ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月31日

ソロキャン’11.5.22

前回 の続きだよん~パー

AM3:00頃までファイヤ~を楽しんだところまでだったよね!


何故AM3:00か?

っていうと




雨が降ってきたからでした!(´・ω・`)ショボーン




ペンタの中に仕舞い込んださっ!!


濡れているところわかるかな?





そんなわけで

半ば強制的にお開きになってしまいまして就寝でございます。



NEWコット&Zライト&SSDH#2&ロゴス枕の寝心地は最高!!ってことは

解りきっていたけど、決してオーバースペックではなかったのは高地だったからでしょう。

だって、暑くなかったよぉ~。 さすが長野県です。




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






  続きを読む

Posted by yo-zo at 21:17Comments(3)月一キャンプの会

2011年05月30日

ソロキャン’11.5.21

さてさて、

いよいよキャンプのベストシーズンです(年中そうですが)

冬の間 雪やら氷やらで行けなかったキャンプ場やら

冬季営業していないキャンプ場やらにようやく通えるシーズンなのであります。


昨年もここからスタート(次期も同じ頃)してるようですな(●^□^●)ハハ



んでは~






とりあえず

テント(参天)建てて 寝場所をキープ




今回はNEWコット&Zライト&モンベル#2&枕付き♪



なんてゴージャス(:.´艸`:.)ぶっ!!





そんで、晩飯の支度をば・・・







良い時間になってきたので・・・




直前にルアーマンが往復しているんだけど、お構いなしに竿を出します!


結果は・・・・想像におまかせ^^


↑↑ こういう言い回しのときはたいがい釣れていないのであるタラ~







日も暮れて




尾上君&トライポッド&焚火缶  相性いいすなぁ~絶妙な高さですぅ。




実は、さとるさ(管理人さん)にバーベキューをゴチになりまして・・・お腹いっぱいです!




でも、やっぱ! しいたけ最高っす! 塩コショウでいただきます~♪




実はこの夜は自分でやったのは しいたけ だけでした(笑

さとるさ ごちそうさまです。

おみやげ(漬物やらたけのこの煮付け)まで頂いて・・・



後はひっそりとファイヤ~&日本酒をAM3:00頃まで楽しんだとさっ!







こういう記事はいつも長くなっていけません。。。

オチもないのにだらだら書いてしまいます。。。。。

んで

やっぱ 今回も2部構成~

もう少しだけお付き合いを~~~~(笑


にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村




THERMAREST(サーマレスト) Zライト
THERMAREST(サーマレスト) Zライト

パタパタすればすぐに使えるスグレモノ。





モンベル(montbell) スーパー スパイラルダウンハガー#3
モンベル(montbell) スーパー スパイラルダウンハガー#3

今回の記事のスーパーストレッチダウンハガー#2はこの#3と#1の中間だったんだけどな~。





DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
DUG(ダグ) 焚き火缶3セット

一番大きいのが欲しかったんだけど、2セットでも3セットでも大してお値段かわりません。



DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド

おそらくこういった類では最軽量でしょう。焚火缶との相性はいいですよん。








にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:04Comments(4)月一キャンプの会

2011年05月29日

店名が・・・

何時ぞやの釣りの帰り道




愛知県新城市にあるお店に寄った

店名が読めないのよ~(〃▽〃)





嘉興飯店。

夜遅くに安くてボリュームのあるお店っていうのなら

ココはおすすめだと思いますよん





普通に麻婆定食なんですが、この量です~。。

おいらは間食できまへんでし~(*´ェ`*)





この手のお店は

いったいどこで利益を取っているんだろうか?




あっ!

因みに釣りの方は・・・聞かないでください・・・ね!




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村



  

Posted by yo-zo at 20:07Comments(3)

2011年05月28日

豊橋カレーうどん

豊橋に住んでいるんなら食べておかないと・・・・

ってことで、

ようやく食べる機会がありましてパー




一見普通のカレーうどんですが・・・




あっ!

因みに食べたのは 『勢川』さんです。

この企画は45店舗の合同企画なんですよ。





ルールは写真にある5つです。






とろろ&ごはんが出てきた辺りからお腹いっぱいになってしまいました。

見た目以上に満足できる品です。


45店舗のルールは同じでも

見た目も味もそれぞれ違うらしいので興味がある方は

いろいろと通ってみてね~




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 10:37Comments(4)

2011年05月25日

トキワマンサク

静岡県湖西市あたりに群生するらしい花

トキワマンサク




コイツには 赤バージョンもあります












豊川市にある無料施設ぎょぎょらんどで観ることが出来ますよん。

5月頭の撮影なのでもう遅いかもしれませんが・・・^^b




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:41Comments(2)その他いろいろ

2011年05月23日

火器が好き(ガス燃系その3)

さぁ~

ちょっと開いてしまいましたが続きいきます。

何の続き?  ⇒ 前回 前々回

えっと^^

リンク貼るのめんどーなので似たようなタイトル探してね!










四つ目。



プリムスの定番 P-153。




ちいさな体に似合わず高火力

五徳も大きくて安定感があります

MAXでドライブするとそれなりにうるさいのが・・・・

いやいや~

ガスとしてはってことですパー

MSRの蜻蛉やオプティマスの山羊に比べたら全然OKだす!


MSRやらオプティマスやらの記事は ⇒ こちら


関連記事  ⇒ こちら こちらも


五つ目。



ジェットボイル。




湯沸し選手権ならぶっちぎりで一等賞クラッカー

間違いないでしょう~!

でも・・・

その他の使い勝手は・・・・です。


鍋やらなんやらオプションで出ていますがイマイチなのは

湯沸し専用機だからなんでしょうね(独断と偏見ですが・・・)



最近のリニューアルで

鍋が少し小さくなりましたねぇ~♪



関連記事  ⇒  こちら 










PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

この値引き(15%)なら買いですよん。単品の方は10%ですね。







SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】

わぉ~。このセットは買い!!!っておいらが欲しい!!!






PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー








SOTO マイクロレギュレーターストーブ
SOTO マイクロレギュレーターストーブ











にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:15Comments(0)火器

2011年05月22日

唐庄酒家再び

ちょっと前のことですが・・・


この日お腹の調子がいまいち君で

朝から何も食べていませんでした。





何か食べないといけないなぁ~。

でも、パスタ はいやだし~、ら~めん もいやだなぁ~

とんかつって気にもならないし~、ハンバーグもなんかなぁ~

すしはだから怖いしなぁ~



と、悶々と考えていると

前回記事にした唐庄酒家さんのランチメニューが目に留まりました!



本日のお得ランチメニュー



コレ!




コイツもついてのセットです(食い過ぎ?




いやいや

おいし~し、体にやさし~し、

こういう選択も 『アリ』ですなぁ~♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 21:28Comments(0)

2011年05月19日

火器が好き(ガス燃系その2)

ほいほい おいらですパー

続けて投稿です~。

因みに前回の話しは ⇒ こちら


では、いきますよん。




三つ目。




スノーピーク デルタポッドCB。

スノピが送り出したスパイダー(プリムス)もどき~。。。




小さくなります。隣のオレンジはイワタニジュニアバーナーです。






正直いいますと


かっくいぃ~~~です!

結構ギミックなので壊れやすいと思います。


弱点は・・・乗せるものが軽いものだと倒れやすい???



関連記事 ⇒ こちら こちらも








PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ
PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ

コイツいいなぁ~。







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 23:24Comments(2)火器

2011年05月18日

火器が好き(ガス燃系その1)

ガスってさ!

簡単で、便利だよねパー

ほんとにそう思うんだけど、なんか物足りないんだよなぁ~。。。



ってことで、時代の流れと共においらも『楽』を求めるようになったらしいです。

ちゃちゃって作ってちゃちゃって撤収ってのはガスの仕事だよなぁ~と・・・



一つ目。



イワタニのジュニアバーナー&ランタン。



コイツらとの付き合いも結構長いかもしれません。

CB缶を使えるバーナーでお安いのを探していたらコイツを見つけたんだったかな?

なにせ、昔のことですから・・・。


バーナーは炎が真ん中に集中するので、そのまま使うと焦げることがあります。

バーナーパットがあるといいでしょう(おいらはコイツを使ってます)




関連記事 ⇒ こちら こちらも 




ランタンは◎です!

マントルはもう2年くらい使ってますがいまだ健在です。



関連記事 ⇒ こちら こちらも





えぇ~~~と。

入れても良いんなら・・・




二つ目。




カセットフージュニア(笑

このサイズは使いかっていいんです~♪

関連記事 ⇒ こちら







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 18:15Comments(0)火器

2011年05月12日

根羽川講習会&チャリテンのお知らせ

石徹白で毎年開催されているイベント『フィッシャーズホリディ』

今年は大地震の関係で早期に中止となりました。





が、





テンカラ界の巨人 石垣先生等が立ち上がりチャリティーイベントを開催します。


詳しくは 先生のHP でご確認を~





にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村






※おいらは仕事で参加できませんタラ~  続きを読む

2011年05月10日

火器が好き(液燃系その3)

はい!はい!

そんなわけで、

GW(正確には三連休)が終わり重いからだを引きずって会社に通うおいらです。


三連休なのでW(ウィーク)ではありませんな!・・・。。。




液燃系のラストです。



七つ目。




武井バーナー パープルストーブ 101Cセット。





調理道具にも暖房にもなる灯油使用の国産品。

頑なに作り続ける職人魂!


そんなんが購入に至ったきっかけです。。。



バイクで持っていくのはちょっと考えてしまいますが

車なら・・・・





関連記事は ⇒ こちら こちらも さらに・・・




 


八つ目。




武井バーナー パープルストーブ 301Aセット。




武井三兄弟の中で一番バランスがいいのがこの301でしょうね。

見た目は完璧です。 カッコいいです。 ステキです。


ただ・・・

燃焼時間がちょっと中途半端です。

冬キャンで使用するのなら501が使いやすいだろうなぁ~



おいらは6Lタンクを繋ぐからいいいけどねん。





関連記事は ⇒ こちら




やっぱ501もほっしぃなぁ~~~~~





武井バーナー BC-101
武井バーナー BC-101







武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット







武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




そういやぁ~

まだあったな・・・

と、意味深な発言を残しつつ

次回はガス燃系へと続くのであった。





にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:21Comments(5)火器

2011年05月05日

火器が好き(液燃系その2)

つづきですよんパー

何のつづきかっていうと ⇒ コレ! のつづき



さてさて、GWも終わり(おいらはただの三連休)ですねぇ~。

いやいや、日曜日まで休みの人もいるかもしれませんねぇ~。


『三日しかない』とあれこれ妄想するだけで、結局何処にもいけませんでした汗




まぁ~いいや。




液燃系その2です~





四つ目。



オプティマス  123R スヴェア。



プレヒート用にウィッグ巻いてます(真っ黒け~♪)


Wガソリンで使用する火器では一番好きかも~


関連記事 ⇒ 出会い ・ プレヒート ・ まったり





五つ目。



MSR ドラゴンフライ。

通称:爆音蜻蛉



灯油で使いたくて購入しました。

白ガス・赤ガス・ジェット燃料なんかも使えるらしい。

ジェット燃料って誰が使うんだろう???



とろ火が出来るのと、爆音がウリの火器ですね。

灯油でのプレヒートも比較的短時間で簡単にできます。

五徳の幅が広いのでシェラカップを乗せるときは一工夫必要です(笑


アフターマーケットでサイレントキャップがあるんだけど、

火力が落ちるからあんまり普及しなかったみたいですね。



この爆音も愛すべき要素なのかもしれません。。。



関連記事 ⇒ こちら こちらも






六つ目。



MSR ウイスパーライト インターナショナル。

通称:国際君です!


従来からあったウイスパーライトはガソリンのみの使用でしたが、こちらはマルチです。

故にインターナショナル = 国際君。。。



ドラゴンフライの対極に位置するモデルですね。

火力調整できませんし、灯油だとプレヒートも容易ではありません。

構造上風が吹くとジェネレーターに炎熱が当たり難いので燃料(灯油)が温まらないんでしょうね。




んでも

静かなんです。

それでいて高火力。

そして、収納も重量も◎



爆音蜻蛉君 と 国際君

両方の良いとこ取りってのは出てこないんだろうか????



関連記事 ⇒ こちら こちらもね~







OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA







MSR ドラゴンフライストーブ
MSR ドラゴンフライストーブ







MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ







MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル











にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:01Comments(0)火器

2011年05月04日

火器が好き(液燃系その1)

ども、ども~

火器が大好物なおいらですよん。



手持ちの火器をずらずら~~~って載せる企画ですパー

火器っていっても色々ありますわな!

ウッドストーブみたいなヤツもあるし、ガス系もある。

んで、

おいらはといえば液燃系が好きです。




最初に買った液燃ストーブはコイツ




コールマン400A

いわゆる『ツーレバー』って呼ばれるヤツです。

思い出いっぱい詰まったストーブです。



関連記事は ⇒ こちら 






二つ目。



コールマン508A

スポーツスターⅡってヤツですね。

悪くないんですが、さして良いところもありません( ̄▽ ̄;)

優等生ってなんだかツマラナいんです。。。



関連記事は ⇒ こちら と、こちら






三つ目。



スノーピーク ギガパワーWG。

分離型が欲しくて買いました。

プレヒートがいらないので本体が汚れないし、すぐに使えるのもメリットです。

国産初の液燃分離型ストーブってことで、今でも人気ですね。

ただ・・・



ホースを毎回接続しないといけないので(3分離)




気を付けないと燃料が漏れて火達磨になることもあります(笑




関連記事 ⇒ こちら と、こちらも





Coleman(コールマン) フェザーストーブ
Coleman(コールマン) フェザーストーブ

形は継承してるんですが、コイツはレバー一本ですね。






Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

ケース付きで携帯性もいいかも。





あれ?

WGがいつの間にかなくなってるなぁ~






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


















  

Posted by yo-zo at 14:05Comments(5)火器

2011年05月01日

満天星 DODAN

あっさり系のしょうゆらーめんが食べたくて

豊橋市内にある 中華そば屋さんに行ってきたよ




中華そば しんぷるはやっぱ完成系








塩そば もおいしかったですよん(透き通るスープ)




もうひとつお勧め



夜限定の水餃子ですヾ(*´∀`)ノ



味はどれも文句ありませんチョキ







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:53Comments(3)ラ~メン