2008年06月29日
425kmの旅
行ってきました。
木曽の渓。
生憎の天候で1日しか釣りは出来ませんでしたが、
初 木曽 ってことで・・・・許しましょう。
金曜の夜出発
木曽福島に程近い道の駅で仮眠
スグ近くの渓で釣り開始です。
ちょっと増水しているんでしょうか?
出会いで本流を探りつつ支流に入ります。

出ました。・・・ニジマス

続いて私です!さんがイワナ。

追い討ちを掛けるようにムッシュさんがタナビラ。

その後、反応が悪くなりました。
ふと上をみるとエッサマン組が・・・・道を歩いています。。。
脱渓します。
昼食。
木曽といえば蕎麦。
木曽福島にある老舗です。

その後、『てんから教室』会場に向かいます。

キャッチ&リリース区間のある渓です。
簡単に釣れるかと思っていたら・・・・
これが、ぜぇ~~~んぜん。
プレッシャーが高いせいでしょうか?
素直に流しても魚が出てくれません。
誘えば出てくれるんですが、なかなかノリません。
夕マズメに・・・

ようやく タナビラ キャッチです。
鬼師匠のキャスティング。

すごい! としかいいようがありません。

翌日。・・・・

・・・・・・・・。終了。
往復425kmの旅でした。 ちゃん。ちゃん。
木曽の渓。
生憎の天候で1日しか釣りは出来ませんでしたが、
初 木曽 ってことで・・・・許しましょう。

金曜の夜出発

木曽福島に程近い道の駅で仮眠

スグ近くの渓で釣り開始です。
ちょっと増水しているんでしょうか?
出会いで本流を探りつつ支流に入ります。
出ました。・・・ニジマス

続いて私です!さんがイワナ。
追い討ちを掛けるようにムッシュさんがタナビラ。
その後、反応が悪くなりました。
ふと上をみるとエッサマン組が・・・・道を歩いています。。。

脱渓します。
昼食。

木曽といえば蕎麦。

木曽福島にある老舗です。
その後、『てんから教室』会場に向かいます。
キャッチ&リリース区間のある渓です。
簡単に釣れるかと思っていたら・・・・
これが、ぜぇ~~~んぜん。
プレッシャーが高いせいでしょうか?
素直に流しても魚が出てくれません。
誘えば出てくれるんですが、なかなかノリません。

夕マズメに・・・
ようやく タナビラ キャッチです。

鬼師匠のキャスティング。
すごい! としかいいようがありません。
翌日。・・・・
・・・・・・・・。終了。

往復425kmの旅でした。 ちゃん。ちゃん。
Posted by yo-zo at 19:14│Comments(10)
│釣り日記 毛ばり編
この記事へのコメント
タナビラいいですね~
私も木曽のタナビラを釣ってみたいです。
それと、テンカラ教室へ参加されたんですね!
鬼師匠のキャスティング、ビデオでも良い
から拝見してみたいのですが、ビデオが
中々入手できないんですよね~
私も木曽のタナビラを釣ってみたいです。
それと、テンカラ教室へ参加されたんですね!
鬼師匠のキャスティング、ビデオでも良い
から拝見してみたいのですが、ビデオが
中々入手できないんですよね~
Posted by tobitani at 2008年06月30日 18:16
初の木曽(自分もそんなもんだけど)お疲れでした。雨がね・・・。自分は、まーこんなもんでしょう。
ムッシュさんもガイド役まで受けてくれて感謝しています。
ムッシュさんもガイド役まで受けてくれて感謝しています。
Posted by 私です! at 2008年06月30日 18:22
⇒tobitaniさん こんばんは
参加はしておりません。
師匠の実釣のところだけ見させてもらいました。
てんから始めた頃はただただ上手としか思えませんでしたが、最近はなんでそういう風にやるのかが、少しですがわかる様になってきました。故に余計難しくなってます。。。
やっぱり、師匠の釣りはふところがふかいです。まだまだ修行せねば・・・・。
『最強レベルライン』は勉強になりますよぉ。
DVDで再販して欲しいですね。
おいらは持ってますけど。
⇒ 私です!さん こんばんは
お疲れ様でした。
雨で、残念だったけど、いいさかな出なくて
残念だったけど、楽しかった。
また行こう。
参加はしておりません。
師匠の実釣のところだけ見させてもらいました。
てんから始めた頃はただただ上手としか思えませんでしたが、最近はなんでそういう風にやるのかが、少しですがわかる様になってきました。故に余計難しくなってます。。。
やっぱり、師匠の釣りはふところがふかいです。まだまだ修行せねば・・・・。
『最強レベルライン』は勉強になりますよぉ。
DVDで再販して欲しいですね。
おいらは持ってますけど。
⇒ 私です!さん こんばんは
お疲れ様でした。
雨で、残念だったけど、いいさかな出なくて
残念だったけど、楽しかった。
また行こう。
Posted by yo-zo
at 2008年06月30日 20:14

木曾釣行お疲れ様〜
初日は天気がまずまずで少しは楽しめたけど難しい釣りになったよなぁ。
二日目は予想通りの大雨、濁流じゃラフティングぐらいしか出来んぞよ。
そろそろバカでかいのを釣らにゃ〜いかんら(^O^)
初日は天気がまずまずで少しは楽しめたけど難しい釣りになったよなぁ。
二日目は予想通りの大雨、濁流じゃラフティングぐらいしか出来んぞよ。
そろそろバカでかいのを釣らにゃ〜いかんら(^O^)
Posted by ムッシュ at 2008年06月30日 20:52
こんばんは。
アタシは往復600kmでした。
もっとも別の場所に行ってたのですが・・・
アマゴのことタナビラって呼ぶのですね。
日曜日は最悪でしたね、お互いに。苦笑
アタシは往復600kmでした。
もっとも別の場所に行ってたのですが・・・
アマゴのことタナビラって呼ぶのですね。
日曜日は最悪でしたね、お互いに。苦笑
Posted by なみはやFF
at 2008年06月30日 21:20

⇒ムッシュ師匠お疲れ様でした。
おおきいの釣りたいねぇ~♪
管釣りでもいきますかぁ~~~!
今年は大厄。
おいらと行くとつれないぞぉ~。
⇒なみはやFFさん こんばんは
イトシロまで600kmですか?
お疲れ様でした。
燃料代が気になるこの頃です。
明日からまた10円くらい上がるらしいですね。
おおきいの釣りたいねぇ~♪
管釣りでもいきますかぁ~~~!
今年は大厄。
おいらと行くとつれないぞぉ~。
⇒なみはやFFさん こんばんは
イトシロまで600kmですか?
お疲れ様でした。
燃料代が気になるこの頃です。
明日からまた10円くらい上がるらしいですね。
Posted by yo-zo
at 2008年06月30日 22:37

こんにちは
お疲れ様でした。
もしかして土曜日は、道の駅で、ニアミス?!
それにしても、ニジマスが釣れる支流ってどこだろう?
私は、行きたくありません。(汗)
お疲れ様でした。
もしかして土曜日は、道の駅で、ニアミス?!
それにしても、ニジマスが釣れる支流ってどこだろう?
私は、行きたくありません。(汗)
Posted by hajihadu at 2008年07月01日 16:31
hajihaduさん こんばんは
道の駅が『日義木曽駒』ならたぶんビンゴです。当日ムッシュさんがどなたかと名刺交換をしています。おいらはテントの中でした。
まさか・・・にじが釣れるとは思いませんでした。おいらもショックです。
道の駅が『日義木曽駒』ならたぶんビンゴです。当日ムッシュさんがどなたかと名刺交換をしています。おいらはテントの中でした。
まさか・・・にじが釣れるとは思いませんでした。おいらもショックです。
Posted by yo-zo
at 2008年07月01日 19:02

日義木曽駒で名刺交換した人はwind knotさんでした^^ yo-zoくんも書き込みしてたよね(^O^) それにしてもニジマスがいたなんて俺もびっくり!
Posted by ムッシュ at 2008年07月07日 00:04
ムッシュ 師匠 まいどです。
そうそう、wind knotさんの記事見たら
道に迷ったって書いてあったから・・・・。
やっぱそうだったか~
名刺交換しときゃよかった。
そうそう、wind knotさんの記事見たら
道に迷ったって書いてあったから・・・・。
やっぱそうだったか~
名刺交換しときゃよかった。
Posted by yo-zo
at 2008年07月07日 20:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |