ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月25日

安曇野上陸~二日目

ほぃパー

おまたせ!(待ってないよ~~~~だ!!)

安曇野釣行二日目です。

安曇野上陸~二日目







なんと、野宿する予定が

素泊まりコテージ(温泉付き2LDK)でのほほんと寝ておりました(笑)

天候が急変するのを恐れての行動だったんですが、コレは大正解!!

快適生活~。








朝一。

前日観たおおきなおさかなちゃん(尺クラスやまめ)をやっつけようと上流に向かったが既に先行者ありテヘッ

Uターンして、安曇野マスターのオンコリンクスさん推薦のポイントに入る。

安曇野上陸~二日目

本流指しが堰堤にワンサカ♪   って期待が膨らみます(昨日の天暇楽でも話題に上った場所)

安曇野上陸~二日目

堰堤でガンバルムッシュさん。  イイのが出そうなポイントですねぇ~







結果。









デマセン!









出たのは

安曇野上陸~二日目

またもや・・・・コヤツ。。。。   



 むむむ・・・。





安曇野まで来て

ここまでの釣果




二人で虹鱒(放流モノ) 5匹。。。。。




このままでは・・・



終われません。









前日やった大堰堤の上から入渓します


安曇野上陸~二日目


安曇野上陸~二日目 

安曇野上陸~二日目

安曇野上陸~二日目

安曇野上陸~二日目



まぁ~

なんとか無事いわなちゃんと戯れることができましたとさっ!


めでたし! めでたし!



実は脱渓前にちょっとしたトラブルがあったんだけど

ムッシュさんが記事にしているのでそちらをご覧ください。

感じたなりのコメントを頂けるとさらにうれしいですねぇ~





にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村




このあと蕎麦を食べに行ったんだけどまた次回のお話しでパー




同じカテゴリー(釣り日記 毛ばり編)の記事画像
鹿留に行って来たよん
今年最後の鬼塾(渓流)
鬼塾 IN 石徹白 2012
クライマックス有り
イテキタヨー
あきまへんわ
同じカテゴリー(釣り日記 毛ばり編)の記事
 鹿留に行って来たよん (2012-12-01 20:58)
 今年最後の鬼塾(渓流) (2012-09-18 06:18)
 鬼塾 IN 石徹白 2012 (2012-07-17 22:05)
 クライマックス有り (2012-06-05 06:14)
 イテキタヨー (2012-06-04 06:19)
 あきまへんわ (2012-05-27 14:00)
この記事へのコメント
トラブルが少ないのはムッシュさんの考えやね
そしてムッシュさんの考えは「マナー」と呼べる

すぐ前に入った人の考えは「マナー」と呼べない時点で何かおかしい

川は共有するもの

だからと言って楽しんでる人の気持ちを無視してもいいことにはならない

川は共有するもの
意味分かって使ってないね
川を共有するってことは
川での楽しみも共有するってこと

みんなが楽しく遊べるように考え、振る舞うことが
川を共有するってことだと思います
Posted by ちさやん at 2011年09月25日 23:06
こんばんは。

安曇野、18年ほど前に行ったきりです。色んな川が沢山あってきれいなところですね。
どこで釣ろうか、とても迷いました。

すぐ上流に入って「この辺りでは普通」って言うのも変な話ですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年09月25日 23:51
あのイワナはお見事でした^^
あの一匹で疲れが飛んだよw

後のトラブルでまた疲れたけどさ(笑)



ここでは、ちさやんが真面目なコメントしてるw
頷きながら読んだよ^^
共有の意味を解ってない方だったんですね。。
あの、餌師にこのブログ見てもらいたいよなぁ
Posted by ムッシュ at 2011年09月26日 21:39
⇒ちさやん まいどぉ~

もちろん地域的な違いはあるでしょうが、
遊びに来てるんだから楽しく釣りしたいよね。
だからルールが必要なんだよね。

暗黙のルール。
今まではこれでよかったのかもしれないけど、
最近始めた釣師(教えてくれる人がいない釣師)には
暗黙ではなく明文化が必要なのかもしれません。

だって、ルール知らないんだもぉ~~~ん!




⇒release-windknotさん ありがとうございます。

いいところですよ~。
沢もあるし、大川もある。
さかなもいっぱいいる・・・・・はず?

後はマナーですかね。
人気河川ではしかたないことと
あきらめるのもしゃくですけど・・・・。

いやいや
人気河川だからこそちゃんとしたルールが必要なはずですけど。




⇒ムッシュさん どもども~

ムッシュさんの目の前でかけたいわなちゃんは
気持ちよかったですよん~。

なんとも後味の悪い釣行になってしまいましたが
蕎麦が旨かったのでまたいきましょう。
どっちがメインでしょう???
Posted by yo-zoyo-zo at 2011年09月27日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
安曇野上陸~二日目
    コメント(4)