2011年09月27日
つばくろ
やぁやぁ おいらだよん
朝晩はめっきり涼しくなってきやしたなぁ~。
お約束の安曇野蕎麦紀行第二段です。
いやいや~そんなにおおげさではないんですけどぉ~
午前中いっぱい釣り上がって温泉付きコテージでひとっプロ浴びて~
後は『蕎麦』ですよ~♪
当初の予定では『くるまや』にしようと思っていたんですけど、
出かける時間が少し遅かったので
『きっと混んでるよねぇ~』
などと話していると
『新そば』の文字が・・・
Uターン
で、入ってのがお店?というより民家?って感じの『つばくろ』さんです。

てんぷらも頂きました~。 となりは豆腐ですよ~(めっちゃクリーミー♪)

蕎麦は大盛りです~。 だって、ムッシュさんが『大盛り』を注文するんだまぉ~~~ん(笑

もちろんウマウマ~♪ 蕎麦湯もトロトロ~♪ 満足・満足
おっと!
てんぷらのお品書き
シイタケ・かぼちゃ・パプリカ・なす・リンゴ・モロッコ・・・(モロッコってなんだ???)



にほんブログ村

朝晩はめっきり涼しくなってきやしたなぁ~。
お約束の安曇野蕎麦紀行第二段です。
いやいや~そんなにおおげさではないんですけどぉ~

午前中いっぱい釣り上がって温泉付きコテージでひとっプロ浴びて~
後は『蕎麦』ですよ~♪
当初の予定では『くるまや』にしようと思っていたんですけど、
出かける時間が少し遅かったので
『きっと混んでるよねぇ~』
などと話していると
『新そば』の文字が・・・
Uターン

で、入ってのがお店?というより民家?って感じの『つばくろ』さんです。
てんぷらも頂きました~。 となりは豆腐ですよ~(めっちゃクリーミー♪)
蕎麦は大盛りです~。 だって、ムッシュさんが『大盛り』を注文するんだまぉ~~~ん(笑
もちろんウマウマ~♪ 蕎麦湯もトロトロ~♪ 満足・満足
おっと!
てんぷらのお品書き
シイタケ・かぼちゃ・パプリカ・なす・リンゴ・モロッコ・・・(モロッコってなんだ???)

にほんブログ村
2011年09月25日
安曇野上陸~二日目
ほぃ
おまたせ!(待ってないよ~~~~だ!!)
安曇野釣行二日目です。

なんと、野宿する予定が
素泊まりコテージ(温泉付き2LDK)でのほほんと寝ておりました(笑)
天候が急変するのを恐れての行動だったんですが、コレは大正解!!
快適生活~。
朝一。
前日観たおおきなおさかなちゃん(尺クラスやまめ)をやっつけようと上流に向かったが既に先行者あり
Uターンして、安曇野マスターのオンコリンクスさん推薦のポイントに入る。

本流指しが堰堤にワンサカ♪ って期待が膨らみます(昨日の天暇楽でも話題に上った場所)

堰堤でガンバルムッシュさん。 イイのが出そうなポイントですねぇ~
結果。
デマセン!
出たのは

またもや・・・・コヤツ。。。。
むむむ・・・。
安曇野まで来て
ここまでの釣果
二人で虹鱒(放流モノ) 5匹。。。。。
このままでは・・・
終われません。
前日やった大堰堤の上から入渓します




まぁ~
なんとか無事いわなちゃんと戯れることができましたとさっ!
めでたし! めでたし!
実は脱渓前にちょっとしたトラブルがあったんだけど
ムッシュさんが記事にしているのでそちらをご覧ください。
感じたなりのコメントを頂けるとさらにうれしいですねぇ~

にほんブログ村
このあと蕎麦を食べに行ったんだけどまた次回のお話しで

おまたせ!(待ってないよ~~~~だ!!)
安曇野釣行二日目です。
なんと、野宿する予定が
素泊まりコテージ(温泉付き2LDK)でのほほんと寝ておりました(笑)
天候が急変するのを恐れての行動だったんですが、コレは大正解!!
快適生活~。
朝一。
前日観たおおきなおさかなちゃん(尺クラスやまめ)をやっつけようと上流に向かったが既に先行者あり

Uターンして、安曇野マスターのオンコリンクスさん推薦のポイントに入る。
本流指しが堰堤にワンサカ♪ って期待が膨らみます(昨日の天暇楽でも話題に上った場所)
堰堤でガンバルムッシュさん。 イイのが出そうなポイントですねぇ~
結果。
デマセン!
出たのは
またもや・・・・コヤツ。。。。
むむむ・・・。
安曇野まで来て
ここまでの釣果
二人で虹鱒(放流モノ) 5匹。。。。。
このままでは・・・
終われません。
前日やった大堰堤の上から入渓します
まぁ~
なんとか無事いわなちゃんと戯れることができましたとさっ!
めでたし! めでたし!
実は脱渓前にちょっとしたトラブルがあったんだけど
ムッシュさんが記事にしているのでそちらをご覧ください。
感じたなりのコメントを頂けるとさらにうれしいですねぇ~

にほんブログ村
このあと蕎麦を食べに行ったんだけどまた次回のお話しで

2011年09月22日
安曇野上陸~初日
行ってきました。
安曇野~♪

いやぁ~遠いですぅ。
一人では中々来れないですな!ってことで
今回の釣行の案内役はおいらの師匠ムッシュさんでぃす!

今回の連休9/18.19は『yo-zoの行きたいとこにしようか』と
ムッシュさんにやさしい言葉を頂いたので
『木曽か安曇野』とおいらは答えたんよ。
お天気は台風接近の雨かもってことで木曽はルート的に却下。
お天気的には正解でしたね。
雨は帰りの高速道路から降り出したから・・・。
で、
朝一は

こちらから入渓するもおいらは和尚
さん
一度脱渓して上流部へ向かうも・・・

おいらにはアタリすら・・・・・・・・・・・・ない
期待が大きかっただけに ショックはその5倍はあります。。。
ここで昼食タイム ⇒ もちろん蕎麦!
おいしい蕎麦をいただいて少し気分が落ち着いたら眠くなってしまいますねぇ~
ってことで、木陰でコットを出してお昼寝タイム♪
気持ちよかったですよん
しまった! 画像がない!! 撮り忘れたか!!!
PM3:00
高瀬川との出会いから釣り開始!
ここでようやく安曇野1号を釣り上げるが・・・

放流虹鱒


あぁ~~~~ぁ。。。
こんなはずぢゃ なか った のに ・・・・な
記念すべき安曇野お初釣行初日 おしまい
とほほ・・・。
晩御飯は安曇野のテンカラ師のお店で

温泉の傍にありますよん。探してみてね。

カレーを頂きました。 おいらはハンバーグカレー・ムッシュさんはオムレツカレーだっけ?
アフターコーヒーごちそうさまでした
こうして初日を終えたのでした。 ちゃんちゃん。
これって 釣行期か? って抗議は受け付けませんよ。

にほんブログ村
安曇野~♪
いやぁ~遠いですぅ。
一人では中々来れないですな!ってことで
今回の釣行の案内役はおいらの師匠ムッシュさんでぃす!
今回の連休9/18.19は『yo-zoの行きたいとこにしようか』と
ムッシュさんにやさしい言葉を頂いたので
『木曽か安曇野』とおいらは答えたんよ。
お天気は台風接近の雨かもってことで木曽はルート的に却下。
お天気的には正解でしたね。
雨は帰りの高速道路から降り出したから・・・。
で、
朝一は
こちらから入渓するもおいらは和尚

一度脱渓して上流部へ向かうも・・・
おいらにはアタリすら・・・・・・・・・・・・ない

期待が大きかっただけに ショックはその5倍はあります。。。
ここで昼食タイム ⇒ もちろん蕎麦!
おいしい蕎麦をいただいて少し気分が落ち着いたら眠くなってしまいますねぇ~
ってことで、木陰でコットを出してお昼寝タイム♪
気持ちよかったですよん
しまった! 画像がない!! 撮り忘れたか!!!
PM3:00
高瀬川との出会いから釣り開始!
ここでようやく安曇野1号を釣り上げるが・・・
放流虹鱒



あぁ~~~~ぁ。。。
こんなはずぢゃ なか った のに ・・・・な
記念すべき安曇野お初釣行初日 おしまい

とほほ・・・。
晩御飯は安曇野のテンカラ師のお店で
温泉の傍にありますよん。探してみてね。
カレーを頂きました。 おいらはハンバーグカレー・ムッシュさんはオムレツカレーだっけ?
アフターコーヒーごちそうさまでした

こうして初日を終えたのでした。 ちゃんちゃん。
これって 釣行期か? って抗議は受け付けませんよ。

にほんブログ村
2011年09月21日
安曇野蕎麦 美郷
久しぶりに蕎麦ネタ♪
実は安曇野にいってきたんよ
ムッシュさんと釣りに行ってきたんだけど
安曇野といえば、
やっぱ
蕎麦!
ってことで初日はこちら

美郷(みさと)です。

お通しなのか? すでに んっまぃ! 白いのは蕎麦羊羹(甘くないのだよ)

大盛りにしてしまった^^b もちろん んっまぃ!!

サービスでいただきました。 これも、んっまぃ!!!

蕎麦湯が濃厚で最高に んっまぃ!!!!

安曇野恐るべし・・・。 んっますぎるぅ~

にほんブログ村
実は安曇野にいってきたんよ

ムッシュさんと釣りに行ってきたんだけど
安曇野といえば、
やっぱ
蕎麦!
ってことで初日はこちら
美郷(みさと)です。
お通しなのか? すでに んっまぃ! 白いのは蕎麦羊羹(甘くないのだよ)
大盛りにしてしまった^^b もちろん んっまぃ!!
サービスでいただきました。 これも、んっまぃ!!!
蕎麦湯が濃厚で最高に んっまぃ!!!!
安曇野恐るべし・・・。 んっますぎるぅ~

にほんブログ村
2011年09月20日
2011年09月16日
久々代休消化
と、或る水曜日
予てからどうしても行っておきたかった支流に立った。
一年ぶりに入ったので記憶がイマイチはっきりしないが、
脱渓地点さえ間違えなければ無事に帰ってこれる・・・・と思う(大袈裟)
では~

おっと! いきなりあまごちゃん♪

あいや! 今度はいわなちゃん♪

こんな感じの渓相なのでオチビが多い^^~
って、思いきや

こんなんが出たりします~

9寸オーバー(尺足らず・・・無念!)
この子を釣った前後で実はバラシテイルンデスヨ~
この子以上の引きだったのでひょっとしたらひょっとしたのかもしれないなぁ~。
まぁ~獲れなかったのでなんともいえないですがねぇ~

一つ目の滝。脱渓地点まであと二つ大きな滝があります。

大滝の脇にはロープが付いてるので楽々ですな~^^

二つ目の滝。 美しい滝ですな!

滝の下にはもちろん『ヨダレポイント』がありますよん^^

三つ目の滝。

いやぁ~♪ ヨダレ・ヨダレ♪
ここからの帰り道。

丸太橋ありの~

大岩ガレ場ありの~

ココは怖かったぁ~。 補助ロープが切れてて、足を滑らせたら最後です!

あとはひたすらこんな道を歩く・・・。
大きな魚ちゃんもいっぱい観たし、久しぶりに満足な釣行でした。
ちゃんちゃん。

にほんブログ村
予てからどうしても行っておきたかった支流に立った。
一年ぶりに入ったので記憶がイマイチはっきりしないが、
脱渓地点さえ間違えなければ無事に帰ってこれる・・・・と思う(大袈裟)
では~
おっと! いきなりあまごちゃん♪
あいや! 今度はいわなちゃん♪
こんな感じの渓相なのでオチビが多い^^~
って、思いきや
こんなんが出たりします~
9寸オーバー(尺足らず・・・無念!)
この子を釣った前後で実はバラシテイルンデスヨ~
この子以上の引きだったのでひょっとしたらひょっとしたのかもしれないなぁ~。
まぁ~獲れなかったのでなんともいえないですがねぇ~
一つ目の滝。脱渓地点まであと二つ大きな滝があります。
大滝の脇にはロープが付いてるので楽々ですな~^^
二つ目の滝。 美しい滝ですな!
滝の下にはもちろん『ヨダレポイント』がありますよん^^
三つ目の滝。
いやぁ~♪ ヨダレ・ヨダレ♪
ここからの帰り道。
丸太橋ありの~
大岩ガレ場ありの~
ココは怖かったぁ~。 補助ロープが切れてて、足を滑らせたら最後です!
あとはひたすらこんな道を歩く・・・。
大きな魚ちゃんもいっぱい観たし、久しぶりに満足な釣行でした。
ちゃんちゃん。

にほんブログ村
2011年09月14日
なぜか イトシロ
イトシロ・・・。
また来てしまった
今年は鬼塾で2回

日釣券でいうと4枚分。
フィッシャーズホリディ(チャリテン)には仕事の都合で行けなかったので
もし、行けてたら 年鑑札を買ったほうが安くなる計算だな^^

おさかなちゃんはいっぱいいるので来年は年鑑札いっときますかね(笑

ちびあまごちゃん^^

8寸サイズ^^

この子もおんなじくらいかな^^
日中はさっぱりだったのに、夕マズメにバタバタでました。
期待してた『尺』はでなかったけどロングラインを振れる大場所が多いのがいいなぁ~。

山菜メインの晩御飯が格別でした


星みっつ!!!

サンライン(SUNLINE) スーパーキャストFC投 mono Color 200m
夕マズメで威力を発揮!よく見えます。テンカラなら2号~3号あたりが使いよいです。

にほんブログ村
また来てしまった

今年は鬼塾で2回
日釣券でいうと4枚分。
フィッシャーズホリディ(チャリテン)には仕事の都合で行けなかったので
もし、行けてたら 年鑑札を買ったほうが安くなる計算だな^^
おさかなちゃんはいっぱいいるので来年は年鑑札いっときますかね(笑
ちびあまごちゃん^^
8寸サイズ^^
この子もおんなじくらいかな^^
日中はさっぱりだったのに、夕マズメにバタバタでました。
期待してた『尺』はでなかったけどロングラインを振れる大場所が多いのがいいなぁ~。
山菜メインの晩御飯が格別でした



星みっつ!!!

サンライン(SUNLINE) スーパーキャストFC投 mono Color 200m
夕マズメで威力を発揮!よく見えます。テンカラなら2号~3号あたりが使いよいです。

にほんブログ村
2011年09月11日
月夜
久しぶりに竿を振ってきましたよん。
前回の鬼塾(石徹白)以来みたいですな!
ひと月以上も釣りをしていないなんて・・・・
遂においらはオカシクナッテシマッタのだろうか・・・

今年最後の石徹白釣行や如何に・・・!!
って引っ張るほどのことはないけど
もう 眠いので・・・・

にほんブログ村
前回の鬼塾(石徹白)以来みたいですな!
ひと月以上も釣りをしていないなんて・・・・
遂においらはオカシクナッテシマッタのだろうか・・・
今年最後の石徹白釣行や如何に・・・!!
って引っ張るほどのことはないけど
もう 眠いので・・・・

にほんブログ村