2012年12月31日
おしまい!
やぁやぁ
おいらだよん
ブログはじめて三年ほど経ちます。
もうそろそろ容量がいっぱいなのですよー

他に移ろうかとも思ったんですけど
ナチュはいろいろと便利なので新規でアドレス取って残留することにしました。
こちらからの更新はコレが最後ですな!
新ブログのタイトルは
『こんなKannji 2』っす!
どうぞ ごひいきにぃ~
てな感じで、いままでお付き合いありがとうございました。
来年は新ブログでお会いしましょ~ねん^^
ではでは

にほんブログ村
おいらだよん

ブログはじめて三年ほど経ちます。
もうそろそろ容量がいっぱいなのですよー
他に移ろうかとも思ったんですけど
ナチュはいろいろと便利なので新規でアドレス取って残留することにしました。
こちらからの更新はコレが最後ですな!
新ブログのタイトルは
『こんなKannji 2』っす!
どうぞ ごひいきにぃ~
てな感じで、いままでお付き合いありがとうございました。
来年は新ブログでお会いしましょ~ねん^^
ではでは

にほんブログ村
タグ :お引越し
2012年12月24日
魂心家
はぁ~
年末ですなぁ~
今まで年賀状の作成で大忙しでありました。
めんどくさいけど
やっぱ
書かないわけにはいかないんだろうな、たぶん(社会人として・・・)
そんな訳でら~めんでっす!
場所は愛知県のはずれイオン名古屋みなと店内にある魂心家さん
前回ここにおとづれた時はまだ改装中(オープン前)だったので大変たのしみにしておりました。

醤油と

こちらは塩。
ん~~~む。。。ぱっと見違いがわからんが微妙に塩の方がスープの色が薄いのよ(笑

旨そうな能書きが書いてあったのでおためしに・・・

ネギ丼と一緒にご注文~♪

にほんブログ村
因みにですが、平日ならラ~メンご注文に限りごはん無料で食べ放題!です^^v
年末ですなぁ~
今まで年賀状の作成で大忙しでありました。
めんどくさいけど
やっぱ
書かないわけにはいかないんだろうな、たぶん(社会人として・・・)
そんな訳でら~めんでっす!
場所は愛知県のはずれイオン名古屋みなと店内にある魂心家さん
前回ここにおとづれた時はまだ改装中(オープン前)だったので大変たのしみにしておりました。
醤油と
こちらは塩。
ん~~~む。。。ぱっと見違いがわからんが微妙に塩の方がスープの色が薄いのよ(笑
旨そうな能書きが書いてあったのでおためしに・・・
ネギ丼と一緒にご注文~♪

にほんブログ村
因みにですが、平日ならラ~メンご注文に限りごはん無料で食べ放題!です^^v
2012年12月18日
スモークしたよ
先日 鹿留にいったので獲って来た虹鱒を燻製にしたんよ

スモークウッドは楽ですよ~

燻製機もずぅ~~~っと寝かせてたコイツを使ってみますよ。

ついでにチーズやらチョリソやらもスモーク^^b

スモークウッドに火を点けて待つこと2時間

チーズはカットしてからスモークしたんですが途中で溶けて・・・まだら模様(笑

鱒はいい色が付きましたよん。

SOTO スモークウッド こだわり派『旨味ブレンド』
今回はコイツ。最初の一本にはいいかも~。

SOTO お手軽香房
お安くなってますな~。畳めるので収納がしやすいですよん。

にほんブログ村
スモークウッドは楽ですよ~
燻製機もずぅ~~~っと寝かせてたコイツを使ってみますよ。
ついでにチーズやらチョリソやらもスモーク^^b
スモークウッドに火を点けて待つこと2時間
チーズはカットしてからスモークしたんですが途中で溶けて・・・まだら模様(笑
鱒はいい色が付きましたよん。

SOTO スモークウッド こだわり派『旨味ブレンド』
今回はコイツ。最初の一本にはいいかも~。

SOTO お手軽香房
お安くなってますな~。畳めるので収納がしやすいですよん。

にほんブログ村
タグ :スモーク
2012年12月14日
喜多方ラーメン坂内
食事の時間に中々通らないんだが
ちょうどいい時間にたまたま通ったんで
久しぶりに喜多方ラーメンを食べてきた。

今回はおすすめだった 焦がし!

と、いつものセット^^b(コレがいけないのよねぇ~)
ん 満足っす!

にほんブログ村
ちょうどいい時間にたまたま通ったんで
久しぶりに喜多方ラーメンを食べてきた。
今回はおすすめだった 焦がし!
と、いつものセット^^b(コレがいけないのよねぇ~)
ん 満足っす!

にほんブログ村
2012年12月09日
お知らせ
テンカラ キックオフ ミーティング2013が開催されるそうです。
http://aitech.ac.jp/~ishigaki/tenkara/2012/meeting.htm
詳しくはテンカラ大王様のHPをみてね~♪


にほんブログ村
因みにおいらは通常営業日なので
どうやって休みを取ろうか考え中です^^b
http://aitech.ac.jp/~ishigaki/tenkara/2012/meeting.htm
詳しくはテンカラ大王様のHPをみてね~♪

にほんブログ村
因みにおいらは通常営業日なので
どうやって休みを取ろうか考え中です^^b
タグ :テンカラ
2012年12月03日
鳳来寺山の紅葉
さて、
おいらですよん
いつもの焼津さかなセンターで朝飯(兼昼飯)です。

今回はいつも500円のミニどんぶりを晩飯用に買っているカネナカで頂きました

芸術のようなうつくしいどんぶり(おいしさは保障します^^

ヅケも んまいっ!
やぁ~堪能!
モチロン 500円のどんぶりも購入しましたよ♪
さぁ~ここから大移動
『紅葉がみたい』という嫁のリクエストに応えるべく愛知県の鳳来寺山に向かいます







にほんブログ村
おいらですよん

いつもの焼津さかなセンターで朝飯(兼昼飯)です。
今回はいつも500円のミニどんぶりを晩飯用に買っているカネナカで頂きました
芸術のようなうつくしいどんぶり(おいしさは保障します^^
ヅケも んまいっ!
やぁ~堪能!
モチロン 500円のどんぶりも購入しましたよ♪
さぁ~ここから大移動

『紅葉がみたい』という嫁のリクエストに応えるべく愛知県の鳳来寺山に向かいます

にほんブログ村
2012年12月01日
鹿留に行って来たよん
やぁやぁ~
禁漁期の釣り&紅葉&ほうとうってことで
毎年恒例の山梨県都留市にあります FISH ON 鹿留 にいってきたよ

ここからの富士山はいつもながら圧巻ですな~♪
今回は嫁のリクエストでの釣行です。
前回10匹しか釣れなかったので30匹釣りたいと気合が入ってます
で、

おっ!

おおっ!!

おおおっ!
ってかんじで無事ミッションクリアしたみたいです^^
やぁ~よかった。よかった。

昼飯は

お稲荷さんとカップラ。こういうロケーションで食べると んまいっっすな!
で、紅葉は

どうやら遅かったようですな!
さて、釣りが終わったら ほうとう です。
毎回 小作 に寄ってるんですが今回はちょっと浮気^^b

やはり定番の かぼちゃほうとう を注文します

画面上方に映っている小鉢の中に特性の味噌が入っていてお好みでどうぞっ!っていうシステムらしいですが
これがピリ辛で んまいっす!
やぁ~ほうとうも奥が深い。
お店それぞれ味に工夫がありますな~

にほんブログ村
おっと!
今回もモチロン束釣りでしたが、不注意で竿を折ってしまいました。
とほほでやんす
禁漁期の釣り&紅葉&ほうとうってことで
毎年恒例の山梨県都留市にあります FISH ON 鹿留 にいってきたよ
ここからの富士山はいつもながら圧巻ですな~♪
今回は嫁のリクエストでの釣行です。
前回10匹しか釣れなかったので30匹釣りたいと気合が入ってます

で、

おっ!

おおっ!!
おおおっ!
ってかんじで無事ミッションクリアしたみたいです^^
やぁ~よかった。よかった。
昼飯は
お稲荷さんとカップラ。こういうロケーションで食べると んまいっっすな!
で、紅葉は
どうやら遅かったようですな!
さて、釣りが終わったら ほうとう です。
毎回 小作 に寄ってるんですが今回はちょっと浮気^^b
やはり定番の かぼちゃほうとう を注文します
画面上方に映っている小鉢の中に特性の味噌が入っていてお好みでどうぞっ!っていうシステムらしいですが
これがピリ辛で んまいっす!
やぁ~ほうとうも奥が深い。
お店それぞれ味に工夫がありますな~

にほんブログ村
おっと!
今回もモチロン束釣りでしたが、不注意で竿を折ってしまいました。
とほほでやんす

2012年11月30日
注文の品
ここ数年ずぅ~~~~っとほっすぃ~なぁ~~~って眺めていたストーブ
アルパカちゃんが我が家にやってきましたよん^^
注文販売だったんで到着まで一ヶ月近くかかってます。

耐震装置付きの最新型?
これからよろしくね~♪

にほんブログ村
アルパカちゃんが我が家にやってきましたよん^^
注文販売だったんで到着まで一ヶ月近くかかってます。
耐震装置付きの最新型?
これからよろしくね~♪

にほんブログ村
2012年11月27日
お散歩
日曜日は晴れました。

穏やかな日になるということだったのでマロさんとお出かけです。

豊橋から国道150線を走り御前崎を抜け清水まで・・・。
富士山もきれいに観えました(写真なし)
海岸線のツーリングはたのすぃ~♪
でも、マロさんは原付二種なのでバイパス通れ無いんですよ
結構時間がかかりますな~^^
本日の走行距離 約300キロ
平均燃費 33.0キロ

にほんブログ村
穏やかな日になるということだったのでマロさんとお出かけです。
豊橋から国道150線を走り御前崎を抜け清水まで・・・。
富士山もきれいに観えました(写真なし)
海岸線のツーリングはたのすぃ~♪
でも、マロさんは原付二種なのでバイパス通れ無いんですよ
結構時間がかかりますな~^^
本日の走行距離 約300キロ
平均燃費 33.0キロ

にほんブログ村
2012年11月21日
香嵐渓
20数年ぶりに愛知県では紅葉スポットとして名高い香嵐渓に行ってきました
平日なのにあと8キロの地点から大渋滞でうごきません

車窓から撮った一枚。時間は夕方4時半くらい
で、到着。

すっかり暗くなってしまいました。時間は6時半
でも

まぁ

こんな

景色が

観れたので

よしと

しますかね^^




にほんブログ村

平日なのにあと8キロの地点から大渋滞でうごきません
車窓から撮った一枚。時間は夕方4時半くらい
で、到着。
すっかり暗くなってしまいました。時間は6時半

でも
まぁ
こんな
景色が
観れたので
よしと
しますかね^^

にほんブログ村
2012年11月20日
かいすい
ども~♪
今回は名古屋市中川区にあります『かいすい』さんにいってきましたよん
えぇ~~っと!

お店のつくりはこんな感じの中華料理屋さんです。
道をはさんでもう一軒ありますが其方はラ~メン専門らしいです。
ここのお勧めは『王府めん(わんふうめん)

ふわふわ卵とじのスープと極細麺がめちゃうまなのです^^

もう一品

この天津飯 あんが甘すぎず丁度良いのよ~♪
いやぁ~
大満足いたしました

にほんブログ村
今回は名古屋市中川区にあります『かいすい』さんにいってきましたよん

えぇ~~っと!
お店のつくりはこんな感じの中華料理屋さんです。
道をはさんでもう一軒ありますが其方はラ~メン専門らしいです。
ここのお勧めは『王府めん(わんふうめん)
ふわふわ卵とじのスープと極細麺がめちゃうまなのです^^
もう一品
この天津飯 あんが甘すぎず丁度良いのよ~♪
いやぁ~
大満足いたしました


にほんブログ村
2012年11月13日
煮豚を作ったよ
日曜日は雨でした。
一日中家にいたので、
煮豚なんぞを作ってみました。
超簡単!
まず、
雰囲気造り
七輪を使ってみましょうか。理由はコトコトのーんびりです。

ただ単に、使いたかっただけですけどね^^

フライパンに油を引いて肉の表面を焼いていきます

それから、偶然にも手に持っていたタレを水で薄めて
時々裏返しながらコトコト1時間くらい

さぁ~完成

厚めに切っていただきましょう~。

にほんブログ村
一日中家にいたので、
煮豚なんぞを作ってみました。
超簡単!
まず、
雰囲気造り
七輪を使ってみましょうか。理由はコトコトのーんびりです。
ただ単に、使いたかっただけですけどね^^
フライパンに油を引いて肉の表面を焼いていきます
それから、偶然にも手に持っていたタレを水で薄めて
時々裏返しながらコトコト1時間くらい
さぁ~完成

厚めに切っていただきましょう~。

にほんブログ村
2012年11月11日
2012年11月07日
ひぃこら!
あい
お元気ですか?
だんだんと寒くなってきました。
なので、ようやく お山に登りにいってきましたよん。
だって、熱いと汗いっぱいでちゃうもんね~

行ったところは『愛知県民の森』 ルートは西尾根ルートです

っていってもほとんどの方はわからないだろうなぁ~(笑

んなわけで、ひぃこらとお山を登っているわけですが
画像はいきなりのランチタイム

ジュニアを連れて参加の兄弟子さん バーナーはEPIですな

あら? 登山者さん またお会いしましたね~キャンピングガスが光ってます^^

ムッシュさんはSOTOですな!

そしておいらは ジェットボイルで高速湯沸し!

さてさてふたたび 歩き始めますよん

おぉ~~ぃ! ひぃこら!

お、おぉ~~~ぃっ!! ひぃこら!!

待ってくれぇ~~~っ!!! ひぃこら!!!
景色のいいところで再び休憩(コレばっかしやん)

ザックも色々。オスプレー、ドイター、グレゴリー、コールマン、ウーキー



通常3~5時間のコースを7時間かけてゴール。
車に着いたときには辺りは真っ暗でした。
うぅ~~~む。
運動不足ですな。ちょっと通おうかしら~
お付き合いよろしく~(誰?

SOTO マイクロレギュラーターストーブボンベ(白缶)+純正ウインドガードセット
性能のわりにいい商品だとおもいます。

EPI(イーピーアイ) BPSA-IIIストーブ
風防効果はあるんかな。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
定番商品。おいらも愛用してます。

EPI(イーピーアイ) REVO-3700
次いくとしたらコイツかも。いかないけど・・・。
おいら基本液燃派なので使用頻度は低いんですけど~
ガスストーブは軽いしコンパクトに収納できるからいいね。

にほんブログ村

お元気ですか?
だんだんと寒くなってきました。
なので、ようやく お山に登りにいってきましたよん。
だって、熱いと汗いっぱいでちゃうもんね~
行ったところは『愛知県民の森』 ルートは西尾根ルートです
っていってもほとんどの方はわからないだろうなぁ~(笑
んなわけで、ひぃこらとお山を登っているわけですが
画像はいきなりのランチタイム

ジュニアを連れて参加の兄弟子さん バーナーはEPIですな
あら? 登山者さん またお会いしましたね~キャンピングガスが光ってます^^
ムッシュさんはSOTOですな!
そしておいらは ジェットボイルで高速湯沸し!
さてさてふたたび 歩き始めますよん
おぉ~~ぃ! ひぃこら!
お、おぉ~~~ぃっ!! ひぃこら!!
待ってくれぇ~~~っ!!! ひぃこら!!!
景色のいいところで再び休憩(コレばっかしやん)
ザックも色々。オスプレー、ドイター、グレゴリー、コールマン、ウーキー
通常3~5時間のコースを7時間かけてゴール。
車に着いたときには辺りは真っ暗でした。
うぅ~~~む。
運動不足ですな。ちょっと通おうかしら~
お付き合いよろしく~(誰?

SOTO マイクロレギュラーターストーブボンベ(白缶)+純正ウインドガードセット
性能のわりにいい商品だとおもいます。

EPI(イーピーアイ) BPSA-IIIストーブ
風防効果はあるんかな。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
定番商品。おいらも愛用してます。

EPI(イーピーアイ) REVO-3700
次いくとしたらコイツかも。いかないけど・・・。
おいら基本液燃派なので使用頻度は低いんですけど~
ガスストーブは軽いしコンパクトに収納できるからいいね。

にほんブログ村
2012年10月30日
連荘だったりします。
いやぁ~。
久しぶりのキャンプで火が点いてしまったおいらは
翌週に振休を使って無理やり連休をつくったのであった。。。

今回は登山者が遊びに来てくれましたよん。

風が強かったから途中で引き返したそうです^^ やぁ~遠くまでさんきゅです!

東栄チキンの皮付き! つまみに最高なのですよ

なんと管理人のおばちゃんおねいさんにでっかいシイタケを頂きました♪ らっきぃ~
先週は焚火に夢中で行かなかった温泉でさっぱり、ほくほく
ココで登山者とお別れしてキャンプ場に帰ったら後は火のお世話の時間ですね~

コレがしたいからキャンプするんですよ! ホント^^

いやぁ~至福のときですな!

今日のお供は『女城主』生一本です。結構好きなお酒です。

アテはなんでしょう?

まぁ~たまた おでんっす! 簡単・おいしい・ごみもでません

あとは先程頂いたシイタケ~♪
じわわ~っと汁が出てきて超うまそうなんですけど~

食べて、飲んで、薪をくべて・・・。 最高っす。
翌朝。

6度っすか! 前回モンベル#3で寒かったので

今回は#1相当のヤツをチョイスしました。 寒く無かったよー

やぁ~。たのしかったっす。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
このサイズは使い勝手がいいのよ。

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
おいらのキャンプには必需品。

DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
コスパ最高。トライポッドとセットで。

ベルモント(Belmont) チタンシェラカップリッド
ただの蓋ですが、虫とか灰とが入らないのがグッド。

にほんブログ村
久しぶりのキャンプで火が点いてしまったおいらは
翌週に振休を使って無理やり連休をつくったのであった。。。
今回は登山者が遊びに来てくれましたよん。
風が強かったから途中で引き返したそうです^^ やぁ~遠くまでさんきゅです!
東栄チキンの皮付き! つまみに最高なのですよ
なんと管理人の

先週は焚火に夢中で行かなかった温泉でさっぱり、ほくほく

ココで登山者とお別れしてキャンプ場に帰ったら後は火のお世話の時間ですね~

コレがしたいからキャンプするんですよ! ホント^^
いやぁ~至福のときですな!
今日のお供は『女城主』生一本です。結構好きなお酒です。
アテはなんでしょう?
まぁ~たまた おでんっす! 簡単・おいしい・ごみもでません
あとは先程頂いたシイタケ~♪
じわわ~っと汁が出てきて超うまそうなんですけど~
食べて、飲んで、薪をくべて・・・。 最高っす。
翌朝。
6度っすか! 前回モンベル#3で寒かったので
今回は#1相当のヤツをチョイスしました。 寒く無かったよー
やぁ~。たのしかったっす。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
このサイズは使い勝手がいいのよ。

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
おいらのキャンプには必需品。

DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
コスパ最高。トライポッドとセットで。

ベルモント(Belmont) チタンシェラカップリッド
ただの蓋ですが、虫とか灰とが入らないのがグッド。

にほんブログ村
2012年10月25日
今年お初だったりします。
いやぁ~
涼しくなってきました。
焚火がたのすぃ季節ですなぁ~
こうなると もう、いてもたってもいられない
で、
行ってきました^^

そういえば今年初キャンプなーのだ。

ファイヤーライターで火熾し、尾上とファイヤースタンドとでしばし楽しむ^^

わははは~
いい気分でござる

晩御飯はなにかな?

おでんが食べごろ♪ 奥に見えるのは牛乳ではなく濁り酒です
おでんには日本酒かな? と思って・・・。
あとは・・・
ひたすら火のお世話^^b

これが全然飽きないのよ

あ~たのしかった。
翌朝。

昼頃までまったり。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
シングルと悩むところですが、ダブルは火にかけられません。

ロゴス(LOGOS) ファイアーライター
コイツは便利、雨に濡れても火が点きます。

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
コイツは雰囲気満天。おいらは足を1本足して使ってます。

DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
トライポットとセットで使いましょう。

ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
吊れるってのがいいね。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
コイツを吊るしてまったり♪。

にほんブログ村
涼しくなってきました。
焚火がたのすぃ季節ですなぁ~

こうなると もう、いてもたってもいられない
で、
行ってきました^^
そういえば今年初キャンプなーのだ。
ファイヤーライターで火熾し、尾上とファイヤースタンドとでしばし楽しむ^^
わははは~
いい気分でござる

晩御飯はなにかな?
おでんが食べごろ♪ 奥に見えるのは牛乳ではなく濁り酒です
おでんには日本酒かな? と思って・・・。
あとは・・・
ひたすら火のお世話^^b
これが全然飽きないのよ
あ~たのしかった。
翌朝。
昼頃までまったり。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
シングルと悩むところですが、ダブルは火にかけられません。

ロゴス(LOGOS) ファイアーライター
コイツは便利、雨に濡れても火が点きます。

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
コイツは雰囲気満天。おいらは足を1本足して使ってます。

DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
トライポットとセットで使いましょう。

ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
吊れるってのがいいね。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
コイツを吊るしてまったり♪。

にほんブログ村
タグ :焚火
2012年10月20日
妄想ディスプレイ
禁断症状。。。

お部屋で『ごっこ』してます。
結構こういうの好きですけど。。。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
軽くてそこそこ良いんぢゃないでしょうか。

OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
持ってるだけでも満足。

にほんブログ村
お部屋で『ごっこ』してます。
結構こういうの好きですけど。。。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルメッシュインナーセット WD
軽くてそこそこ良いんぢゃないでしょうか。

OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
持ってるだけでも満足。

にほんブログ村
2012年10月18日
お知らせ
2012年10月16日
東京池袋光麺
2012年10月14日
ファクトリーアウトレット
お買い物シリーズが続いております。
先日行ったイオン名古屋港店内にありますモンベルショップで
クリマエアのライトニングジャケットがお安かったので
買ってしまいました~。

気になるお値段
定価17300円也のところ なんと衝撃の8550円也でございます。

いや~
お安くお買い物できました!!

にほんブログ村
先日行ったイオン名古屋港店内にありますモンベルショップで
クリマエアのライトニングジャケットがお安かったので
買ってしまいました~。
気になるお値段
定価17300円也のところ なんと衝撃の8550円也でございます。
いや~
お安くお買い物できました!!

にほんブログ村
2012年10月13日
ゴールドチケットその2
まだまだお買い物は続きますよ~
最近お気に入りのフェールラーベンでぃす!

こちらの値札は定価ですが、ここから2割引ですよん。

もちろんチケット2枚で400円引きはあります。
そしてG1000のラインドパンツ

定価10290円也のところ6580円也!
コレで終わりぢゃないですよ~ここからチケット6枚分で1200円引きでございます。
わぁ~ぃ!
お安くお買い物できました
この勢いでG1000のジャケットもいっちゃおー!!(ムリムリ)

FJALL RAVEN(フェールラーベン) G1000 ラインドパンツ
焚火用に最適、モチロンバイクにもねぇ~。

FJALL RAVEN(フェールラーベン) G1000システムフィールドジャケット
安くなんないかなー。

FJALL RAVEN(フェールラーベン) G1000プロテクトシステムパーカー
このパーカーよさげ。おいら好みなのです。

にほんブログ村
最近お気に入りのフェールラーベンでぃす!
こちらの値札は定価ですが、ここから2割引ですよん。
もちろんチケット2枚で400円引きはあります。
そしてG1000のラインドパンツ
定価10290円也のところ6580円也!
コレで終わりぢゃないですよ~ここからチケット6枚分で1200円引きでございます。
わぁ~ぃ!
お安くお買い物できました

この勢いでG1000のジャケットもいっちゃおー!!(ムリムリ)

FJALL RAVEN(フェールラーベン) G1000 ラインドパンツ
焚火用に最適、モチロンバイクにもねぇ~。

FJALL RAVEN(フェールラーベン) G1000システムフィールドジャケット
安くなんないかなー。

FJALL RAVEN(フェールラーベン) G1000プロテクトシステムパーカー
このパーカーよさげ。おいら好みなのです。

にほんブログ村
2012年10月11日
ゴールドチケット
前回ちょこっと話に出ましたスエン。

200円の10枚綴りなので2000円引きって事は巧く使えば2割引近くいけますな~
むふふふふぅ~
で、色々吟味した結果
昨年ものすごく欲しかったんやが中々お安くならなかったミズノのジャケット

定価10290円也のところ6170円也の値札がっっ!
しかもここから2割引でありんす。。。。
それから~千円以上で200円チケット一枚使えるから
えぇ~~~~っと??? 四枚で800円お値引き
結果3500円位かな???
やぁ~お安くお買い物できました^^

にほんブログ村
200円の10枚綴りなので2000円引きって事は巧く使えば2割引近くいけますな~
むふふふふぅ~

で、色々吟味した結果
昨年ものすごく欲しかったんやが中々お安くならなかったミズノのジャケット
定価10290円也のところ6170円也の値札がっっ!
しかもここから2割引でありんす。。。。
それから~千円以上で200円チケット一枚使えるから
えぇ~~~~っと??? 四枚で800円お値引き
結果3500円位かな???
やぁ~お安くお買い物できました^^

にほんブログ村
2012年10月09日
2012年10月07日
赤ニャ~♪
欲しかった赤を遂に買っちゃった

ネットで安いトコを探して・・・・。
遂に我が手にしましたよん
気になるお値段は
なんと 2835円(送料は別途499円かかります)
おいらが今まで安いと思っていた銀ニャ~が『銀の船』の3800円(送料込み)なんやけど

それよりお安いのよ^^
やぁ~~~癒されます
違う色が増殖するかも~~
そうそう芯はちゃんと角を落としましょうねぇ~♪


FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
銀が一番安いのよねぇ。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
いろんな色があるから楽しいよね。

にほんブログ村

ネットで安いトコを探して・・・・。
遂に我が手にしましたよん

気になるお値段は
なんと 2835円(送料は別途499円かかります)
おいらが今まで安いと思っていた銀ニャ~が『銀の船』の3800円(送料込み)なんやけど
それよりお安いのよ^^
やぁ~~~癒されます

違う色が増殖するかも~~
そうそう芯はちゃんと角を落としましょうねぇ~♪

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
銀が一番安いのよねぇ。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
いろんな色があるから楽しいよね。

にほんブログ村
2012年10月03日
牧原鮮魚店
ども~
そんな訳でココは

愛知県にありますラグーナ蒲郡でございます。
ココには新鮮なお魚さんを食べさせてくれるお店が沢山あるんですが、
今回は

ここでどうでしょう^^

さんま丼です(確か・・・そんな名前だった・・・気が・・・)
手頃なお値段と量でさらっといけました。
次回はがっつりいきたいと思います
んで、SWENでお買い物

みっき~さんのTシャツが

ココから半額! 更にチケット割引400円も付きました

にほんブログ村

そんな訳でココは
愛知県にありますラグーナ蒲郡でございます。
ココには新鮮なお魚さんを食べさせてくれるお店が沢山あるんですが、
今回は
ここでどうでしょう^^
さんま丼です(確か・・・そんな名前だった・・・気が・・・)
手頃なお値段と量でさらっといけました。
次回はがっつりいきたいと思います

んで、SWENでお買い物
みっき~さんのTシャツが
ココから半額! 更にチケット割引400円も付きました


にほんブログ村
2012年09月27日
イオン名古屋みなと店
モンベルショップがオープンしたらしいのでちょっくら行ってみたよー
場所はなごやのはずれ!(失礼)

この近くには矢場町のロフトに大きなお店があるし、ジャズドリーム長島もあるので
店舗の大きさやら品数やらを比べたら見劣りしますなー。
アウトレットのスペースも小さいしねー。
オープン記念で配ってた数量限定の防水バックはもらえなかったし・・・
モチロン買い物はしましたが、それはまたこんどね
んで、このモンベルショップは2Fにあるんですが、お隣には

ロゴスショップ
はじめて見ました!ロゴスショップ!!
しばし徘徊しましたが・・・
欲しいものが・・・ありません・・・・ごめんちゃい。
はーぃ!
んぢゃ、1Fに参りますよー
1Fにはカーサ&スエンがありますねー。

も、もちろんお買い物しましたよー
あぁ~~~!
楽しかった!!
またイコ~~~~~っと!

にほんブログ村
場所はなごやのはずれ!(失礼)
この近くには矢場町のロフトに大きなお店があるし、ジャズドリーム長島もあるので
店舗の大きさやら品数やらを比べたら見劣りしますなー。
アウトレットのスペースも小さいしねー。
オープン記念で配ってた数量限定の防水バックはもらえなかったし・・・

モチロン買い物はしましたが、それはまたこんどね

んで、このモンベルショップは2Fにあるんですが、お隣には
ロゴスショップ

はじめて見ました!ロゴスショップ!!
しばし徘徊しましたが・・・
欲しいものが・・・ありません・・・・ごめんちゃい。
はーぃ!
んぢゃ、1Fに参りますよー

1Fにはカーサ&スエンがありますねー。
も、もちろんお買い物しましたよー

あぁ~~~!
楽しかった!!
またイコ~~~~~っと!

にほんブログ村
2012年09月23日
2012年09月22日
タージ・マハル
豊橋市にあるインド料理家に潜入♪
ココはおいらの通勤ルートなんだけどきになっていたんだよなー
カリー&ナンっすね!

そしてチキンカツカリー

コイツが結構な量でした。
ふぅ~
ごちそうさま♪

にほんブログ村
ココはおいらの通勤ルートなんだけどきになっていたんだよなー
カリー&ナンっすね!
そしてチキンカツカリー
コイツが結構な量でした。
ふぅ~
ごちそうさま♪

にほんブログ村
2012年09月18日
今年最後の鬼塾(渓流)
おぉ~~~っし!
ひさしぶり~~~ふ
渓流の禁漁期が迫ってきました。
今年の渓流での鬼塾はこれが最後になりました。
場所は石徹白ですよん。

朝9:00の峠川は曇りなのに暑いっす
9月も半ばというのにまったくもってけしからんですな!
たまにやる釣りの日くらい快適に過ごしたいもんです^^(今年4回目ですが・・・)

んで鬼塾スタート
はじめましての方もお久しぶりの方もいますね~

まずは師匠のデモンストレーション。
相変わらずの凄さです。キャスティングが如何に大切かってことがわかります。
そうそう
鬼師匠がホームページを立ち上げたよ ⇒ こちら
鬼師匠の世界進出!! みんな応援よろしくです
こんなKANNJI で午前中は終了
午後からのフリータイムは峠川の上流へ

ほっ!
なんとか出ました^^
夕マズメは峠川出合いから本流をはじめてやりました。

非常にいい渓相でしたがライズが出始めてこれからってときに
後ろ髪を引かれる思いでタイムアップです
その理由は・・・『花火をやるから・・・』by鬼嫁
・・・ここら辺の件は鬼ブロででてくると思います(たぶん・・)のでおいらは控えます。
いつもの民宿に帰って、風呂に入って、BBQして、酔っ払って、花火して・・・
部屋にもどってまた馬鹿話・・・
こっそり自分の部屋で寝ていたおいらにとんでもない出来事が起きましたが
この事件は歴史の裏側へそっと持っていきましょう^^b
ねっ!みなさん!!
そんなこんなでまいどたのしい『鬼塾の宴』でありました
このたのしさはきっと癖になるでしょう~♪
ちゃんちゃん
翌日。
朝マズメにまた峠川上流。

昨日まったく口を使わなかったいわなちゃんが同じところにいたのでちょっと粘ってみる
と、
三流し目でみごとフッキングに成功~
うひゃひゃ~~~~いい気分♪
でも手に触っただけでセルフリリース
まぁいいか!
で、
朝ごはん食べて、ゴロゴロして、昼ごはん食べて今年の石徹白鬼塾は幕を閉じたのでした。
塾生の皆さん、鬼師匠、鬼嫁さん、鬼組スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
なかなか参加出来ませんが また遊んでくださいね~♪
それと、家にちゃんと帰るまでが釣行なのですよどちら様もお気を付けて
ではでは
おっと!
昼ごはんの冷やし中華


にほんブログ村
ひさしぶり~~~ふ

渓流の禁漁期が迫ってきました。
今年の渓流での鬼塾はこれが最後になりました。
場所は石徹白ですよん。
朝9:00の峠川は曇りなのに暑いっす

9月も半ばというのにまったくもってけしからんですな!
たまにやる釣りの日くらい快適に過ごしたいもんです^^(今年4回目ですが・・・)
んで鬼塾スタート

はじめましての方もお久しぶりの方もいますね~

まずは師匠のデモンストレーション。
相変わらずの凄さです。キャスティングが如何に大切かってことがわかります。
そうそう
鬼師匠がホームページを立ち上げたよ ⇒ こちら
鬼師匠の世界進出!! みんな応援よろしくです

こんなKANNJI で午前中は終了

午後からのフリータイムは峠川の上流へ
ほっ!
なんとか出ました^^
夕マズメは峠川出合いから本流をはじめてやりました。
非常にいい渓相でしたがライズが出始めてこれからってときに
後ろ髪を引かれる思いでタイムアップです
その理由は・・・『花火をやるから・・・』by鬼嫁
・・・ここら辺の件は鬼ブロででてくると思います(たぶん・・)のでおいらは控えます。
いつもの民宿に帰って、風呂に入って、BBQして、酔っ払って、花火して・・・
部屋にもどってまた馬鹿話・・・
こっそり自分の部屋で寝ていたおいらにとんでもない出来事が起きましたが
この事件は歴史の裏側へそっと持っていきましょう^^b
ねっ!みなさん!!
そんなこんなでまいどたのしい『鬼塾の宴』でありました
このたのしさはきっと癖になるでしょう~♪
ちゃんちゃん
翌日。
朝マズメにまた峠川上流。
昨日まったく口を使わなかったいわなちゃんが同じところにいたのでちょっと粘ってみる
と、
三流し目でみごとフッキングに成功~
うひゃひゃ~~~~いい気分♪
でも手に触っただけでセルフリリース

まぁいいか!
で、
朝ごはん食べて、ゴロゴロして、昼ごはん食べて今年の石徹白鬼塾は幕を閉じたのでした。
塾生の皆さん、鬼師匠、鬼嫁さん、鬼組スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
なかなか参加出来ませんが また遊んでくださいね~♪
それと、家にちゃんと帰るまでが釣行なのですよどちら様もお気を付けて
ではでは
おっと!
昼ごはんの冷やし中華

にほんブログ村