2011年10月30日
上高地の続き
どもども~
おいらです
上高地ドライブの後編ですが、
けっこう時間が経ってしまいましたのでさらっと送りますね~。
先ずはお宿(部屋)からの眺め

一番奥の山が『槍ヶ岳』ですよん(雲で見えませんけど
)

朝食はこんな感じ☆ 日本の正しい朝食?です。

おなじみの焼きみそ!(ごはんに合います^^)

プリンのようなよせ豆腐 旨し!
そんなこんなで宿を後にしまして、上高地観光と思いきや
たどり着いたのは・・・

乗鞍高原にある無料の温泉

昔は露天の混浴風呂だったそうな 男湯はいまでものぞけますよん
さっぱりした後はちょっとトレッキングの滝めぐり

善五郎の滝。 内緒ですがイワナがいっぱいいました^^

白樺の林で気分は上場♪

足元にもステキな絨毯。(観るのはいいけど滑るので危険ですよ~~)
んで!
最後に大雪渓です。

わかるかな~? みえるかな~?
んぢゃ コレでどうだ!

ほぃ。
この後 とうじ蕎麦 を食べて 岐路に着きましたとさっ!
私です!さん たのしいツアーをありがとね~。

にほんブログ村
おいらです

上高地ドライブの後編ですが、
けっこう時間が経ってしまいましたのでさらっと送りますね~。
先ずはお宿(部屋)からの眺め
一番奥の山が『槍ヶ岳』ですよん(雲で見えませんけど

朝食はこんな感じ☆ 日本の正しい朝食?です。
おなじみの焼きみそ!(ごはんに合います^^)
プリンのようなよせ豆腐 旨し!
そんなこんなで宿を後にしまして、上高地観光と思いきや
たどり着いたのは・・・
乗鞍高原にある無料の温泉

昔は露天の混浴風呂だったそうな 男湯はいまでものぞけますよん

さっぱりした後はちょっとトレッキングの滝めぐり
善五郎の滝。 内緒ですがイワナがいっぱいいました^^
白樺の林で気分は上場♪
足元にもステキな絨毯。(観るのはいいけど滑るので危険ですよ~~)
んで!
最後に大雪渓です。
わかるかな~? みえるかな~?
んぢゃ コレでどうだ!

ほぃ。
この後 とうじ蕎麦 を食べて 岐路に着きましたとさっ!
私です!さん たのしいツアーをありがとね~。

にほんブログ村
2011年10月26日
上高地は雨模様
私です!さんよりTELあり
わ 『やい!今度の週末は休みか?』
お 『休みだけど』
わ 『ぢゃ ちょっと一泊で上高地の温泉行くから付き合え!』
お 『へ? 上高地?? 雨ですけど・・・』
わ 『わしのおごりぢゃ! ごちゃごちゃ言わんと付き合わんかぃ!!』
ってことで、急遽温泉ドライブが決まったのであります。
中央自動車道 駒ケ岳SAでソースカツ丼を食べて

諏訪のモンベルに寄り道して・・・。

道の駅とか

梓湖とかを観ながら・・・

立派なお宿に到着!

日本秘湯を守る会のメンバーの私です!さんは月一で秘湯に行っているそうな・・・・。

秘湯ビール♪

料理も豪華でしたよ

ワインも旨し
勿論温泉は2度入りました。
ここの温泉PM10時で男女湯交代します。
長くなったので? 次回に続きます。。。

にほんブログ村
わ 『やい!今度の週末は休みか?』
お 『休みだけど』
わ 『ぢゃ ちょっと一泊で上高地の温泉行くから付き合え!』
お 『へ? 上高地?? 雨ですけど・・・』
わ 『わしのおごりぢゃ! ごちゃごちゃ言わんと付き合わんかぃ!!』
ってことで、急遽温泉ドライブが決まったのであります。
中央自動車道 駒ケ岳SAでソースカツ丼を食べて
諏訪のモンベルに寄り道して・・・。
道の駅とか
梓湖とかを観ながら・・・
立派なお宿に到着!
日本秘湯を守る会のメンバーの私です!さんは月一で秘湯に行っているそうな・・・・。
秘湯ビール♪
料理も豪華でしたよ
ワインも旨し
勿論温泉は2度入りました。
ここの温泉PM10時で男女湯交代します。
長くなったので? 次回に続きます。。。

にほんブログ村
2011年10月24日
とうじ蕎麦 福伝
とうじ蕎麦を食べてきたよ
とうじ蕎麦ってなんだ?
っていう人もいると思うのでちょっと説明。

もともとは信州野麦峠周辺の寒村に伝わる、おもてなし料理らしいです。
お客様がお見えに成った時など、鍋に山で採れたキノコや鳥獣の肉を入れて出汁を取り、
そこに茹でたお蕎麦をとうじ籠という柄の付いたザルに入れて、シャブシャブのように出汁で暖め
お椀に入れて食べると言う料理です。 なので投汁(とうじ)蕎麦ともいわれます。
では~

これがとうじ籠ですな

小割りされた蕎麦とうじ籠に入れて

熱々の鍋の中でしゃばしゃばして暖めます

暖めたら椀にどぉーーん!

お好みで汁と薬味をINして 『いただきまぁ~~~~す♪』
熱々ウマウマ~
そして・・・

おじやに GO!

不味いわけないっすね~♪
いや~~~
至福の時でした。

にほんブログ村

とうじ蕎麦ってなんだ?
っていう人もいると思うのでちょっと説明。
もともとは信州野麦峠周辺の寒村に伝わる、おもてなし料理らしいです。
お客様がお見えに成った時など、鍋に山で採れたキノコや鳥獣の肉を入れて出汁を取り、
そこに茹でたお蕎麦をとうじ籠という柄の付いたザルに入れて、シャブシャブのように出汁で暖め
お椀に入れて食べると言う料理です。 なので投汁(とうじ)蕎麦ともいわれます。
では~
これがとうじ籠ですな
小割りされた蕎麦とうじ籠に入れて
熱々の鍋の中でしゃばしゃばして暖めます
暖めたら椀にどぉーーん!
お好みで汁と薬味をINして 『いただきまぁ~~~~す♪』
熱々ウマウマ~
そして・・・
おじやに GO!
不味いわけないっすね~♪
いや~~~
至福の時でした。

にほんブログ村
2011年10月21日
カエンでプレヒート
今週末も東海地方は雨のようですな!
まったく・・・・。
そんなわけで、
例によって会社で 『火遊び』 が始まったわけですが、

今年はアルコールぢゃなくてカエンでのプレヒートに挑戦していますよん。
利点はなにかな?
いち : 液体じゃないので持ち運びに気を使わない。
に : 意外に安い(100均にもある)。
さん : 燃焼時間が結構長い(アルコールの追加はあっとゆう間に蒸発する。
よん : 柔らかいので細工して付けられる(こぼれない)。
ほぃ!
んぢゃ はじめますよー

まず カエン1つを1/8にカットしたものを落ちないように括り付けます。柔らかいので形成できます。

ジェネレーター周りを集中的に暖められるのがミソです^^b 2~3分は燃えてくれます。

ちょこっとコックを開けておくと勝手に火が点きます^^v 開け過ぎ注意! 灯油の海になりますよー。

後はポンピングすれば次第に青火になりますよん^^c

ほらねぇ~♪ でも煽り過ぎると強火になってしまうので火力調整したい場合はこれくらいで~
いい所ばかりでもないかなー
いち : プレヒートカップが汚れる(アルコールはきれいになくなるのよ)。
に : 赤火になる(やっぱり青いのがいいのです)。
さん : 詰まることがある・・・。
非常に簡単なのでやってみる価値はあると・・・・思います。
なお この件に関しての苦情・質問は受け付けませんのでよろしこ~

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
コンパクトで高火力で低燃費。

MSR 燃料ボトル
20OZの灯油ドライブで3時間強楽しめます。

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)
もしものために。

にほんブログ村
まったく・・・・。

そんなわけで、
例によって会社で 『火遊び』 が始まったわけですが、
今年はアルコールぢゃなくてカエンでのプレヒートに挑戦していますよん。
利点はなにかな?
いち : 液体じゃないので持ち運びに気を使わない。
に : 意外に安い(100均にもある)。
さん : 燃焼時間が結構長い(アルコールの追加はあっとゆう間に蒸発する。
よん : 柔らかいので細工して付けられる(こぼれない)。
ほぃ!
んぢゃ はじめますよー

まず カエン1つを1/8にカットしたものを落ちないように括り付けます。柔らかいので形成できます。
ジェネレーター周りを集中的に暖められるのがミソです^^b 2~3分は燃えてくれます。
ちょこっとコックを開けておくと勝手に火が点きます^^v 開け過ぎ注意! 灯油の海になりますよー。
後はポンピングすれば次第に青火になりますよん^^c
ほらねぇ~♪ でも煽り過ぎると強火になってしまうので火力調整したい場合はこれくらいで~
いい所ばかりでもないかなー
いち : プレヒートカップが汚れる(アルコールはきれいになくなるのよ)。
に : 赤火になる(やっぱり青いのがいいのです)。
さん : 詰まることがある・・・。
非常に簡単なのでやってみる価値はあると・・・・思います。
なお この件に関しての苦情・質問は受け付けませんのでよろしこ~

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
コンパクトで高火力で低燃費。

MSR 燃料ボトル
20OZの灯油ドライブで3時間強楽しめます。

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)
もしものために。

にほんブログ村
2011年10月18日
初期型
そうそう
記事にするのをすっかり忘れていましたが
腕時計が新しくなったんだよ。(えっ?どうでもいいって!)
バリゴのリストオンかスントのベクターか
いっそのことダコタのアングラーⅡか?
なーんて思っていたんですが
最後に選んだのは・・・

プロトレック

トリプルセンサーと電波ソーラーが付いてて一番安いと思われます。

やっぱりちょっとごついかな~。

フィット感を考えてバンドはすぐに交換しました。
購入金額 16000円也!
定価ベースでは60%OFFかな?

SUUNTO(スント) VECTOR(ベクター)
カラフルでそそります。

BARIGO(バリゴ) NO.52リストオン
こちらは本命だったんですけどね。

PROTREK(プロトレック) PRW-1300J-1JF
コイツも中々そそります。

にほんブログ村

記事にするのをすっかり忘れていましたが
腕時計が新しくなったんだよ。(えっ?どうでもいいって!)
バリゴのリストオンかスントのベクターか
いっそのことダコタのアングラーⅡか?
なーんて思っていたんですが
最後に選んだのは・・・
プロトレック
トリプルセンサーと電波ソーラーが付いてて一番安いと思われます。
やっぱりちょっとごついかな~。
フィット感を考えてバンドはすぐに交換しました。
購入金額 16000円也!
定価ベースでは60%OFFかな?

SUUNTO(スント) VECTOR(ベクター)
カラフルでそそります。

BARIGO(バリゴ) NO.52リストオン
こちらは本命だったんですけどね。

PROTREK(プロトレック) PRW-1300J-1JF
コイツも中々そそります。

にほんブログ村
2011年10月16日
梅の家
なんどもなんども
お店の前は通っているのに一度も入ったことの無いラーメン屋って
結構ありませんか?
そんなラーメン屋の一軒でした。

魚介系とパイタンのWスープが謳い文句なのに
お勧めは?って聞いたら『醤油トンコツチャーシューメン』だそうな・・・。

折角なのでソイツをいただくことにしました。
意外にあっさりしたスープ。麺は程よく弾力があります。
チャーシューは・・・あっさりしすぎかな? あっさりスープだからもっと油ギッシュでも良いかも。
でも、コレ旨いかも~。

にほんブログ村
お店の前は通っているのに一度も入ったことの無いラーメン屋って
結構ありませんか?
そんなラーメン屋の一軒でした。
魚介系とパイタンのWスープが謳い文句なのに
お勧めは?って聞いたら『醤油トンコツチャーシューメン』だそうな・・・。
折角なのでソイツをいただくことにしました。
意外にあっさりしたスープ。麺は程よく弾力があります。
チャーシューは・・・あっさりしすぎかな? あっさりスープだからもっと油ギッシュでも良いかも。
でも、コレ旨いかも~。

にほんブログ村
2011年10月15日
NEWグラキン!
さてさて
折角の連休(土日)なのに今日も雨です
最近の週末パターンは見事に
仕事の日 ⇒
おやすみ ⇒
って感じでぃす
きっと誰かが裏で糸引いてるな! 陰謀だ!!
そんなわけで、
新しい写真もなーいから
記事にしていないものをチビチビいっときます。(ストックは山のようにあるんだけどね)
先日購入したグラキンを履いて見ました。

オレンジかグリーンかで悩みましたが、キレイなグリーンです。

脱ぎ履きが楽なように紐の位置を変えているらしいです。 へーだね!

マロさんでお散歩してたらチェンジの跡が・・・。
結構歩きやすかったですよ。
コレなら納得できるでしょう~^^
全然インプレぢゃないなぁ~

グランドキング(Grandking) GK-67
コレはお買い得でしょう。

にほんブログ村
折角の連休(土日)なのに今日も雨です

最近の週末パターンは見事に
仕事の日 ⇒

おやすみ ⇒

って感じでぃす

きっと誰かが裏で糸引いてるな! 陰謀だ!!
そんなわけで、
新しい写真もなーいから
記事にしていないものをチビチビいっときます。(ストックは山のようにあるんだけどね)
先日購入したグラキンを履いて見ました。
オレンジかグリーンかで悩みましたが、キレイなグリーンです。
脱ぎ履きが楽なように紐の位置を変えているらしいです。 へーだね!
マロさんでお散歩してたらチェンジの跡が・・・。
結構歩きやすかったですよ。
コレなら納得できるでしょう~^^
全然インプレぢゃないなぁ~


グランドキング(Grandking) GK-67
コレはお買い得でしょう。

にほんブログ村
2011年10月12日
待機中(笑
部屋のインテリア用に・・・。

ってわけではなーーーーぃ!
夏の間中インテリアとして活躍してくれましたが、
そろそろ本番!
たのんますよ~^^

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
ナチュでは5色出てますねぇ。おいらは赤が欲しいです!

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
みどりちゃんもいいね。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
きいろかぁ。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
このあおはちょっと・・・。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
しろは汚れそう。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
いちばん安くて無難なしるばー。

ロゴス(LOGOS) 防虫ランプオイル500ml
パラフィン系は灯油とちがいススがでないし、明るいのでお勧め。
おいらはMURAEIのレインボーオイルをつかっていますけど・・・。

にほんブログ村
ってわけではなーーーーぃ!
夏の間中インテリアとして活躍してくれましたが、
そろそろ本番!
たのんますよ~^^

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
ナチュでは5色出てますねぇ。おいらは赤が欲しいです!

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
みどりちゃんもいいね。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
きいろかぁ。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
このあおはちょっと・・・。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
しろは汚れそう。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
いちばん安くて無難なしるばー。

ロゴス(LOGOS) 防虫ランプオイル500ml
パラフィン系は灯油とちがいススがでないし、明るいのでお勧め。
おいらはMURAEIのレインボーオイルをつかっていますけど・・・。

にほんブログ村
2011年10月09日
マロさんはご機嫌ナナメ
とある晴れた日曜日。
久々にマロさんとお散歩です。
一ヶ月ほったらかしだったのでご機嫌ナナメでしたが

なんとかエンジンかかってくれました~
新城~豊田の山間部を気持ちよくとろとろ~っと走り~
岡崎に入ったところで『お祭り渋滞』に・・・。

『山車が次の角を曲がりますんでそれまで待機で~』って
まぁ~急がないからいいっすけどぉ^^
そんなこんなで最初の目的地到着~

岡崎にあるバイク用品店。お初なんよ~♪
そして、、、

いつもの月形ラーメンと

ここでぃす!
さぁ~何を買ったんでしょ~ねぇ~^^

にほんブログ村
久々にマロさんとお散歩です。
一ヶ月ほったらかしだったのでご機嫌ナナメでしたが
なんとかエンジンかかってくれました~

新城~豊田の山間部を気持ちよくとろとろ~っと走り~
岡崎に入ったところで『お祭り渋滞』に・・・。
『山車が次の角を曲がりますんでそれまで待機で~』って
まぁ~急がないからいいっすけどぉ^^
そんなこんなで最初の目的地到着~
岡崎にあるバイク用品店。お初なんよ~♪
そして、、、
いつもの月形ラーメンと
ここでぃす!
さぁ~何を買ったんでしょ~ねぇ~^^

にほんブログ村
2011年10月07日
誘惑
今月はおいらの誕生日があります。
んで、

こういった誘惑がアチコチから届いております。
もちろん
ありがたく利用させていただきますよん

マンジュシャゲが満開。 きれいです(本文とは無関係ですけど)

にほんブログ村
んで、
こういった誘惑がアチコチから届いております。
もちろん
ありがたく利用させていただきますよん

マンジュシャゲが満開。 きれいです(本文とは無関係ですけど)

にほんブログ村
2011年10月03日
沢紀行
いやははは~
おいらだよん
今年最後の釣行記。
有終の美を飾るはずが、
とほほ
な
沢トレッキング&アマゴのペアリング鑑賞会となってしまいました。
が、
一応報告まで!
九月最終週の水曜日またもや滝のある支流にGO!

今回は本流との出会いまで未知無き道を進みます

ん~~~。前回よりかなり水が高いっす!

平水なら画面右隅なんかヨダレモノのポイントだろうなぁ~

ライズしてた尺クラスのあまごちゃんを掛けるもハリス切れ!!


渡ろうか?引き返そうか?結構悩んだ場所(ここまで2バラシ)

マイブームの卵かけご飯風♪ とろとろでぃす~

ペアリングを観ながらのご飯でした。

たのしい♪ サワートレッキング&あまごペアリング鑑賞会でした!
ちゃんちゃん。。。
あのあまご達が立派な子孫を残してくれますように。

にほんブログ村
おいらだよん

今年最後の釣行記。
有終の美を飾るはずが、
とほほ
な
沢トレッキング&アマゴのペアリング鑑賞会となってしまいました。
が、
一応報告まで!
九月最終週の水曜日またもや滝のある支流にGO!
今回は本流との出会いまで未知無き道を進みます

ん~~~。前回よりかなり水が高いっす!
平水なら画面右隅なんかヨダレモノのポイントだろうなぁ~
ライズしてた尺クラスのあまごちゃんを掛けるもハリス切れ!!


渡ろうか?引き返そうか?結構悩んだ場所(ここまで2バラシ)
マイブームの卵かけご飯風♪ とろとろでぃす~
ペアリングを観ながらのご飯でした。
たのしい♪ サワートレッキング&あまごペアリング鑑賞会でした!
ちゃんちゃん。。。
あのあまご達が立派な子孫を残してくれますように。

にほんブログ村