホーム本流三軒家。



こんなkannji 青い星 でし!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  

Posted by yo-zo at 22:34Comments(2)蕎麦

2011年09月27日

つばくろ

やぁやぁ おいらだよんチョキ

朝晩はめっきり涼しくなってきやしたなぁ~。



お約束の安曇野蕎麦紀行第二段です。

いやいや~そんなにおおげさではないんですけどぉ~ぴよこ3



午前中いっぱい釣り上がって温泉付きコテージでひとっプロ浴びて~

後は『蕎麦』ですよ~♪

当初の予定では『くるまや』にしようと思っていたんですけど、

出かける時間が少し遅かったので

『きっと混んでるよねぇ~』

などと話していると




『新そば』の文字が・・・



Uターンアップ


で、入ってのがお店?というより民家?って感じの『つばくろ』さんです。




てんぷらも頂きました~。  となりは豆腐ですよ~(めっちゃクリーミー♪)




蕎麦は大盛りです~。  だって、ムッシュさんが『大盛り』を注文するんだまぉ~~~ん(笑







もちろんウマウマ~♪   蕎麦湯もトロトロ~♪  満足・満足





おっと!

てんぷらのお品書き

シイタケ・かぼちゃ・パプリカ・なす・リンゴ・モロッコ・・・(モロッコってなんだ???)










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:34Comments(5)蕎麦

2011年09月21日

安曇野蕎麦 美郷

久しぶりに蕎麦ネタ♪

実は安曇野にいってきたんよパー

ムッシュさんと釣りに行ってきたんだけど




安曇野といえば、

やっぱ

蕎麦!
ってことで初日はこちら




美郷(みさと)です。




お通しなのか? すでに んっまぃ!  白いのは蕎麦羊羹(甘くないのだよ)




大盛りにしてしまった^^b      もちろん んっまぃ!!




サービスでいただきました。      これも、んっまぃ!!!




蕎麦湯が濃厚で最高に         んっまぃ!!!! 





安曇野恐るべし・・・。        んっますぎるぅ~   






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:05Comments(4)蕎麦

2011年04月26日

てんぷらタワー

鬼塾の帰りに根羽川に寄ったところで終わってましたね!

根羽まで行ったらやっぱ ココ に寄るでしょう~パー


ってことで、やっぱり寄って来ました。。




数量限定のてんぷらを初げっとん!




このてんぷら滅多にお目にかかれません

ってか、おいらは三年越しの夢の対面なのであります~



サクサクでうまうまデリシャス~な感じでしたよ(*^m^*) ムフッ





もちろん蕎麦も  んまいっす。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:48Comments(2)蕎麦

2010年10月02日

蕎麦コラボ?

今季渓流ラスト釣行のはずが

朝から雨しかも本降り汗

まったくもって

日頃の行いの悪さを痛感します(おいらのことじゃないよ)


なんでこんな日に釣りに出かけようなどと戯言を言っているかといえば、

今日はコラボ釣行のはず?だったんよパー

手抜き記事の為詳細は こちらのブログで・・・(^^ゞ






こちらではダイジェストでお届けしましょう(^O^)/






親田産辛味大根は11月過ぎからです。



写真はイメージです。(本店で別の日に撮影)



物見湯産手形で『そば団子』GET!



ちょっぴり大人になった(本人談:意味不明)ちさやんドキッ



そば団子がかなりお気に入り~ハート



では・・・なく、団子に付いたクルミ味噌が気に入ったみたい。きれいになめたべました(*^。^*)



お風呂はココに入りました。玄関の銅像とにっこりチーズカメラ



観音霊水でこの日二本目の水汲みをするの図。



噂?のトマトらーめん。結構いけます(*^_^*)



完食チョキ





いやぁ~

たのしい一日でした。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:35Comments(6)蕎麦

2010年08月12日

すえひろあん

カブキャンもいよいよクライマックスです。

キャンプ場から峠を越えて蕎麦屋へ向かいます。



車では何度も通っている道なんだけど、カブでトコトコ走るとまた違った趣があります。

こんな大きな荷物積んだバイクがちょろちょろしてたら

後ろの車はイライラしてるんだろうけどね(^◇^)





んで



到着~♪

辛味大根ぶっかけ蕎麦でぃす!



旨い!(^O^)/ 

写真には写っていないですが、 もちろん蕎麦湯ついてます。

蕎麦を食べた後 辛味大根入りのつゆに蕎麦湯を入れて・・・・


ほぉ~~~(^。^) って感じ~。





にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:15Comments(0)蕎麦

2010年05月31日

そば勝縁

平日(水曜日)に代休消化です。

ものすごぉ~~~~~く そば な気分キラキラ

だったので、信州までドライブです。






かき揚げざるそば 





二八蕎麦です。(日曜日は十割も選べるらしいです)

かき揚げがゴージャスドキッ





なんかオサレでぃすねぇ~♪

かなり 気に入りました(*^。^*)

今度は日曜日に十割食べにいこぉ~~~っとヽ(^o^)丿




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


その後

渓に向かうも・・・・





撃沈!




ガーン   テヘッ




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:21Comments(4)蕎麦

2010年05月04日

高嶺蕎麦

以前から気になっていた蕎麦屋にいってきました。



蕎麦は旨いです。



ちゃんと蕎麦湯はあります(*^。^*)



天麩羅は季節のものを使っています。



まぁ~ 合格 ですな!(上からですが・・・)





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  
タグ :蕎麦

Posted by yo-zo at 20:24Comments(11)蕎麦

2009年12月16日

老舗ののれん分け

なんでも

江戸(東京)にある蕎麦屋の兄弟店だそうな・・・。





大村庵。

今回は 天せいろ(1500円)をチョイス

もちろん 手打ち新蕎麦チョキ

美味しく頂きました(^v^)



おっと!

蕎麦湯入れも年季が入っていますよんキラキラ







にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
   

Posted by yo-zo at 23:12Comments(2)蕎麦

2009年11月16日

昨日の蕎麦

昨日の昼飯。

予期せぬ衝動がありまして・・・蕎麦を注文。







期待はしてなかったんですが、

・・・その期待どおりの評価でした。











ザル2枚 てんぷら 薬味に生卵アリと結構なボリュウムです。

これで1000円だったんで、決して悪くはないんですが・・・





気に入らないのは水っぽい麺と






蕎麦湯がないから???




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  
タグ :蕎麦衝動

Posted by yo-zo at 22:16Comments(3)蕎麦

2009年07月11日

昨日 鬼塾のとりやめっ!

で、すっかりの~~~んびり休もうモードに入っていたおいらですが

AM5:45 じゃりびさんのメールで起こされました汗


『もうホーム入りしてますか?

          僕今きたとこですけど・・・』



彼はとりやめの記事を読んでいなかったようだ(-。-)y-゜゜゜


すぐに電話したんだけど圏外テヘッ





とりあえずコーヒーカップぶれっくふぁ~すと(おいら朝はパン食です)

そのとき 

ふっと・・・

十割蕎麦があたまをよぎったビックリ





『今から出れば昼前に木曾の玄に着けるなぁ~♪

        久しぶりに十割でも喰いに行こうかな』


・・・・・こんなKannji 黄色い星

片道168キロ 約4時間をかけて 

木曾の十割蕎麦を喰いに旅立ったのである(あほぢゃ!)





ここの蕎麦は南木曽で16年蕎麦職人をしていたご主人がつくっています。

ぱさぱさしない十割蕎麦をずるずるっ~~と・・・・やっぱ んまぁ~い(^O^)/




木曾の年券も隣のコンビニで購入(今年は黄色の年券が3枚です)

濁流の木曾本流をにらみつついつもの支流へ・・・




やっぱここも あかん(>_<)

その後

あちこち渓をお散歩でぃす車

・・・中々気に入った渓には出会うことができませんでした




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村
1週間1位をキープしてましたが昨日からランクが落ちてしまいました(>_<)





PS

音信普通だった じゃりびさんはAM10:18に無事生存の電話ありましたニコニコ


  

Posted by yo-zo at 23:30Comments(5)蕎麦

2009年05月17日

またかい?

釣りのついでに蕎麦なのか

      蕎麦のついでに釣りなのか?



今年は(今年もか?)スローな週末をたのしんでいるおいらですパー



渓相は こんなKannji ☆  







んで、

さかなは・・・・

またお前さんかい? × 数十匹ガーン








そして、蕎麦

今回の天麩羅は にんじん、ブロッコリー、きのこ、さやえんどう、なす





んっ!

相変わらず美味しゅうございましたニコニコ



用事があったんで3時頃には切り上げちゃったんだけど

夕マズメには・・・

きっと毛ばりをあまごちゃんが咥えてくれるんだろうなぁ~(幻想)

  

Posted by yo-zo at 23:10Comments(11)蕎麦

2008年09月30日

アフターの蕎麦屋

昨日の続きです。




そんなこんなで納竿会を終え、まだ釣りたい駄々っ子ちゃん数名を残し蕎麦屋『丸西屋』

ココはてんから師で、漁協の副組合長でもある 草田さん のお店です。

店内は こんなKannji ☆。

ちょっとレトロ調。




しまった!

蕎麦の写真を撮るのを忘れました。テヘッ

だってさっ

3人分だけ先に出てきてず~~~~と オアズケ 状態だったんだもん。



でも旨いよぉ~♪  ココに来るのは義理だけではないのだ!

てんから軍団総勢6名 全員大盛り注文即完食でした。




ここで、みなさんとお別れして一路お家へ・・・・

のはずだったんですが・・・・






納竿会のときに鬼師匠から聞いた蕎麦屋の事が気になって・・・・

逝ってしまいました。ニコニコ

ほぼ通り道だし・・・。


アフターの蕎麦の後の蕎麦編。





無人駅舎にある蕎麦屋。     趣があります。




北遠の手打ちそば処 葉月。    こだわりの自家製野菜を使います。




天竜浜名湖鉄道 二俣本町駅にあります。    





注文したのは めかぶおろしそば ¥1,000.-也。

食べ方

    めかぶとからみだいこんとそばをよく混ぜること。
    あわがでるまで混ぜ混ぜしてから食べましょう。(店主)

めちゃうまです。 はじめての感覚です。



ココはAM10:30~そばがなくなるまでが営業時間です。

当日もPM4:00で閉店でした。

定休日は木曜日。


私です!さん いい蕎麦屋見つけたよぉ~チョキ

今度一緒に行こうね。ニコニコ









この記事書いているときに鬼師匠より電話あり。

今年のてんから忘年会は10月25日(土)に決定したそうです。

場所はいつもの鳳来です。

昨年の参加者は38名。 今年は何名集まるでしょう?

そのうちテンカラ大王のHPにUPされると思いますので詳しくはそちらでご確認ください。



おいらのお気に入りにも入ってるよ!


P.S. 
9/30 PM8:30
いま見に行ったら・・・・まだUPしてませんでしたガーン










  

Posted by yo-zo at 20:26Comments(14)蕎麦

2008年08月31日

お茶屋さんの蕎麦

昨日は 釣りではなく

蕎麦を食べに行ってきました。

営業時間 3時間 週休2日 のお店なのに多くの人が訪れる

評判の蕎麦屋さんです。

標高700m。天気が良ければ山々がキレイでしょうが

本日は生憎の雨模様です。テヘッ



     食べたのはこのメニュー

     

          馬刺しも頂きました食事

          

               当然 完食。 うまかった。ニコニコ

               

               お椀の中のお汁も蕎麦湯で飲んでしまいました。




              

最後に


先日の大雨の爪跡。



家から300mの柳生川がオーバーフロー100m地域は水に浸かりました。

橋のガードレールについた草木がその痕跡です。  
タグ :蕎麦豪雨

Posted by yo-zo at 21:34Comments(4)蕎麦