ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月29日

またホームに

昨日のPM3時から今朝の5時まで寝てしまいました。

こんなに寝たのは久しぶりです(^。^)







んで、週末

また懲りずにホームへエッサカサァ~ダッシュ

今回はテンカラ大王が秋田県からお客さんを連れて来るので

夜の宴の賑やかし要員でぃす!







朝 ホームの下流部で2時間くらい竿を出す





濁りもあるし、水位も高いです(>_<)




でも、さかなの反応はとってもあるんよパー

ハリに乗らないのが玉に傷ですが・・・・




お昼になったんで温泉小屋おうちにごあいさつに伺います


丁度みなさん釣り支度の最中でした。

おいらは昼飯食って後を追うことに・・・



お客さんおさかな釣れたみたいです(^O^)/

よかったねぇ~♪


夕マズメに別行動でおいらも竿を出したけど

反応はすこぶるいいです。



いわなちゃんばかりでしたが・・・・





で、  

THE UTAGE





はるばると秋田から来た甲斐ありました。









宴は深夜2時まで続き・・・・・






翌朝。

AM4:30起床







鬼師匠にマントゥマンのダメだしレッスンをして頂きました。

ありがとうございます。



『それなら 釣れるよ』って言って戴いたんですが・・・


釣れないんですよぉ~~~

実際の噺(T_T)・・・



最大の原因は#6の鈎?。




そして冒頭文に続く・・・・。






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年06月29日

途中経過

先日 会社の定期検診でした。







ざっと紹介しましょう

身長  167.8センチ

体重   67.2キロ

胴回り  81センチ

血圧   一回目は測り直しテヘッ

心電図  心筋○血の疑いあり・・・ガーン
     なんや知らんがへんな紙(心電図?)をおいらだけ付けられた。
     んで、心筋なんやらと書いてあった。

        

血液検査の結果は後日なんでわかりまへん。







先生(女性)から一言

『昨年の再検査はいかれてないみたいでぃすね』

『だめですよん。ちゃんとイカなきゃ♡』






うぅ~~~む。


一月後くらいに検査結果が来るが・・・・・

今年も再検査の疑いありか???








因みに昨年の記事は  ⇒  こちら
  

Posted by yo-zo at 06:23Comments(6)その他いろいろ

2009年06月25日

ごるじゅ

こぅいうとこって大きなヤツが釣れそうな気がするんだけど・・・


















この日は空振りでした(>_<)

あっ!

『この日は』 ぢゃなくて

『この日も』 の間違いですな(-。-)y-゜゜゜



てんから沙門の釣れない日記はどこまでも続く・・・・・



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年06月25日

値下げしてた

先日のこと

いつも行く浜松のアウトドアワールド2Fで





1年くらい前からずぅ~~~~~~~~っと狙っていた大物

すていすぃ~ちゃんが値下げしておりましたビックリ


あぁ~~~

ほすぃ~♪

ほすぃ~~♪

ほすぃよぉ~~~♪







YO-れいかちゃん買っちゃったからなぁ~

同じようなテントはいらないわなぁ(-。-)y-゜゜゜

  

Posted by yo-zo at 06:57Comments(8)その他いろいろ

2009年06月24日

梅雨かぃ

そろそろシーズンインですね。





ホームの尺あまごちゃんはこの時期のヒット率が一番高いとか・・・・





ならば 逝かねば(^。^)y-.。o○  

Posted by yo-zo at 06:05Comments(4)その他いろいろ

2009年06月21日

鬼塾 IN 遠山川

6月20~21日(土日)遠山川で鬼塾の講習会が行われました。

おいらはお手伝いさんのはずが






何故か塾生のプレートが・・・・・

まだまだ修行が足りんといったところでしょうガーン


20日(土)AM9:00 現地集合!

天気はドピーカン晴れ




暑いっすテヘッ








鬼師匠の指導












鬼師匠真剣です!












夕マズメに塾生の Sさん

24センチを頭に3匹の遠山あまごをGET!

おめでとぉ~(^O^)/クラッカー



Sさん曰く

鬼師匠の『そこじゃない! 後50センチ上』の指示がなければ

釣れなかったとか・・・。




いやいや、そんなことないですよ。

釣りは センス がなければ釣れません(^。^)y-.。o○



肝心のさかなの画像は鬼師匠のブログで公開されています。

興味のある方は『鬼ブロ』へ飛んで下さいね。 ⇒  こちら


そんな感じで豪華ディナーに突入~ビール食事ドキッ





Sさんの健闘を祝うの図





鬼嫁CoCoさんの特性餃子 美味しかったよぉ~(^u^)










PM11時過ぎまで宴会は続き・・・就寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…


翌朝。

AM3時頃。

大きな雨音で起こされるテヘッ

雨は止むことなく降り続き・・・

はい。終了パー











温麺の素麺をお昼に食べて解散です。


みなさん お疲れ様でした(^。^)y-.。o○



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村にほんブログ村 テンカラ釣り  

2009年06月18日

発育中

今年もすくすく発育中




  続きを読む

Posted by yo-zo at 22:02Comments(11)

2009年06月17日

葉月

昨年の納竿会に行って以来中々タイミングが合わず

食べに行けなかった蕎麦屋にいってきたよ。


今回は山菜おろし蕎麦を注文。





駅舎なんで店を出るとこんなKannji ★



レンガ色の屋根が駅舎兼蕎麦屋です(繋がってはないですけど)


  

Posted by yo-zo at 21:27Comments(5)

2009年06月16日

ありゃりゃ?

すでに終わっていましたガーン







スポオソはいいとして

ヒマラヤには逝きたかったなぁ~(-。-)y-゜゜゜

※ヒマラヤは東海地区にあるスポーツ用品店です



平日は店開いてる時間にいけないし・・・

週末は釣りで遅いし・・・

シーズン中は中々いけません(>_<)

後は・・・コレか


  

Posted by yo-zo at 21:33Comments(2)その他いろいろ

2009年06月15日

来週は・・・

こちらに参加する予定です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


6月20(土)21(日) 

  長野県飯田市遠山川にて

        鬼塾を開きます!

    



      中級・上級者向 

      1泊2日 受講料 両日 9000円(2日間の昼飯込)

              1日目のみ参加 6000円




      1日目の昼食はお弁当、2日目はそばか

                  そうめんをご用意します




      宿代 2000円(シェラフ持参、夕飯は皆で作る、温泉付き)


★夕食代に800円ほどいただきます。夕食は星空を見ながら皆で楽しくつくろう!)




★飲み物は自分で用意してください

   

☆他に日釣り券 1日 2000円必要です 障害保険料込 アクセスについては、
  連絡くださればメールでも電話でもお教えします。

また、関東圏から新幹線などを使っても来たいという方はご相談下さい。

      

お申し込みは   メール  rk9k-mur@asahi-net.or.jp  電話 0537・22・9127 HP 090・8958・1151 

榊原正巳事務局まで


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






お手伝いさんですよパー

鬼師匠の釣りを見れるのが楽しみです。  

2009年06月11日

IFH④ 山菜編

翌日。








おいらの毛ばりをテンカレーブースの店頭に並べてみましたニコニコ




AM9:15

心の恋人【ちさやん】が、お土産を持って遊びに来てくれました(^O^)/



さんきゅ! でぃす黄色い星




ムッシュさんに紹介するも

倉上さんブースの テンカラUSA の竿に夢中で・・・・テヘッ





ムッシュさんよりちさやんへ伝言でぃす

『折角 遊びに来てくれたのに ほったらかしでごめんね』







・・・・・竿に負けた?   (^。^)y-.。o○







その後2人は

人気のない茂み にこそこそ分け入って・・・・











山菜取りでした(*^_^*)

石徹白は山菜の宝庫なんですよ。








そして イブニング。

じゃりびさんが、初尺GET!



これで てんから中毒間違いなしチョキ

やったねキラキラ


そんなこんなで 

楽しい2日間でした。

来年も参加できるといいな(*^_^*)


  

2009年06月10日

IFH③ 初日のイブニング編

さぁ~

そろそろいい時間。

もちろん逝くでしょイブニングぴよこ3

PM7:00から開催するバーベキュウの肉が残っているか心配だけど

なければカップラーメンがあるさっパー















暗くなるまでにいったい何度毛ばりにあたったことだろうか・・・



ハッチもライズも沢山あります。



竿も大きく曲がります。



ハリスも切られます。



ハリも取られます。




しかし・・・

中々納得のいくさかなを手にすることができませんテヘッ







そんな中、

私です!さんが 尺いわな(34㎝)GET!






やったねクラッカー



追伸ビール

肉 ありました。



野菜はほとんど残ってなかったけど(--〆)








まだまだ 続くと思われます(^。^)y-.。o○

  

2009年06月09日

IFH② テンカレー篇

一応 前回からの続きってことでよろしく(^。^)

6月5日のPM11過ぎにムッシュさんと待ち合わせ

いざ、石徹白へGO!~

のはずが、忘れ物に気づいてUタ~ン・・・テヘッ





会場のシャーロットタウン到着はAM3:50です。

橋を渡って右側に2台広くスペースを空けて停まっていました

そのど真ん中にこそっと止めて1時間の仮眠です。




AM5:00起床。

ごそごそとシュラフから這い出し車を下流部へ走らせます。

渓まで降りて仕掛けをつくって

竿を伸ばそうとキャップを抜いた瞬間


ぺきっっ・・・


ガーンガーンガーンガーンガーン



キャップの溝にリリアン/が絡んでて、

それに気付かずに斜めに抜いたため、

穂先・・・・折れましたぴよこ2





車まで穂先を替えに行ってちょぴっと竿を振っていい時間になったので会場に戻ります。





今回のゲストの方々
















そして、鬼嫁CoCoさんのテンカレーぴよこ3





サンドイッチマン兼デシャップのアジャリさん





みんなオツカレー(^。^)y-.。o○






次回へ続くと思われます(-。-)y-゜゜゜  

2009年06月05日

IFH

明日は石徹白FH。

ようやく逝くことができそうです。

第一回からその存在を知ってるのに都合が合わず

一度も逝ったことがありません(>_<)


んなわけで 

今夜出発ニコニコ



こんなカッコのヤツを見かけたらきっとおいらだよ(*^_^*)

  
タグ :石徹白FH

2009年06月04日

ホーム連チャン

先週に引き続きまた逝ってしまった。




だってさ、

じゃりびさんがホームに向かってますってメール送ってくるんよニコニコ


まぁ。

彼は朝から釣り場に入るし、おいらはまだおうちだったし、

どうがんばっても到着は昼過ぎるんでのぉ~んびり釣行ってことでチョキ





別々の場所で釣りをして

夕方暗くなるころようやく合流。




日帰り予定だったじょりびさんに無理やりビールなんぞ勧めるニコニコ

彼・・・飲んでしまいました(^u^)

はい。

お泊り決定クラッカー







翌日。

一緒に本谷へ向うも主だったポイントには既に車が・・・ぴよこ2

おいおい。まだ7時だぞ! みんな早すぎっ!


先行者がいない登山者用の駐車場から入渓。

昔も浅かったけど更に浅くなってる・・・ポイントが・・・・ないぞガーン


んでも反応はすこぶるいい感じ(釣れんけど)




で、じゃりびさんに待望の22㎝(初)(^O^)/




おめでとぉ~ぴよこ3


小屋にもどって丁度お昼です。

近場で飯食って帰るはずだったのですが・・・






私です!さんが午後から別の渓に逝ってきますとメールが・・・

じゃりびさんが逝ってみたいというので渓まで道案内です。






結局竿を出すじゃりびさんの図(^。^)y-.。o○


この日も夕まずめまでしっかり付き合ってしまいました(^。^)

おいらは見学だけど





帰り道はZZZ…ZZZ…ZZZ…でした汗

  
タグ :ホーム

2009年06月02日

びろぉ~んの渓

びろぉ~んの季節です。

今回のびろぉ~んの渓はこんなところから入渓するんよパー





上を見ると・・・




こんなKannji ☆ (^。^)y-.。o○

普通?の道です。



渓は埋まってて釣りには向きませんねテヘッ




出会いまで下ってムッシュさんが1匹







さすがですねぇ~(^。^)



んで、やっぱり蕎麦!







今回は大盛りプラス200円也。



ヨモギ、ブロッコリー、にんじん、いんげん、かぼちゃ


ん~~うまいっすピンクの星


  

2009年06月01日

びろぉ~ん

あぁ~。や*だやだ!





びろぉ~~~ん







ついに出てきましたガーン