ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月14日

また木曽に・・・

さてさて。

また 木曽に行ってまいりました。

野呂の釣行のお誘いもあったんですが、

『いわなよりタナビラが釣りたいんだよぉ~』という

兄弟子さんの心に シンクロ いたしまして・・・

おいらの第二回 木曽釣行と相成りました。チョキ



前夜PM8時過ぎ兄弟子さんを拾って近くのスーパーで買出しし木曽へダッシュ

途中 まさか の 土砂降り雨汗

 と  で前が見えません。峠越えは悪夢の様でした。(幸先悪い→野呂にするべきだったか?)

国道19号線に入ると雨が降った形跡などありません。ビックリ

再び 『やる気モード』 に入ります。(単純なんです。)

で、 目的地の車両止めに到着。2時間程仮眠。ZZZ…

ZZZ…   ZZZ…   ウワーン   テヘッ   ZZZ…   ビックリ

って、眠れるわけねぇ~!


既に おいらは 戦闘体制 に 入ってるんだぜぃ。グー


AM4:30~アラームが鳴ります。 さぁ~。いよいよです。

支度をしていると自転車に乗った兄ちゃん(フライマン)が声を掛けてきました。

どうやら大分奥まで行くようです。初めての渓なので色々と情報を頂きました。

もしかしたら 譲ってくれたのかも知れません。 ありがとね。


気を取り直し ゲートを抜けて・・・45分の林道探索です。



いきなり こんな場所に入ってしまいました。

1投目・・・・掛かる → バレル(推定8寸タナビラ)テヘッ

3投目・・・掛かる →  バレル(これも推定8寸タナビラ)ガーン

7投目・・・掛かる ↓




この時点ですっかり 満足 です。ニコニコ

パンを齧りながら ちょっと下流から入渓した兄弟子さんを待ちます。

淵を高巻きして今度は2人で釣り上がります。



兄弟子さん タナビラ GET です。

なんと 嬉しそうな笑顔じゃないですか。ニコニコ

その後も順調に釣り上がり・・・



7寸~8寸のタナビラ&いわなを2人とも20匹近く釣ってしまいました。


ひさびさの 大 満 足 。




PM4:00 脱渓。パー

かなり足にキテイル兄弟子さん&蛇の抜け殻。



イブニングはやらず温泉に浸かり再び山に入ります。

そう。 アフターフィッシング →  ですな。



今回のバーナーはスノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB。

    

    鍋が簡単でラクです。

        

        具がある程度無くなったら麺投入。(とろみが出ます)


翌朝。



フライで1匹。




野呂釣行組の話し・・・・4人で行って尺いわな2匹あとは9寸クラス。

詳しくは『てんから大王』こと石垣先生のHPで・・・・

たぶん・・・そのうち・・・UP・・・されるでしょう。

されなかったら・・・・ごめんね。