2010年10月31日
無理やりソロキャン その2
ほぃ(^O^)/
平日代休が多くなり必然的に 『ソロ』キャンパーなおいらです(T_T)
前回の続きですので、興味のある方は こちら を参考にしてちょっ!

前回も載せた画像ですが、再度登場~♪ お話しはココからスタート?

武井君(末っ子)&6Lタンクの使用例 バーナー編 MSRの黒鍋は毎回でてきます^^v
おいらのお気にのブラックライト 生産終了は悲しい事件でした・・・

さてさて
いよいよ本日のメインイベントですよん。
接続は付属の工具1本で簡単にでき・・・あっ!プライヤー使ったわ(笑。
まぁ~簡単にできます。
接続後燃料の漏れが無いかチェックしてから火を入れましょう(^◇^)b
引火しにくい灯油といえども 危ないですからね!
取説によると・・・

最初は0.05 で、その後.025 まで圧を上げると書いてあります。
101Cには圧力計が付いていないのでありがたいですねぇ~(*^。^*)
では、はぢめますよ~♪
寒かったからかな?
プレヒートが足りなかったようです(>_<)

祝!炎上~!!
うひゃ~~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

よっぱらいのやることなので・・・こういうこともありますな!
鎮火後再度点火っす!

おぉ~。\(◎o◎)/! またもや・・・

ほっ!
無事点火しましたよん。
蒼い炎がうれしいでぃす(*^。^*)


ちなみに鍋の具は
なす・きのこ・はくさい・しろねぎ・とうふ・にくだんご です!

夜中中この状態でキープドライブでした。 灯油ならではの技!(コスト的に)

ナンガ250DX&シーツ&ランブリソロメッシュインナー&ペンタ君で凍えること無く過ごせました(*^。^*)
夜中の3時頃トイレに起きたので気温計みたら9℃でした。 まずまず合格ですな(^◇^)

にほんブログ村
今回登場した商品の紹介ですぅ♪
まぁ~一部ですが・・・

武井バーナー BC-101
ナチュではセットが無いのです。昔はあったのにねぇ。

武井バーナー 6Lタンクセット
連続25時間のドライブ。このサイズはやっぱり悩みます。3L位のタンクがあれば重宝しそうだけど開発コスト(販売価格)はたいして変わらないんだろなぁ。やっぱ無理か?

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
多湿な日本ではメッシュのが重宝しそう。でも・・・冬は寒いよね・・・きっと・・・。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
初張りで雨天耐久テストになってしまいましたが、本来の使い方なので良しとしましょう。

THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト(レギュラー)
嵩張るけどこの厚みはここちいいです。ショートにした方がすっきりできますな。

ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック250DX
夏場はコイツでOKだけど、気温10℃を割ってくると寒いです。メイカーの言う温度域は???って感じですよ。冬場は450DXは要るでしょうね(苦笑。

モンベル(montbell) ウォームアップシーツ
シーツはあると便利です。寒いかな?って思う時は持って行きましょう(^◇^)。嵩張らないのがいいですよ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングワイドセカンドグリル
おいらのはスポーツデポ製だけど、ほぼこんなヤツです(笑。
平日代休が多くなり必然的に 『ソロ』キャンパーなおいらです(T_T)

前回の続きですので、興味のある方は こちら を参考にしてちょっ!
前回も載せた画像ですが、再度登場~♪ お話しはココからスタート?
武井君(末っ子)&6Lタンクの使用例 バーナー編 MSRの黒鍋は毎回でてきます^^v
おいらのお気にのブラックライト 生産終了は悲しい事件でした・・・

さてさて
いよいよ本日のメインイベントですよん。
接続は付属の工具1本で簡単にでき・・・あっ!プライヤー使ったわ(笑。
まぁ~簡単にできます。
接続後燃料の漏れが無いかチェックしてから火を入れましょう(^◇^)b
引火しにくい灯油といえども 危ないですからね!
取説によると・・・
最初は0.05 で、その後.025 まで圧を上げると書いてあります。
101Cには圧力計が付いていないのでありがたいですねぇ~(*^。^*)
では、はぢめますよ~♪
寒かったからかな?
プレヒートが足りなかったようです(>_<)
祝!炎上~!!
うひゃ~~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
よっぱらいのやることなので・・・こういうこともありますな!
鎮火後再度点火っす!
おぉ~。\(◎o◎)/! またもや・・・
ほっ!
無事点火しましたよん。
蒼い炎がうれしいでぃす(*^。^*)
ちなみに鍋の具は
なす・きのこ・はくさい・しろねぎ・とうふ・にくだんご です!
夜中中この状態でキープドライブでした。 灯油ならではの技!(コスト的に)
ナンガ250DX&シーツ&ランブリソロメッシュインナー&ペンタ君で凍えること無く過ごせました(*^。^*)
夜中の3時頃トイレに起きたので気温計みたら9℃でした。 まずまず合格ですな(^◇^)

にほんブログ村
今回登場した商品の紹介ですぅ♪
まぁ~一部ですが・・・

武井バーナー BC-101
ナチュではセットが無いのです。昔はあったのにねぇ。

武井バーナー 6Lタンクセット
連続25時間のドライブ。このサイズはやっぱり悩みます。3L位のタンクがあれば重宝しそうだけど開発コスト(販売価格)はたいして変わらないんだろなぁ。やっぱ無理か?

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
多湿な日本ではメッシュのが重宝しそう。でも・・・冬は寒いよね・・・きっと・・・。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
初張りで雨天耐久テストになってしまいましたが、本来の使い方なので良しとしましょう。

THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト(レギュラー)
嵩張るけどこの厚みはここちいいです。ショートにした方がすっきりできますな。

ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック250DX
夏場はコイツでOKだけど、気温10℃を割ってくると寒いです。メイカーの言う温度域は???って感じですよ。冬場は450DXは要るでしょうね(苦笑。

モンベル(montbell) ウォームアップシーツ
シーツはあると便利です。寒いかな?って思う時は持って行きましょう(^◇^)。嵩張らないのがいいですよ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングワイドセカンドグリル
おいらのはスポーツデポ製だけど、ほぼこんなヤツです(笑。
翌日
雨。

いきなり雨天耐久テストでした(>_<)

雨漏り ナシ!(苦笑。

にほんブログ村

武井バーナー 501Aセット
。

武井バーナー 301Aセット
。

武井バーナー BC-101
。
武井三兄弟が値上げしてしまいましたねぇ~(>_<)
季節商品なので致し方ありません。
来年安くなったら・・・301でも・・・えっ??? また買うのぉ~~~(爆。。。
雨。
いきなり雨天耐久テストでした(>_<)
雨漏り ナシ!(苦笑。

にほんブログ村

武井バーナー 501Aセット
。

武井バーナー 301Aセット
。

武井バーナー BC-101
。
武井三兄弟が値上げしてしまいましたねぇ~(>_<)
季節商品なので致し方ありません。
来年安くなったら・・・301でも・・・えっ??? また買うのぉ~~~(爆。。。
Posted by yo-zo at 07:33│Comments(3)
│武井バーナー
この記事へのコメント
なんか、さいきんすごいですね、もう家いらないんじゃないですか?
Posted by いち at 2010年10月31日 16:01
ほら!
いちさんも言ってるやん!!
私も家いらんと思うわ~(笑)
刺身こんにゃく、めちゃうま!でした
いちさんも言ってるやん!!
私も家いらんと思うわ~(笑)
刺身こんにゃく、めちゃうま!でした
Posted by ちさやん at 2010年11月01日 08:49
⇒いちさん こんばんわん(^.^)
家いらないんで『愛』をくださいヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
ちょっと壊れているかもぉ~~~。
⇒ちさやん たこやきあかしやき???
刺身蒟蒻気に入ったか?
おいらも好きだ!
家いらないんで『愛』をくださいヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
ちょっと壊れているかもぉ~~~。
⇒ちさやん たこやきあかしやき???
刺身蒟蒻気に入ったか?
おいらも好きだ!
Posted by yo-zo
at 2010年11月02日 21:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。