ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月23日

あら?

カエンが山盛りあったのに、

ほっとくと小さくなっちゃうのね

知らんかった(ToT)








OPTIMUS(オプティマス) NO.88 HIKER+(ハイカー プラス)
OPTIMUS(オプティマス) NO.88 HIKER+(ハイカー プラス)

ハイカープラスが復活してますなあぁ~。


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  
タグ :MSRWLIカエン

Posted by yo-zo at 13:29Comments(0)火器

2012年05月24日

復活

暫く調子悪かった囁き国際くん

お掃除したら元気になりました(^-^)/






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  
タグ :MSRWLI

Posted by yo-zo at 22:32Comments(2)火器

2012年03月15日

カナダからの

旦那!

カナダからのブツが入荷しましたぜっ!!

今回はコイツです。



詳細はのちほどぉ~パー





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:19Comments(2)火器

2012年02月17日

煮沸でぃす!

トランギアを米の研ぎ汁で煮沸しました。



こうするといいらしいよ~

アルミ製品は意味もわからずにこうしています^^b


ちょっと調べたんだけど

コレは本来土鍋のメトメでやることらしいですねぇ~

鉄モノでやるとかえって悪くなるみたいです。

アルミは酸化被膜ができるのでいいとか・・・。


まま

結果おーらいってことで^^






トランギア ストームクッカーL・ULハードアノダイズド
トランギア ストームクッカーL・ULハードアノダイズド

このサイズがベスト。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 22:40Comments(0)火器

2012年01月05日

マルヒーター

北のバイク用品屋さん 快速旅団からヒーターが届きました



折角なのでコールマンの遠赤ヒーターと並べてみましょう~



まずは上から~



ちょこっと横から~



裏はこんな感じ黄色い星  まったいらぁ~



さぁ火を入れてみましょうか



うひゃ~まっかっか~^^



団長の話しだと熱は下方向に特化ということでしたが、中々どうして上方も結構なモノです。


遠赤ヒーターよりは確実に暖かいですよんパー




MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ

なんやかんやで今一番使ってるかな。





MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル

一緒に買ってね。





ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)

コレがないと大変なことになるかも。






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




  

Posted by yo-zo at 22:23Comments(0)火器

2011年12月31日

大晦日

今年もいろいろとありました



来年もどんぞ

よろしこでぃす!








にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 23:20Comments(6)火器

2011年12月20日

25-5UL

カナダからお土産(船便なので一ヶ月かかった)が届きましたよん。

事前に購入していた やかん とはベストマッチなはずです^^







ぢゃん!!  トランギア25-5ULでぃす^^v



おほほほほ~~~(狂気の叫び)



ん~良い感じぢゃ!!





リンクしようと思ったんだけど載ってないや汗




トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

単体のバーナー。これだけでは使えません。






DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク
DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク

コレが一番安い五徳かな~。






トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L

あると便利かも。






トランギア マルチディスク21cm
トランギア マルチディスク21cm

使い方いろいろの便利品。







トランギア ストームクッカーL・ULハードアノダイズド
トランギア ストームクッカーL・ULハードアノダイズド

防腐処理のアノダイズド。ちょっと値がはります。






トランギア ストームクッカーL・ウルトラライト
トランギア ストームクッカーL・ウルトラライト

コイツか?なんか違うような・・・。







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:19Comments(6)火器

2011年12月11日

ざ・しちりん

日本人は七輪でしょっ!



ってことでデッキで焼き焼きっす



はぁ~~~~至福のときですドキッ




ロゴス(LOGOS) エコセラ・焼肉グリル(卓上タイプ)
ロゴス(LOGOS) エコセラ・焼肉グリル(卓上タイプ)

コイツと迷いました。







ロゴス(LOGOS) エコココロゴス ラウンドストーブ 2
ロゴス(LOGOS) エコココロゴス ラウンドストーブ 2

コイツもジャストフィットです。







ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

マルチに使えます。







FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン

おもむき重視 癒されます。










にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


  

Posted by yo-zo at 20:48Comments(0)火器

2011年12月07日

実験 実験 ♪

やあ おいらだよんパー

今月もきっとキャンプにはいけないのさっ!

なぜなら、唯一の連休が埋まっているからさっダウン


ってわけで~

例によって『会社で火遊び』のコーナーです。


今回はちょっと実験



取りいだしたるはご存知MSRのドラゴンフライ



コイツの頭をちょいと外しまして~




武井君のバーナーホヤをひょいとのっけます   おっっと! ぴったりでぃす!(嘘)



空かさずプレヒート♪ アルコールですよん



んで~点火♪



ん??  点火??



あれれれ~~~。。。

ドラゴンフライの簡易サイレントバーナー化計画第一弾・・・・・・・・・失敗テヘッ






MSR ドラゴンフライストーブ
MSR ドラゴンフライストーブ

全てにおいて使いやすいストーブです。





MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル

このボトルケロ使用で3時間~3時間半持ちますよん。





ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)

安心料2000円。





武井バーナー 外ホヤ
武井バーナー 外ホヤ







武井バーナー 内ホヤ
武井バーナー 内ホヤ















にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村





  

Posted by yo-zo at 21:34Comments(2)火器

2011年11月30日

やかんでごわす!

ちっちゃいやかんが欲しかったんですが、

中々購入までいかなかったんよ。





だってさ、

やかんなくたって全然困らなかったからねぇ~

お湯なんか鍋で沸かせばいいぢゃん!!ってなもんんです





ぢゃ

なんでやかんを買ったのか?




それは・・・

趣(おもむき)ですな^^b





ちっちゃいやかんってかわゆすドキッ





DUG(ダグ) アルミケトルミニ
DUG(ダグ) アルミケトルミニ

この姿萌え~です。このこが一押しだったんですよ。








ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルM
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルM

ファンゴー用に買うんならコレだったんですけどね。







トランギア ケトル0.9リットル
トランギア ケトル0.9リットル

ストームクッカーL用に今回はこのこにいってしまいました。


















にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  

Posted by yo-zo at 21:28Comments(4)火器

2011年11月26日

ソトのヤツ

そういえば~


こんなんもいつの間にかおいらのところに^^



びろぉ~~~んと伸びます!



結構使えるヤツです。



残量表示あります(モチロン補充できます)


ユニのヤツより小さくて使えるヤツだと思いますよん(自己評価?)






SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ

侮れないヤツ。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:30Comments(2)火器

2011年11月21日

With 遠赤ヒーター

先日 お披露目したオプティマスくんに



火を入れまして~



遠赤ヒーターをのっけてみました♪



ぢゃすとふぃっとでぃすチョキ



あたたかさは ??? です。




マナスルヒーターが入手困難な今

旅団さんの『マルヒーター』の登場が待たれますな~





OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)

コレいいですよ~。





OPTIMUS(オプティマス) フューエルボトル
OPTIMUS(オプティマス) フューエルボトル

グリーンがオサレさん。





Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

アイテムとしてはおもしろいんだなぁ~。





Coleman(コールマン) 【フェザーストーブ】+【遠赤ヒーターアタッチメント】燃料セット
Coleman(コールマン) 【フェザーストーブ】+【遠赤ヒーターアタッチメント】燃料セット

こんなセットもありです。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 06:04Comments(0)火器

2011年11月10日

No82 NOVA

毎度おなじみ会社で 『火遊び』 シリーズでぃす!


今回はオプティマス №82ノヴァ ですよ~パー









リコール部分もばっちり大丈夫・・・・そう・・・・です(ちょっと不安)汗



最初なんでアルコールで初火入れでぃす!  お供はSOTOのライターで~




プレヒート中~   MSRのDFより早いですよ~ビックリ




おおっと!  ちょい開きすぎです~~~赤火♪赤火♪



灯油使用ですが安定するまでほとんど時間がかかりませんでした。すげぇ~~!!



こりゃ~いいおもちゃ見つけたなぁ~(笑





OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)

灯油使用でもストレスなくプレヒート終了します。






OPTIMUS(オプティマス) フューエルボトル
OPTIMUS(オプティマス) フューエルボトル

灯油だとドライブは3.5時間くらいかな。






ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)

コレ意外と便利だよ。












にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:35Comments(3)火器

2011年11月09日

ぱかっ!

欲求不満の解消には『火器』が一番です!

っていうわけで~




いってしまいました~チョキ


この収納袋かなりいけてます。



ぱかっ! っと開けますチョキ




ただ・・・

意外に収納しにくい火器だと気づきました。。。








OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)












にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


  

Posted by yo-zo at 06:20Comments(0)火器

2011年10月21日

カエンでプレヒート

今週末も東海地方は雨のようですな!

まったく・・・・。タラ~



そんなわけで、

例によって会社で 『火遊び』 が始まったわけですが、





今年はアルコールぢゃなくてカエンでのプレヒートに挑戦していますよん。











利点はなにかな?

いち  :  液体じゃないので持ち運びに気を使わない。

に   :  意外に安い(100均にもある)。

さん  :  燃焼時間が結構長い(アルコールの追加はあっとゆう間に蒸発する。

よん  :  柔らかいので細工して付けられる(こぼれない)。




ほぃ!

んぢゃ はじめますよーグー




まず カエン1つを1/8にカットしたものを落ちないように括り付けます。柔らかいので形成できます。




ジェネレーター周りを集中的に暖められるのがミソです^^b  2~3分は燃えてくれます。




ちょこっとコックを開けておくと勝手に火が点きます^^v  開け過ぎ注意! 灯油の海になりますよー。




後はポンピングすれば次第に青火になりますよん^^c




ほらねぇ~♪   でも煽り過ぎると強火になってしまうので火力調整したい場合はこれくらいで~






いい所ばかりでもないかなー

いち  :  プレヒートカップが汚れる(アルコールはきれいになくなるのよ)。

に   :  赤火になる(やっぱり青いのがいいのです)。

さん  :  詰まることがある・・・。




非常に簡単なのでやってみる価値はあると・・・・思います。

なお この件に関しての苦情・質問は受け付けませんのでよろしこ~






MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ

コンパクトで高火力で低燃費。






MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル

20OZの灯油ドライブで3時間強楽しめます。







ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーシート(大)

もしものために。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:55Comments(2)火器

2011年08月06日

復活!

やぁやぁおいらだよんチョキ

毎日暑いね!

んでも

もうちょっとで

たのすぃ~たのすぃ~火遊びの季節がきますよん。


まぁ~

火遊びっていったら先ずは 焚火♪



コレはかかせません。






でも、今回は焚火の話しではないのよパー

いつものようにナチュログに行こうとしたのだが、

ふと気になってウィッシュリストを覗いたら



マナスル復活!



MANASLU(マナスル) マナスル121
MANASLU(マナスル) マナスル121

コイツがたぶん・・・。





MANASLU(マナスル) マナスル96
MANASLU(マナスル) マナスル96

かわいさではナンバーワン。ハードケース付ならいっちゃうかも~。







う~~~~~~~ん~~~~~~。。。

震災後暫くその姿を見かけなかったのでおいらとは  がなかったと

諦めていたのに・・・・。

しかも、しかも、96も復活してるしぃ~~~!!



すでに武井君は 次男坊 ・ 末っ子 が手元にあるし

灯油使用中の 爆音蜻蛉 ・ 囁き国際君 も手元にある・・・。

でもでも、ラジウスタイプはもってないのよね。

国産のコイツは無くなる前にGETしておきたい品なんよ~





や・・・やばいっす!!




あっ!

でも一番欲しいのはマナスルヒーターなんですけど(笑





武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

こんなにたのしいオモチャはないよ。





MANASLU(マナスル) マナスル126
MANASLU(マナスル) マナスル126

長時間使えます。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:21Comments(0)火器

2011年06月11日

デュアルヒートとトランギア

先日ついにアルコールバーナーに

手を出してしまいました(〃▽〃)





バーナーは定番中の定番

トランギア B25 っす!



最近のおいらは 

武井バーナーやらMSRのマルチモノとか『灯油』を燃料にすることが多いので

プレヒート用にアルコールを使う機会も必然的に増えてるんよ~。


んで、

どうせアルコール使うんならイットきましょ~~~って

元祖アルコールバーナーに手を出してしまいましたとさっ!!





使い方は至って簡単




アルコールを本体に入れて火を点けるだけ




そこに儀式はいりませんパー

それをつまらないと思わなければ静かで便利な火器ですわな。



ちょっとコーヒーを一服コーヒーカップ

とか、

朝一に温かい飲み物が欲しいなんてときに使おうかと考えております。


いわゆるサブバーナーってことですわ。




そうそう

コイツには標準で五徳が付いていませんのでご注意くださいね。





純正でも五徳はありますが

ひねくれ者のおいらが選んだのはデュアルヒートの五徳Ⅱってヤツです。




ナチュではサイズが違うのが売られていますが、加工が必要みたいですね。




五徳Ⅱは無加工でジャストフィットします。




お試しアレチョキ




トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

14%引きなら買いでしょ。おひとつどうっすか?





トランギア B25用トライアングルゴトク
トランギア B25用トライアングルゴトク

ちょっとゴツイ純正品。





トランギア B25用ゴトク
トランギア B25用ゴトク

コイツは・・・かさばるよなぁ。





DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク
DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒート専用ゴトク

お安く・軽く・小さくならコイツかも。





トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L

あると便利。なくても困らないけど・・・。






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 11:15Comments(2)火器

2011年05月23日

火器が好き(ガス燃系その3)

さぁ~

ちょっと開いてしまいましたが続きいきます。

何の続き?  ⇒ 前回 前々回

えっと^^

リンク貼るのめんどーなので似たようなタイトル探してね!










四つ目。



プリムスの定番 P-153。




ちいさな体に似合わず高火力

五徳も大きくて安定感があります

MAXでドライブするとそれなりにうるさいのが・・・・

いやいや~

ガスとしてはってことですパー

MSRの蜻蛉やオプティマスの山羊に比べたら全然OKだす!


MSRやらオプティマスやらの記事は ⇒ こちら


関連記事  ⇒ こちら こちらも


五つ目。



ジェットボイル。




湯沸し選手権ならぶっちぎりで一等賞クラッカー

間違いないでしょう~!

でも・・・

その他の使い勝手は・・・・です。


鍋やらなんやらオプションで出ていますがイマイチなのは

湯沸し専用機だからなんでしょうね(独断と偏見ですが・・・)



最近のリニューアルで

鍋が少し小さくなりましたねぇ~♪



関連記事  ⇒  こちら 










PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

この値引き(15%)なら買いですよん。単品の方は10%ですね。







SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】

わぉ~。このセットは買い!!!っておいらが欲しい!!!






PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー








SOTO マイクロレギュレーターストーブ
SOTO マイクロレギュレーターストーブ











にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:15Comments(0)火器

2011年05月19日

火器が好き(ガス燃系その2)

ほいほい おいらですパー

続けて投稿です~。

因みに前回の話しは ⇒ こちら


では、いきますよん。




三つ目。




スノーピーク デルタポッドCB。

スノピが送り出したスパイダー(プリムス)もどき~。。。




小さくなります。隣のオレンジはイワタニジュニアバーナーです。






正直いいますと


かっくいぃ~~~です!

結構ギミックなので壊れやすいと思います。


弱点は・・・乗せるものが軽いものだと倒れやすい???



関連記事 ⇒ こちら こちらも








PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ
PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ

コイツいいなぁ~。







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 23:24Comments(2)火器

2011年05月18日

火器が好き(ガス燃系その1)

ガスってさ!

簡単で、便利だよねパー

ほんとにそう思うんだけど、なんか物足りないんだよなぁ~。。。



ってことで、時代の流れと共においらも『楽』を求めるようになったらしいです。

ちゃちゃって作ってちゃちゃって撤収ってのはガスの仕事だよなぁ~と・・・



一つ目。



イワタニのジュニアバーナー&ランタン。



コイツらとの付き合いも結構長いかもしれません。

CB缶を使えるバーナーでお安いのを探していたらコイツを見つけたんだったかな?

なにせ、昔のことですから・・・。


バーナーは炎が真ん中に集中するので、そのまま使うと焦げることがあります。

バーナーパットがあるといいでしょう(おいらはコイツを使ってます)




関連記事 ⇒ こちら こちらも 




ランタンは◎です!

マントルはもう2年くらい使ってますがいまだ健在です。



関連記事 ⇒ こちら こちらも





えぇ~~~と。

入れても良いんなら・・・




二つ目。




カセットフージュニア(笑

このサイズは使いかっていいんです~♪

関連記事 ⇒ こちら







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 18:15Comments(0)火器

2011年05月10日

火器が好き(液燃系その3)

はい!はい!

そんなわけで、

GW(正確には三連休)が終わり重いからだを引きずって会社に通うおいらです。


三連休なのでW(ウィーク)ではありませんな!・・・。。。




液燃系のラストです。



七つ目。




武井バーナー パープルストーブ 101Cセット。





調理道具にも暖房にもなる灯油使用の国産品。

頑なに作り続ける職人魂!


そんなんが購入に至ったきっかけです。。。



バイクで持っていくのはちょっと考えてしまいますが

車なら・・・・





関連記事は ⇒ こちら こちらも さらに・・・




 


八つ目。




武井バーナー パープルストーブ 301Aセット。




武井三兄弟の中で一番バランスがいいのがこの301でしょうね。

見た目は完璧です。 カッコいいです。 ステキです。


ただ・・・

燃焼時間がちょっと中途半端です。

冬キャンで使用するのなら501が使いやすいだろうなぁ~



おいらは6Lタンクを繋ぐからいいいけどねん。





関連記事は ⇒ こちら




やっぱ501もほっしぃなぁ~~~~~





武井バーナー BC-101
武井バーナー BC-101







武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット







武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




そういやぁ~

まだあったな・・・

と、意味深な発言を残しつつ

次回はガス燃系へと続くのであった。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:21Comments(5)火器

2011年05月05日

火器が好き(液燃系その2)

つづきですよんパー

何のつづきかっていうと ⇒ コレ! のつづき



さてさて、GWも終わり(おいらはただの三連休)ですねぇ~。

いやいや、日曜日まで休みの人もいるかもしれませんねぇ~。


『三日しかない』とあれこれ妄想するだけで、結局何処にもいけませんでした汗




まぁ~いいや。




液燃系その2です~





四つ目。



オプティマス  123R スヴェア。



プレヒート用にウィッグ巻いてます(真っ黒け~♪)


Wガソリンで使用する火器では一番好きかも~


関連記事 ⇒ 出会い ・ プレヒート ・ まったり





五つ目。



MSR ドラゴンフライ。

通称:爆音蜻蛉



灯油で使いたくて購入しました。

白ガス・赤ガス・ジェット燃料なんかも使えるらしい。

ジェット燃料って誰が使うんだろう???



とろ火が出来るのと、爆音がウリの火器ですね。

灯油でのプレヒートも比較的短時間で簡単にできます。

五徳の幅が広いのでシェラカップを乗せるときは一工夫必要です(笑


アフターマーケットでサイレントキャップがあるんだけど、

火力が落ちるからあんまり普及しなかったみたいですね。



この爆音も愛すべき要素なのかもしれません。。。



関連記事 ⇒ こちら こちらも






六つ目。



MSR ウイスパーライト インターナショナル。

通称:国際君です!


従来からあったウイスパーライトはガソリンのみの使用でしたが、こちらはマルチです。

故にインターナショナル = 国際君。。。



ドラゴンフライの対極に位置するモデルですね。

火力調整できませんし、灯油だとプレヒートも容易ではありません。

構造上風が吹くとジェネレーターに炎熱が当たり難いので燃料(灯油)が温まらないんでしょうね。




んでも

静かなんです。

それでいて高火力。

そして、収納も重量も◎



爆音蜻蛉君 と 国際君

両方の良いとこ取りってのは出てこないんだろうか????



関連記事 ⇒ こちら こちらもね~







OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA







MSR ドラゴンフライストーブ
MSR ドラゴンフライストーブ







MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ







MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル











にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:01Comments(0)火器

2011年05月04日

火器が好き(液燃系その1)

ども、ども~

火器が大好物なおいらですよん。



手持ちの火器をずらずら~~~って載せる企画ですパー

火器っていっても色々ありますわな!

ウッドストーブみたいなヤツもあるし、ガス系もある。

んで、

おいらはといえば液燃系が好きです。




最初に買った液燃ストーブはコイツ




コールマン400A

いわゆる『ツーレバー』って呼ばれるヤツです。

思い出いっぱい詰まったストーブです。



関連記事は ⇒ こちら 






二つ目。



コールマン508A

スポーツスターⅡってヤツですね。

悪くないんですが、さして良いところもありません( ̄▽ ̄;)

優等生ってなんだかツマラナいんです。。。



関連記事は ⇒ こちら と、こちら






三つ目。



スノーピーク ギガパワーWG。

分離型が欲しくて買いました。

プレヒートがいらないので本体が汚れないし、すぐに使えるのもメリットです。

国産初の液燃分離型ストーブってことで、今でも人気ですね。

ただ・・・



ホースを毎回接続しないといけないので(3分離)




気を付けないと燃料が漏れて火達磨になることもあります(笑




関連記事 ⇒ こちら と、こちらも





Coleman(コールマン) フェザーストーブ
Coleman(コールマン) フェザーストーブ

形は継承してるんですが、コイツはレバー一本ですね。






Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

ケース付きで携帯性もいいかも。





あれ?

WGがいつの間にかなくなってるなぁ~






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


















  

Posted by yo-zo at 14:05Comments(5)火器

2011年03月19日

乗せてみた

囁き国際君には





マナスルヒーターを乗せたいんだけど

持っていない(今は・・・?)ので、



とりあえず持っているけどあまり使っていない

コールマンの遠赤ヒーターを乗せてみた




ん~~~~??



暖かいのか???




コレは・・・・・・????




MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ

マルチに使えるすごいヤツ。





MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル

ボトルは必要です。







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:32Comments(0)火器

2011年03月16日

囁き国際君

前回の爆音蜉蝣君からそんなに経っていないのですが、

我慢していたMSR製品なので一気にいってしまいました


紹介します

囁き国際君ですパー






到着早々ですが、

例によって 『G:ガソリン(最初はコイツが付いています)』から『K:ケロシン(灯油)』に変更します。

ウイスパーライトインターナショナル(名前が長いのでやっぱ国際君にします)の場合

おしりのお皿を回せば外れますよ~





んで、ちょっと『力技』でジェネレーターをはずします



そうすると中にジェットが出てきます



コイツをはずすとシェイカーニードルが入ってます(しゃかしゃかお掃除するやつですね!)




再びニードルを中にセットして『K』を装着します。



ちゃんと同じように戻しましょう~




灯油使用完成チョキ








MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ

囁きは言い得て妙。静かです。火力調整は苦手。





MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル

灯油なら2.5~3時間のドライブができます。





MSR ドラゴンフライストーブ
MSR ドラゴンフライストーブ

とろ火調整ができる。最大火力にするとウルサイっす!!








にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:26Comments(3)火器

2011年02月15日

四角いヤツ

中部寒狭に今週も来てしまいました。






朝9:00頃

私です!さんより呼び出し有り

『おう! わしぢゃ! 釣りに行くぞ。 すぐ事務所までコイや!』

『10:00には着くな! んぢゃ 待ってるぞ!!!』


行かざるを得ません( ̄▽ ̄;)









どおせ行くならと、小道具を持ってきましたよパー




久しぶりの登場! ※印のWG




プレヒート要らずのすごいヤツ~♪




そして 新顔の四角いヤツ~♪



アルミ鍋の穴あき事件やらプチ炎上事件やらありましたが

ないしょ!ってことで・・・┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ









ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3








スノーピーク(snow peak) ギガパワーWGストーブ
スノーピーク(snow peak) ギガパワーWGストーブ







キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)







Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3
Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3











にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 23:06Comments(4)火器

2011年02月13日

火遊び♪

職場にて・・・

火遊びシリ~ズ第二段?




DFにユニのキャンプケトルをそのまま乗せると安定が悪いんですよね

で、

たまたま近くにあった(職場なのに?)武井君の五徳を使ってみました




これが、いい具合にはまりましたヾ(^∇^)




コールマンのフロンティアケトルは五徳なしでもOKですな(`・ω・)




シェラ(ロッキー)カップ系を使うときはいいかもね~。

ちょっと重いのが難点ですが・・・






ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル

可愛さナンバーワンでしょ!。





Coleman(コールマン) フロンティアケトル
Coleman(コールマン) フロンティアケトル

実用性でいったらコッチです。





武井バーナー 武井バーナー・五徳
武井バーナー 武井バーナー・五徳

真鍮製なのでそこそこ重いっす。





MSR ドラゴンフライストーブ
MSR ドラゴンフライストーブ

ローラー(吼える)バーナーの勇!。でも火力は・・・・ですけど。。。





MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル

灯油使用で2時間半くらいかな?。





ベルモント(Belmont) ステンシェラカップ深型600
ベルモント(Belmont) ステンシェラカップ深型600

おいらのは480ML。






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:18Comments(2)火器

2011年01月19日

これ、ほっすぃ~♪

いいな!






  いいな!






    いいな!







これ、ほっすぃ!





っていっても、もう作ってないんよねぇ~(´・ω・`)ショボーン




以上


釣り仲間の8Rちゃん 10年ぶりの火入れ式でした(^-^)/


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 23:02Comments(0)火器

2010年11月28日

マルチなヤツ



とうとう




我慢できずに




マルチなヤツを買ってしまいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪




MSR ドラゴンフライ




国際的なヤツです。何か国語もの取説が付いています(*^。^*)










おいらは灯油で使うつもりなので




真ん中のヤツを交換します。




最初に付いているのは 『G:ガソリン用』

これをはずして  『K:ケロシン用』に交換します。

たったこれだけの作業で灯油使用になりますよ。



このふたつを見比べても違いがよくわからんかった(>_<)

若干ケロ使用の方が穴が大きい・・・のか???





そして、最初に載せたかったのがこの鍋




おいらのお気に入りブラックライト(^。^)

さすが純正です\(◎o◎)/!  鍋と五徳がピッタンコキラキラ


MSRさん 再販しないかな?






MSR ドラゴンフライストーブ
MSR ドラゴンフライストーブ

とっても使いやすいストーブです。トロ火もできるスグレもの。轟音と言われますが・・・。





EPI(イーピーアイ) APSA-IIIストーブ用ケース
EPI(イーピーアイ) APSA-IIIストーブ用ケース

このケースがベストマッチ・・・らしいんだけど、個人的には窮屈に感じます。でも、あると安心して運べますねぇ~(*^。^*)b




ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ
ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ

ちょいと火が欲しい時に出すとカッコいいっす。思ったより大きめだし、個体差なのかおいらのは火付きが悪いし、すぐ消えます(>_<)。





ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳
ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳

ドラゴンフライにジャストフィット。これには驚きましたヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪。丈夫ですよん。










にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  続きを読む

Posted by yo-zo at 09:12Comments(4)火器

2010年09月17日

ガストーチ

これも火器なのかは???ですが、

キャンプシーンの名脇役ですねぇ(*^。^*)




薪の火着けとか炭の火起こしとか・・・一緒か???






こんな使い方もありますが、自己責任で(^^ゞ




イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー
イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー

使い勝手は良好です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

ファイヤァ~するならならコイツ。

武井バーナー BC-101
武井バーナー BC-101

儀式好きならコイツ(笑。







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 23:02Comments(3)火器