ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月25日

ジェットボイル

ども~~~パー

ストーブ大好き(決して収集家ではありません)なおいらです。




モンベルフェアでまたまたストーブを買ってしまいました(*^。^*)

ので、一応使っててみます(笑






うん。





評判どおりの速さですな!





ぽこぽこしだすまで30秒。沸くまで1分半くらい\(◎o◎)/!





JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS

コイツね。


JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS

何故かこっちのが安い。

JETBOIL(ジェットボイル) JETBOIL PCS FLASH
JETBOIL(ジェットボイル) JETBOIL PCS FLASH

新型。沸騰すると色が変わるらしい。






JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー

なるべくなら純正缶を。他のより安いけどあまり見かけない。




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 20:31Comments(2)火器

2010年06月27日

ちび火君購入~♪

前々からほっすぃ~~~と狙っていた

笑’Sのちび火君

ついに・・・





買ってしまいました\(◎o◎)/!







もちろん

ハイパーロストル&グリルプレートも同時購入ですよ。





試運転は来月かなぁ~(*^_^*)




はやく燃やしたいよぉ~♪






にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  

Posted by yo-zo at 22:49Comments(12)火器

2010年02月20日

つめかえ君

前々から気にはなってたんよパー

小さくていいなぁ~♪

荷物まとめるの楽だよなぁ~♪♪




でもなぁ~

おいらガス器具はCB缶用ばっかで揃えてるから

今更T型なんてなぁ~・・・・ってさ、





でも、

そんな思いは『つめかえ君』で解消されました(^O^)/

んで、

現物はこちら












PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

このセットはお得です。プラス70円でT型缶が付いてきますよん(^O^)/












※この記事は未公開で昨年書いたものに加筆訂正を行ったモノです。


  ↑コレを一度書いてみたかった(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 08:00Comments(3)火器

2009年10月18日

プレヒート

白ガソリンの火器を使い始めて早20数年経ちますが

コールマンやらスノピやらだったので、

ポンピングで圧縮気化させるモノしか使ったことがありませんでした。






今回のSVEAちゃんは プレヒート による自然加圧です。

要は燃やした熱で燃料を温めて気化させるっていうことです。






ではパー  やってみましょうニコニコ





実は予めジッポ用のウィックを2本取り付けてます。

アルコールがないので煤が出るのは覚悟して

白ガソリンで  プレヒート開始!






おぉ~~~アップ

燃えてるぞ!(ちょっとビビるビックリ




火が収まった頃を見計らって  いよいよ 点火キラキラ





うぉ~~~黄色い星点いたぞぉ~~~\(◎o◎)/!

画像ではまったく解らないと思いますが、点いてますクラッカー






折角なんで お湯でも沸かして・・・

暖かかったからかな? 1分程でこんなKannji (^u^)





至福のひとときを満喫しましたチョキ 




OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA

何と言いましょうか・・・かわいいヤツです。


スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

お高いですがそれだけの満足はあります。


 Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン

4L缶と比べると割高ですが、携帯性の良さはこっちかな。






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

Posted by yo-zo at 22:10Comments(7)火器

2009年10月16日

KING OF S

ども (^^ゞ

ヘルニアン(再発)なおいらです。



KING OF STAGE と 言えば もちろん RHYMESTAR ですね(^。^)y-.。o○

DJ JIN ・ 宇多丸 ・ MUMMYーD  が繰りなす2MC+1DJのコンビネーションは唸ります。



知らない方のの為に補足します。

RHYMESTARというのは日本の正しいヒップホップですチョキ






パー

KING OF STOVE と 言えば・・・






コイツでぃすヽ(^o^)丿



その存在を知り、憧れてから早20数年・・・

ようやく我が手の下に入りました。







ホントはなぁ~

ナチュでポチろうと思ってたんよ。


在庫が無くなり次第値上げになるだろうから今の内にって・・・






ところが先日違うものを買いに行った先でSVEAの話しになってなぁ

売れない(返品もできない)のがある って、




話しを聞いてみると

売ったお客さんからクレームでキャンセルになったんだとさ

でもキャンセル内容が

『ちょっと傷と凹みがあるから』ってことらしく

メーカーサイドはそのクレームを受け付けてくれなかったらしいんよ。

保証書は切ってしまったので保証は付けられない ⇒ 売れない(>_<)




大事に飾って置くわけじゃないので別にいいぢゃん



   『で、幾らで売れるの?』   と おいら

   『ちょっと待ってて』     と 店員さん

   奥で電卓弾いてます(^。^)

   『この金額でどうですか?』  と 持ってきた電卓の数字を見ておいらびっくり\(◎o◎)/!

   
   『定価(このお店の販売価格)の3掛けです』

   『保証書は付けられないですし、一度火を入れてるんで・・・』


   おいら即答っす!

   『おっしゃぁ~! 貰ってく!!!!』





と いった顛末で

憧れのSVEAちゃんが手に入ったとさっ!






感無量って言葉はこういう時に使うんかな?





そんな訳で

物欲の秋スペシャル 

第二弾はSVEAちゃんでした!



もちろん 第三弾もありますニコニコ






OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA

無くなり次第高くなるよ。欲しい人は最後のチャンスかも。







にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  
タグ :OPTIMUS123RSVEA

Posted by yo-zo at 22:50Comments(3)火器

2008年12月05日

遠赤ヒーター

冬近し・・・

寒いの嫌いなおいらです。

初夏の釣りキャンプでも山の中では寒かったりします。

そんな時にお勧めのアイテムをばご紹介しましょう。





アップ過ぎて解らない方にもう一枚  引きで・・・





結構優れもので

こんなことも出来てしまいます。





取り付けはコツがあります。

センターの太いところ(ジェネレーター)ををあわせてゴトクをクイッとはめ込みマス。

慣れればたいしたことないんですが、初めて付けた時は???でしたテヘッ

取り外しは熱が冷めてから行いましょう。

どうしても・・・と言われる方はこんなやり方で・・・




付属のジグを使ってエイヤッアップ





ほい。  取れました。




Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

コイツね。  

Posted by yo-zo at 22:00Comments(4)火器

2008年12月04日

何故にスポーツ?

おいらの2代目にあたるガソリンストーブです。




シングルレバーです。





まだまだきれいですねぇ~。

・・・ってことはあまり使ってないからですねぇ~。

コイツは冬にならないと出番が回ってこないんですねぇ~。


なぜか?は次回でパー




Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

コイツね。  

Posted by yo-zo at 21:14Comments(7)火器

2008年04月22日

何個目?

また

買っちゃった!

ストーブ しかも ガス

ず~~~と ガソリン派 だったのに

最近 ガス が 多いな・・・・

寒いときにあんまり行かなくなったからかな?



コイツね



アップ じゃわかんないか?(ちょっと興奮しております。)



ハードケース付きドキッ

(ちょっと うれしい。)






スノピのNEWモデルで~す。チョキ

CB(カセットボンベ)が使えるのが気に入った理由。

CBが使えるということは・・・



こんなことができてしまいます。パー


おっと! あくまでも 自己責任 です。
  

よいこはまねしちゃ だめ よんニコニコ






意外とちいさく収納できる。

組み立ても簡単。

ガスだから使い方は超簡単。






しかし・・・・




足のロックが弱くて軽いモノだと不安定。

   持ち上げるとスグにロックが外れて足が倒れる・・・ガーン

もうひとつ、

風防らしきモノは付いているが、こんなんで風の強い日モツか不安?

   使った日は風が強くなかったので・・・・まだわかりませんが・・・・・・・。


さらに、

CB缶の固定部品がいまひとつ安定しない。

   SOTOやユニフレームのようなガッチリ感がない。

   ・・・これは軽量化のためかもしれないけど・・・



スノピさん

もう一工夫 欲しかったね。


スノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB
スノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB

なんだかんだいってもCBが使えるところが最大のウリだよね。いろいろ書いたけどこれはこれで気に入ってるのだ。


  

Posted by yo-zo at 19:34Comments(8)火器

2008年02月17日

20年モノのストーブ

当時、林道野宿ツーリングをするにあたって

どうしても欲しいものがあった。

それは、コールマンピーク1ストーブ(MODEL400A)。

ツーレバー式で、火力調整もこなせる優秀なやつだった。

今はもうラベルも剥がれてるし(ぺろぺろ)、

あちこち錆びが浮いてる(浮いてるレベルではない)、

レバーの赤いところが溶けてカッコ悪いけど(いいアジ出してるかも)、

ガソリンを入れればちゃんと機能してくれる・・・・(2年前までは機能しました。昨年は使ってない)。

20年間ノーメンテでも一度も壊れたことがない

(メンテしろよって声が聞こえてきます・・・・・・・)。


おいらの信頼度ナンバーワンのストーブ。



やっぱ、かっこいい~ドキッ

   

   レバーちょっと溶けてる。わかりますか?(ピンボケ^^)

     

      ツーレバーだ! わぁ~いハート でも溶けてる。ウワーン

        

        バーナーリング錆び錆び・・・いや、全て錆び錆びテヘッ
        いつかメンテしてあげるからね。 ゆるしてけれ。シーッ
        再販しないかな?  しないだろうな。
         続きを読む

Posted by yo-zo at 19:54Comments(2)火器

2008年02月10日

シングルストーブ

おいらの2代目のストーブに選んだのがこれ

収納ケースも付いていて便利です。
今ならガソリン付きでお買い得ですね。

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)+ホワイトガソリン1L
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)+ホワイトガソリン1L

でも、あまり活用してません。
理由は、シングルレバーだから。
火力調整とか苦手みたい・・・ガーン

んで、現在の使い方はというと・・・


  続きを読む

Posted by yo-zo at 21:40Comments(0)火器

2008年01月27日

ガスの定番

イワタニ Jrバーナー
 
いわずと知れたガスストーブの定番商品だ。
当然、おいらも所有している。
それなりに小さくガソリンストーブに比べ手間が掛からない。
使いたいときにさっと使えるところがいい。

しかし、風が強いときや寒いときにはほとんど役に立たない。(言いすぎ?)
でも、サブとしていつも持っているよ。



イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

おいらのは、モデルチェンジ前のやつね。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

こいつと。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ600
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ600

こいつも。

ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN
ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN

おまけ。
  

Posted by yo-zo at 23:26Comments(0)火器

2008年01月27日

国産初モノ

最近はこいつばっか活躍してるな。
スノピ ギガパワーWGストーブ

小さくなるし、取り扱い簡単、燃焼時間も十分です。

ただ、ホースをはずすときに残ったガソリンがたれてくるのがいただけない。
パッキンも弱そう。
火力ももうちょっとあるとな~。



スノーピーク(snow peak) ギガパワーWGストーブ
スノーピーク(snow peak) ギガパワーWGストーブ

こいつね。

MSR ブラックライトガイドクックセット
MSR ブラックライトガイドクックセット

こいつもおきにいり。

ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN
ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN

こいつもおきに。  

Posted by yo-zo at 23:01Comments(0)火器