2012年09月13日
若鯱家
実はおいらココのカレーうどんがだいすきなのさっ!
ちゅるちゅるうまうまっ♪

どんぶりセット(カツ丼&小うどん)で980円也。

どちらかといえば
小カツ丼&大うどんにしてほしいんだけどね~

にほんブログ村
ちゅるちゅるうまうまっ♪
どんぶりセット(カツ丼&小うどん)で980円也。
どちらかといえば
小カツ丼&大うどんにしてほしいんだけどね~

にほんブログ村
2012年09月09日
三和の若鶏
やぁやぁ
ちょっと空いてしまいましたがおげんこ?
おいらはちょっと夏バテかな?(笑
名古屋コーチンの親子丼といえば・・・

♪ さんわ さんわ さんわの~ わかどりぃ~
おいしぃったらないね!
・・・・・っていうCMで有名ですが、
おいら実ははじめて食べました^^

スープと梅干が付いています。
この梅干がいい仕事するんですよ~
もちもち歯応えの名古屋コーチンは癖になりそうです
もうひとつナゴヤめし

宮きしめんとイナリのセット
どうもおいらはこの平らな麺が好きではありません。。。普通のうどんの方がいいなぁ~
何処で食べたかといえば

JAZZドリーム長島っす
もんべる・らふまみれー・のーすふぇいす・るこっく・これんびあ・えでぃばうあー等々
おいら好みのお店が結構入っているからたのすぃーのだ!!

にほんブログ村
ちょっと空いてしまいましたがおげんこ?
おいらはちょっと夏バテかな?(笑
名古屋コーチンの親子丼といえば・・・
♪ さんわ さんわ さんわの~ わかどりぃ~
おいしぃったらないね!
・・・・・っていうCMで有名ですが、
おいら実ははじめて食べました^^
スープと梅干が付いています。
この梅干がいい仕事するんですよ~
もちもち歯応えの名古屋コーチンは癖になりそうです
もうひとつナゴヤめし
宮きしめんとイナリのセット
どうもおいらはこの平らな麺が好きではありません。。。普通のうどんの方がいいなぁ~
何処で食べたかといえば
JAZZドリーム長島っす

もんべる・らふまみれー・のーすふぇいす・るこっく・これんびあ・えでぃばうあー等々
おいら好みのお店が結構入っているからたのすぃーのだ!!

にほんブログ村
2012年08月21日
さわやか
どもども~
おいらだよ
みんな釣りしてるかな?
おいらは最近は食べ物ブログになってますけど・・・・
今回は静岡県の誇るハンバーグ屋さんに潜入(っていっても時々いってますけど^^)
やっぱ、おすすめは『げんこつハンバーグ』
オニオンソースと

デミグラスソースが選べます

特徴はこのお肉の赤さ! ナマっす!

う~~ん。 やっぱ旨い!!

にほんブログ村
おいらだよ

みんな釣りしてるかな?
おいらは最近は食べ物ブログになってますけど・・・・

今回は静岡県の誇るハンバーグ屋さんに潜入(っていっても時々いってますけど^^)
やっぱ、おすすめは『げんこつハンバーグ』
オニオンソースと
デミグラスソースが選べます
特徴はこのお肉の赤さ! ナマっす!
う~~ん。 やっぱ旨い!!

にほんブログ村
2012年08月18日
なご家
名駅(名古屋駅のこと。因みに『め~えき』と読む)に行ったのでら~めんを食べてきたよん
ここには北海道から博多あたりのら~めん屋さんが数件集まってるんよ
今回は名古屋ラ~メンのなご家さんに潜入でぃす!
頂いたのは

特性名古屋コーチン塩らーめんと

スパイシー冷し鶏そば&炒飯&餃子のセット
いやいや~
この塩らーめん やさしいお味でとってもおいしかったっす^^v
塩らーでは久々のHITかも~

にほんブログ村
ここには北海道から博多あたりのら~めん屋さんが数件集まってるんよ
今回は名古屋ラ~メンのなご家さんに潜入でぃす!
頂いたのは
特性名古屋コーチン塩らーめんと
スパイシー冷し鶏そば&炒飯&餃子のセット
いやいや~
この塩らーめん やさしいお味でとってもおいしかったっす^^v
塩らーでは久々のHITかも~

にほんブログ村
2012年08月15日
泰山(TAIZAN)
どぉ~も~ おいらだよん
今年のお盆は天気予報に泣かされてます。。。
ずぅ~~~~~っと雨マークがついてるしぃ~~><
家にいるのも飽きたので名古屋までウィンドーショッピングに出かけましたよ
そこで偶然に見つけたお店がここ泰山さんです。

オープン前 既に人が並んでおります。

な~るほど! 限定メニュ~があるんやね^^

日替わりの 黒豚ロースの冷しゃぶ定食と

上豚ロースカツ定食を注文!

このロースカツ超旨~~~
場所は中区栄 ロフトのそばですよん。
モチロンこの後はモンベル・好日山荘・ラシック(A&F)・石井スポーツ・パタゴニア・・・・。
はぁ~疲れました^^p

にほんブログ村
今年のお盆は天気予報に泣かされてます。。。
ずぅ~~~~~っと雨マークがついてるしぃ~~><
家にいるのも飽きたので名古屋までウィンドーショッピングに出かけましたよ
そこで偶然に見つけたお店がここ泰山さんです。
オープン前 既に人が並んでおります。
な~るほど! 限定メニュ~があるんやね^^
日替わりの 黒豚ロースの冷しゃぶ定食と
上豚ロースカツ定食を注文!
このロースカツ超旨~~~

場所は中区栄 ロフトのそばですよん。
モチロンこの後はモンベル・好日山荘・ラシック(A&F)・石井スポーツ・パタゴニア・・・・。
はぁ~疲れました^^p

にほんブログ村
2012年08月13日
ないき
え~っと おいらです^^
ご近所の愛知県田原市までお昼ごはんを食べに行ってきやした
まずは観光

ここは蔵王山ってお山ですね

標高253m。 車で登れます。

手前の島は姫島、奥は蒲郡だったかな?

こんなモノが売っていたので

ご飯前なのに食べてしまいました^^v んっまいぞ!
で、
肝心のお昼ご飯

ないきさんの 豚角煮丼

これはやばいっす! やわらかお肉がトロットロっす!

にほんブログ村
ご近所の愛知県田原市までお昼ごはんを食べに行ってきやした
まずは観光
ここは蔵王山ってお山ですね
標高253m。 車で登れます。
手前の島は姫島、奥は蒲郡だったかな?
こんなモノが売っていたので
ご飯前なのに食べてしまいました^^v んっまいぞ!
で、
肝心のお昼ご飯
ないきさんの 豚角煮丼
これはやばいっす! やわらかお肉がトロットロっす!

にほんブログ村
2012年08月10日
天日地鶏再び
昨日はみどりちゃんとお散歩したので
今日はマロさんとお散歩でぃす!
片方だけ可愛がるとすねちゃうからねぇ~(バッテリィーが)
って一つ前の記事で書くつもりだったんだけど
すっかり忘れてました
んで、SLを観た帰りにお店が移転してきれいになった『天日地鶏』さんにいってきましたよ

天日地鶏といえば塩ラーメン

・・・と赤鶏のタタキ丼。

いわゆる B でぃす!

もちろん んっっまいっす!

にほんブログ村
今日はマロさんとお散歩でぃす!
片方だけ可愛がるとすねちゃうからねぇ~(バッテリィーが)
って一つ前の記事で書くつもりだったんだけど
すっかり忘れてました

んで、SLを観た帰りにお店が移転してきれいになった『天日地鶏』さんにいってきましたよ

天日地鶏といえば塩ラーメン
・・・と赤鶏のタタキ丼。
いわゆる B でぃす!
もちろん んっっまいっす!

にほんブログ村
2012年08月08日
大井川鉄道を観に
やぁやぁ おいらだよ
みんなおげんこ
(カバ丸風)
今日はマロさんとお散歩でぃす!

なんかいつも同じような風景だなぁ~^^
んで、『道の駅 川根温泉』に到着!

何度か来てるんだけど温泉も足湯も入ったことナイなぁ~ なんでだろ???
で、

待つこと数十分この鉄橋に

SLが・・・・あれっ?! なんか変?

うぅ~~~ん・・・ 子供向けか?

みんな手をふってるし・・・
夏休みだし
ま、いっか!

にほんブログ村
みんなおげんこ

今日はマロさんとお散歩でぃす!
なんかいつも同じような風景だなぁ~^^
んで、『道の駅 川根温泉』に到着!
何度か来てるんだけど温泉も足湯も入ったことナイなぁ~ なんでだろ???
で、
待つこと数十分この鉄橋に
SLが・・・・あれっ?! なんか変?
うぅ~~~ん・・・ 子供向けか?
みんな手をふってるし・・・

夏休みだし
ま、いっか!

にほんブログ村
2012年08月07日
かあさんの店
みどりちゃんと久々のお散歩でぃす!
たまには遠出してあげないとすねるからね
今回は山間ルートで『道の駅 くんま水車の里』まで行って蕎麦を食べて帰ってこようコースですな。

こんな風景を横にみながらトコトコ走るのは非常にたのすぃ~♪のですよ

林道をトコトコ4~5キロ走ったところに

こんなスポットがありましたが『跡』しかありませんでした^^ まぁいいけどねん。
んで、
到着!

まいたけ天ぷらそば(ふと麺)を所望

どれくらい太いかというと・・・

これくらいです(笑 因みに細めんも選択できますよん
みどりちゃんに着けたメッシュシートカバーは最高でぃす!!

おしりが汗をかきません^^v

にほんブログ村
たまには遠出してあげないとすねるからね

今回は山間ルートで『道の駅 くんま水車の里』まで行って蕎麦を食べて帰ってこようコースですな。
こんな風景を横にみながらトコトコ走るのは非常にたのすぃ~♪のですよ
林道をトコトコ4~5キロ走ったところに
こんなスポットがありましたが『跡』しかありませんでした^^ まぁいいけどねん。
んで、
到着!
まいたけ天ぷらそば(ふと麺)を所望

どれくらい太いかというと・・・
これくらいです(笑 因みに細めんも選択できますよん
みどりちゃんに着けたメッシュシートカバーは最高でぃす!!
おしりが汗をかきません^^v

にほんブログ村
2012年08月04日
ロングキャリア
このあいだの台風でぶっこけてたみどりちゃん

フロントサスカバーに傷が入り

レッグシールドはひん曲がり(割れもあるし・・・)

リアボックスもぶっ壊れてしまいました
このままでも可愛いのでいいんだけど

やっぱ荷物がのらないんよね
ってことで、
久しぶりにアウスタさんを覗きに行ったら一年くらい前には
『在庫なし』状態が続いてたロングキャリアがあるではないですか!
早速取り付けます!

おぉ~っ!! 良いではないかぃ
ついでにメッシュシートカバーも

コイツは中々いいよん。 おしりが熱くなりません^^
ふっふっふっふぅ~
みどりちゃんツーリング使用に一歩近づいたのでした。

にほんブログ村

フロントサスカバーに傷が入り

レッグシールドはひん曲がり(割れもあるし・・・)

リアボックスもぶっ壊れてしまいました

このままでも可愛いのでいいんだけど
やっぱ荷物がのらないんよね

ってことで、
久しぶりにアウスタさんを覗きに行ったら一年くらい前には
『在庫なし』状態が続いてたロングキャリアがあるではないですか!
早速取り付けます!
おぉ~っ!! 良いではないかぃ
ついでにメッシュシートカバーも
コイツは中々いいよん。 おしりが熱くなりません^^
ふっふっふっふぅ~
みどりちゃんツーリング使用に一歩近づいたのでした。

にほんブログ村
2012年08月02日
田懸神社
2012年07月31日
渓流デヴューするも・・・
やぁやぁ~
毎日暑い日が続きますねぇ
涼をもとめて渓流にいってきたよん

ところでコイツはん~っまいっすな!
かねてから計画していた嫁の渓流デヴューです

お弁当食べてから堰堤下でちょっとキャス練

夕方です さて本番。
お気づきでしょうか?
実はレフティなんですよ。 とっても教えづらいのです・・・。
夕マズメまでやって一匹釣れないかなーなんて思ったんですが

一番いい時間には土砂降りになってしまい撤収
涼しいところでキャンプして朝マズメしようと思っていたんですが、
もちろん 中止!
満天の湯(あ、場所バレ)でさっぱりしてから雨の中 町まで降りてお宿探ししました
んで、翌日に続きますが釣りではありませんよ(念のため)

にほんブログ村
毎日暑い日が続きますねぇ

涼をもとめて渓流にいってきたよん
ところでコイツはん~っまいっすな!
かねてから計画していた嫁の渓流デヴューです
お弁当食べてから堰堤下でちょっとキャス練
夕方です さて本番。
お気づきでしょうか?
実はレフティなんですよ。 とっても教えづらいのです・・・。
夕マズメまでやって一匹釣れないかなーなんて思ったんですが
一番いい時間には土砂降りになってしまい撤収

涼しいところでキャンプして朝マズメしようと思っていたんですが、
もちろん 中止!
満天の湯(あ、場所バレ)でさっぱりしてから雨の中 町まで降りてお宿探ししました
んで、翌日に続きますが釣りではありませんよ(念のため)

にほんブログ村
2012年07月25日
2012年07月24日
長村
韓国家庭料理のお店にいってきたよー

豊橋市にある長村(ちゃんちょん)です。

はじめて入りましたがおいしかったです

おいらはソルロンタン

嫁はプルゴギ
嫁はプルゴギが鉄板で出てこなかったことにぷりぷりしてましたが
すき焼き風って書いてあったのでいいんぢゃないのかな?

にほんブログ村
豊橋市にある長村(ちゃんちょん)です。
はじめて入りましたがおいしかったです
おいらはソルロンタン
嫁はプルゴギ
嫁はプルゴギが鉄板で出てこなかったことにぷりぷりしてましたが
すき焼き風って書いてあったのでいいんぢゃないのかな?

にほんブログ村
2012年07月21日
2012年07月17日
鬼塾 IN 石徹白 2012
今年も行ってきました石徹白鬼塾

雨降るし、水高いし、お日様出れば熱いし、水温低いしで結構辛い状況でした
が、
まぁ~楽しくやれればいいんぢゃないのぉ~ってことでよろしこ!
ではでは
いつものようにダイジェストでどんぞ!!

鬼師匠がテンカラ初心者の嫁を指導するのを見つめる会長さん(新婚)の図

対岸の小さなスポットをタイトに狙う会長さん

中々絵になってますねぇ~クリクリボンバーさん

何故かいつも竿を持たない塾生○鬼さんとやる気満々のGOちゃん^^

うなだれるくらちゃんと笑う専属運転手さん 何故??

やっぱりかける鬼師匠! 流石ですねぇ^^

超難しいポイントでがんばるMさん

王妃のキャスティング~ かっくいぃ~!!

旦那さんもがんばります!

くらちゃんラインがきれいに伸びてるねぇ~

お昼ごはんとCOCOさん特性テンカレー 旨し!

デザートの配給は王妃からです いつもありがとです
写真ばっかりですな!
記事は 鬼師匠・くらちゃん・からふる王国のブログでよんでちょぅ!
いつもの手抜きですよん すまんこってす。
続きを読む

雨降るし、水高いし、お日様出れば熱いし、水温低いしで結構辛い状況でした

が、
まぁ~楽しくやれればいいんぢゃないのぉ~ってことでよろしこ!
ではでは
いつものようにダイジェストでどんぞ!!
鬼師匠がテンカラ初心者の嫁を指導するのを見つめる会長さん(新婚)の図
対岸の小さなスポットをタイトに狙う会長さん
中々絵になってますねぇ~クリクリボンバーさん
何故かいつも竿を持たない塾生○鬼さんとやる気満々のGOちゃん^^
うなだれるくらちゃんと笑う専属運転手さん 何故??
やっぱりかける鬼師匠! 流石ですねぇ^^
超難しいポイントでがんばるMさん
王妃のキャスティング~ かっくいぃ~!!
旦那さんもがんばります!
くらちゃんラインがきれいに伸びてるねぇ~
お昼ごはんとCOCOさん特性テンカレー 旨し!
デザートの配給は王妃からです いつもありがとです
写真ばっかりですな!
記事は 鬼師匠・くらちゃん・からふる王国のブログでよんでちょぅ!
いつもの手抜きですよん すまんこってす。
続きを読む
2012年07月13日
明日は石徹白で鬼塾ですよん
やぁやぁ おいらだよ
大雨で大変なことになっていますが
皆さん如何お過ごしでしょうか

明日・明後日は石徹白で鬼塾がおこなわれますよん
てんからってのはなんぢゃ???って方
ちょっと見てみたいなって方
見学OKなのであそびにきてねん
天気はどうなんだろう・・・・

にほんブログ村

大雨で大変なことになっていますが
皆さん如何お過ごしでしょうか
明日・明後日は石徹白で鬼塾がおこなわれますよん
てんからってのはなんぢゃ???って方
ちょっと見てみたいなって方
見学OKなのであそびにきてねん
天気はどうなんだろう・・・・

にほんブログ村
2012年07月10日
2012年07月08日
2012年07月06日
高山~
2012年07月05日
白川郷~
2012年07月02日
南車
高山でラーメンを食べてきた
雨だったし、行きたかったお店は閉まっていたので帰り道で入ったのだが
素朴な醤油ラーメン(高山ラーメンの特徴)であっさりしたスープとちぢれた細めん

うん、
おいらの好みです^^
陣屋前の朝市と

宮川の朝市

朝のさんまち


にほんブログ村
雨だったし、行きたかったお店は閉まっていたので帰り道で入ったのだが
素朴な醤油ラーメン(高山ラーメンの特徴)であっさりしたスープとちぢれた細めん
うん、
おいらの好みです^^
陣屋前の朝市と
宮川の朝市
朝のさんまち

にほんブログ村
2012年06月27日
そば藤
前からチェックしていた蕎麦屋さんにいってきた
場所は我が家からとっても近いんだけどねー

白と黒の二種類のそばをまずは『塩』でいただきます^^
その後はお好みでどうぞ!ってことらしいですが、ちゃんと器が二つありますね~

黒いのは脱穀して殻がついたままの実を使ったもの
白いのは玄蕎麦(黒いほう)の殻を取り除いた実を使ったものだそうです
黒いほうが蕎麦の風味が強く感じられておいら好みかな~^^v
モチロン蕎麦湯付いています
めっちゃ濃厚でした
シロとクロのそばつゆで蕎麦湯の味も違ったのがびっくりでしたよん

次回は挽きぐるみをたべてみよーかな

にほんブログ村
場所は我が家からとっても近いんだけどねー
白と黒の二種類のそばをまずは『塩』でいただきます^^
その後はお好みでどうぞ!ってことらしいですが、ちゃんと器が二つありますね~
黒いのは脱穀して殻がついたままの実を使ったもの
白いのは玄蕎麦(黒いほう)の殻を取り除いた実を使ったものだそうです
黒いほうが蕎麦の風味が強く感じられておいら好みかな~^^v
モチロン蕎麦湯付いています
めっちゃ濃厚でした
シロとクロのそばつゆで蕎麦湯の味も違ったのがびっくりでしたよん
次回は挽きぐるみをたべてみよーかな

にほんブログ村
2012年06月23日
あら?

ほっとくと小さくなっちゃうのね
知らんかった(ToT)

OPTIMUS(オプティマス) NO.88 HIKER+(ハイカー プラス)
ハイカープラスが復活してますなあぁ~。

にほんブログ村
2012年06月21日
2012年06月16日
2012年06月12日
社員旅行
どもども~
二泊三日の韓国旅行に行ってきたよ。

お金の単位が大きすぎて非常に戸惑います

当然焼肉は食べますねぇ~♪

JUMPは結構楽しめます。 アクションで笑わせてくれますよん
あとは世界遺産を三つくらい廻ったんですが、特別感動もなし・・・。

子(王子)造り小屋~
勉強不足ですな!
南大門に行きたかったんだけど時間がとれずに断念。
うぅ~~ん。。。。
消化不良だ!!
パッケージツアーってこんなもんですな^^

にほんブログ村
二泊三日の韓国旅行に行ってきたよ。
お金の単位が大きすぎて非常に戸惑います

当然焼肉は食べますねぇ~♪
JUMPは結構楽しめます。 アクションで笑わせてくれますよん
あとは世界遺産を三つくらい廻ったんですが、特別感動もなし・・・。
子(王子)造り小屋~
勉強不足ですな!
南大門に行きたかったんだけど時間がとれずに断念。
うぅ~~ん。。。。
消化不良だ!!
パッケージツアーってこんなもんですな^^

にほんブログ村
2012年06月05日
クライマックス有り
おいらだよん
石徹白FHの続きだよー。
『この後いつものように釣りにいって(たいして釣れないし)
帰ってきて(いつも遅くなるから早く切り上げたのに準備もできていない)BBQに突入し、
宿に帰って(風呂に入って)12時過ぎまで馬鹿話しました』
ってところからねー^^
翌日AM4:00-起床!
峠川で久しぶりに竿を出すが、おチビちゃん二匹で終了。

お昼まで会場でうだうだして撤収作業

撤収が済んだらおまちかねのくじ(じゃんけん大会)です

おいらはじゃんけんが強かったらしくそうそうに景品交換~

明宝ハムをゲットントン! 最後にでてきたランディングネットが欲しかったんだけどねぇ~
こんな感じで今回の石徹白FHは幕を閉じました。
今年は渓でテンカラ釣りを一度もしていなかったので『お久しぶり~』の方がいっぱいの石徹白でした
テンカラ仲間たちに『結婚おめでとう』暖かい祝福をいただきました。
ありがとうございます。 感謝!です。 さんきゅ!です。
そして、
吉田兄夫妻、石○さんプレゼントありがとうございました。
ほんっとにうれしくて、あったかい気持ちになれた二日間でした。
みんな さんきゅっ!
ってことで、イベント終了後は
おがちゃん、塾生○鬼さん、くらちゃん、GO!ちゃんの連隊で
前日敗退した本流にリベンジしてきました。
ライズをねばっって獲ったくらちゃん

やったね
そしておいらは昨日 クマ をはじめてみたポイントへ・・・
※クマ画像はよっしぃさんが動画載せてますよん
昨日BBQでできなかった夕マズメのいい時間に♪

どぉ~~んっ!

もういっぱつ どぉ~~~んっ!!
尺上二連発でした
石徹白もおいら達を祝ってくれたのかな???
おまけ


さんきゅ!

にほんブログ村

石徹白FHの続きだよー。
『この後いつものように釣りにいって(たいして釣れないし)
帰ってきて(いつも遅くなるから早く切り上げたのに準備もできていない)BBQに突入し、
宿に帰って(風呂に入って)12時過ぎまで馬鹿話しました』
ってところからねー^^
翌日AM4:00-起床!
峠川で久しぶりに竿を出すが、おチビちゃん二匹で終了。
お昼まで会場でうだうだして撤収作業
撤収が済んだらおまちかねのくじ(じゃんけん大会)です
おいらはじゃんけんが強かったらしくそうそうに景品交換~
明宝ハムをゲットントン! 最後にでてきたランディングネットが欲しかったんだけどねぇ~
こんな感じで今回の石徹白FHは幕を閉じました。
今年は渓でテンカラ釣りを一度もしていなかったので『お久しぶり~』の方がいっぱいの石徹白でした
テンカラ仲間たちに『結婚おめでとう』暖かい祝福をいただきました。
ありがとうございます。 感謝!です。 さんきゅ!です。
そして、
吉田兄夫妻、石○さんプレゼントありがとうございました。
ほんっとにうれしくて、あったかい気持ちになれた二日間でした。
みんな さんきゅっ!
ってことで、イベント終了後は
おがちゃん、塾生○鬼さん、くらちゃん、GO!ちゃんの連隊で
前日敗退した本流にリベンジしてきました。
ライズをねばっって獲ったくらちゃん
やったね

そしておいらは昨日 クマ をはじめてみたポイントへ・・・
※クマ画像はよっしぃさんが動画載せてますよん
昨日BBQでできなかった夕マズメのいい時間に♪
どぉ~~んっ!
もういっぱつ どぉ~~~んっ!!
尺上二連発でした

石徹白もおいら達を祝ってくれたのかな???
おまけ
さんきゅ!

にほんブログ村
2012年06月04日
イテキタヨー
ほぃほぃ
おいらだよ
石徹白フィッシャーズホリディにイテキタヨー

昨年は中止になってしまったので感慨深いものがありますな

ブースもちゃんと出てますね~

毎度おなじみテンカラ教室^^
いつものおふたりが講師でぃす!

テンカラ軍団通りまぁ~~~す
なんと今回のイベントにはテンカラ関係者は約60名の参加があったそうです

講習風景~

左肘だしてぇ~♪ ・・・といったかどうかは定かではありません・・・

藤の花がきれいに咲いてます テンカラの盛期ですねぇ~
この後いつものように釣りにいって
帰ってきてBBQに突入し、
宿に帰って12時過ぎまで馬鹿話しましたが画像がありません
翌日に続く・・・

にほんブログ村

おいらだよ
石徹白フィッシャーズホリディにイテキタヨー
昨年は中止になってしまったので感慨深いものがありますな
ブースもちゃんと出てますね~
毎度おなじみテンカラ教室^^
いつものおふたりが講師でぃす!
テンカラ軍団通りまぁ~~~す
なんと今回のイベントにはテンカラ関係者は約60名の参加があったそうです

講習風景~
左肘だしてぇ~♪ ・・・といったかどうかは定かではありません・・・
藤の花がきれいに咲いてます テンカラの盛期ですねぇ~
この後いつものように釣りにいって
帰ってきてBBQに突入し、
宿に帰って12時過ぎまで馬鹿話しましたが画像がありません
翌日に続く・・・

にほんブログ村