ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月24日

とうじ蕎麦 福伝

とうじ蕎麦を食べてきたよパー



とうじ蕎麦ってなんだ?

っていう人もいると思うのでちょっと説明。







もともとは信州野麦峠周辺の寒村に伝わる、おもてなし料理らしいです。

お客様がお見えに成った時など、鍋に山で採れたキノコや鳥獣の肉を入れて出汁を取り、

そこに茹でたお蕎麦をとうじ籠という柄の付いたザルに入れて、シャブシャブのように出汁で暖め

お椀に入れて食べると言う料理です。 なので投汁(とうじ)蕎麦ともいわれます。



では~




これがとうじ籠ですな




小割りされた蕎麦とうじ籠に入れて




熱々の鍋の中でしゃばしゃばして暖めます




暖めたら椀にどぉーーん!




お好みで汁と薬味をINして 『いただきまぁ~~~~す♪』


熱々ウマウマ~


そして・・・




おじやに GO!




不味いわけないっすね~♪  


いや~~~

至福の時でした。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




  

Posted by yo-zo at 22:45Comments(2)蕎麦