2009年01月07日
山月記
中学・高校の教科書に載っていたので
知っている方も多いと思います。
『山月記』 中島 敦

この本に出逢って人生観は大きく変わりました。
そして、読み返すたびに何かしら新しい発見があります。
人間のこころの弱さ、友の大切さ、理想と現実、栄光と挫折・・・・。
「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」
短い文章の中にその全てが凝縮されているような・・・そんな本です。
「己の毛皮の濡れたのは、夜露のためばかりではない」
このひとこと。
当時 中学生だったおいらのこころに深く突き刺さった言葉です。
そして 今も これを越える言葉は見つかっていないし、作り出せていません。
たぶん この本に出逢わなかったら 『詩』 なんて書かなかったんだろうなぁ。
知っている方も多いと思います。
『山月記』 中島 敦
この本に出逢って人生観は大きく変わりました。
そして、読み返すたびに何かしら新しい発見があります。
人間のこころの弱さ、友の大切さ、理想と現実、栄光と挫折・・・・。
「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」
短い文章の中にその全てが凝縮されているような・・・そんな本です。
「己の毛皮の濡れたのは、夜露のためばかりではない」
このひとこと。
当時 中学生だったおいらのこころに深く突き刺さった言葉です。
そして 今も これを越える言葉は見つかっていないし、作り出せていません。
たぶん この本に出逢わなかったら 『詩』 なんて書かなかったんだろうなぁ。
Posted by yo-zo at 21:12│Comments(12)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
知らないよ!このお話!!
教科書に載ってなかったよ。
高校は理系だったので、2年からは国語と社会の授業がなかったです(T▽T;)
おかげで、成績落ちまくり(笑)
あ・・・・・かんけーなかった
なんだか深そうな本でぃすね。
ちさやんの現在のマイブームは・・・・
「高校の地図帳」です。
地図以外のページに小さい字で書いてる事が、なかなか勉強になってます。
地形とか川とかね。 楽しいです。
教科書に載ってなかったよ。
高校は理系だったので、2年からは国語と社会の授業がなかったです(T▽T;)
おかげで、成績落ちまくり(笑)
あ・・・・・かんけーなかった
なんだか深そうな本でぃすね。
ちさやんの現在のマイブームは・・・・
「高校の地図帳」です。
地図以外のページに小さい字で書いてる事が、なかなか勉強になってます。
地形とか川とかね。 楽しいです。
Posted by ちさやん at 2009年01月07日 21:48
ちさやんさん こんばんは。
この本知らんか?
感慨深い お話しだよ。
短編なのですぐに読めます。
唐代の怪奇小説「人虎伝」がモチーフになってます。
おいらも地図はだいすきさっ!
わくわくするねぇ~(*^。^*)
この本知らんか?
感慨深い お話しだよ。
短編なのですぐに読めます。
唐代の怪奇小説「人虎伝」がモチーフになってます。
おいらも地図はだいすきさっ!
わくわくするねぇ~(*^。^*)
Posted by yo-zo
at 2009年01月07日 23:05

こんばんは!
山月記知ってますよ(^-^)/
国語の授業でやりました(^O^)
「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」 テストに出てたのを思い出しました笑
山月記知ってますよ(^-^)/
国語の授業でやりました(^O^)
「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」 テストに出てたのを思い出しました笑
Posted by tsunopi at 2009年01月07日 23:25
こんにちは
この本持ってます!!
いい話がいっぱい載ってますよね^^
個人的には『名人伝』が好きです(^-^)
この本持ってます!!
いい話がいっぱい載ってますよね^^
個人的には『名人伝』が好きです(^-^)
Posted by yukimu at 2009年01月08日 14:09
現在中3のkaedeに聞いてみました。
が、「載ってないよ」の返事。
載っていれば・・・
読んでいれば・・・
人生観が変わったかも?
けして遅くはないよね?
私も覚えてないから
今から、読んでみますね。
いつも、ためになる話題ありがと!
が、「載ってないよ」の返事。
載っていれば・・・
読んでいれば・・・
人生観が変わったかも?
けして遅くはないよね?
私も覚えてないから
今から、読んでみますね。
いつも、ためになる話題ありがと!
Posted by yuriko
at 2009年01月08日 17:50

⇒tsunopiさん こんばんは。
ほらぁ~。
やっぱり授業でやってるよねぇ~。
バイトしてくれてありがとぉ~(^O^)/
⇒yukimuさん こんばんは。
持ってんの?
さすがyukimuさん(^_-)-☆
名人伝・・・・無為無我の境地ですか。
いい噺かいてますよね。
⇒ yurikoさん こんばんは。
是非 読んで欲しい1冊です。
国語の授業でやるような噺なので
間違いありませんよ。
kaedeちゃんにもお勧め!
>いつも、ためになる話題ありがと!
とんでもないです。
ほんとにためになってるんやろか?(笑)
ほらぁ~。
やっぱり授業でやってるよねぇ~。
バイトしてくれてありがとぉ~(^O^)/
⇒yukimuさん こんばんは。
持ってんの?
さすがyukimuさん(^_-)-☆
名人伝・・・・無為無我の境地ですか。
いい噺かいてますよね。
⇒ yurikoさん こんばんは。
是非 読んで欲しい1冊です。
国語の授業でやるような噺なので
間違いありませんよ。
kaedeちゃんにもお勧め!
>いつも、ためになる話題ありがと!
とんでもないです。
ほんとにためになってるんやろか?(笑)
Posted by yo-zo
at 2009年01月08日 21:36

有名なお話ですね。
もう十年以上前に 何か月かカルチャーで
朗読を勉強した時に
この お話を朗読しました。
虎になってしまった主人公が
昔の友人に会い 襲いそうになるが
人の心をひととき取り戻し 自分を語る
そして 獣の心に戻る前に
去ってゆく話ですよね。
大好きです。
私の時代には教科書に載ってなかったから
もっと お若い方達の時かも?
若い人向け というわけじゃないと思います。
いつ読んでも 良いかと。
もう十年以上前に 何か月かカルチャーで
朗読を勉強した時に
この お話を朗読しました。
虎になってしまった主人公が
昔の友人に会い 襲いそうになるが
人の心をひととき取り戻し 自分を語る
そして 獣の心に戻る前に
去ってゆく話ですよね。
大好きです。
私の時代には教科書に載ってなかったから
もっと お若い方達の時かも?
若い人向け というわけじゃないと思います。
いつ読んでも 良いかと。
Posted by シリウス at 2009年01月08日 22:34
シリウスさん こんばんは。
有名なお話です。
>いつ読んでも 良いかと。
そのとりですね。
何度読んでもその度に発見があります。
最近は中々そういった本に出合えません。
因みにですが・・・
智恵子抄の中の「レモン哀歌」 高村光太郎
も大好きな詩です。
コレも授業でやりました(^。^)y-.。o○
有名なお話です。
>いつ読んでも 良いかと。
そのとりですね。
何度読んでもその度に発見があります。
最近は中々そういった本に出合えません。
因みにですが・・・
智恵子抄の中の「レモン哀歌」 高村光太郎
も大好きな詩です。
コレも授業でやりました(^。^)y-.。o○
Posted by yo-zo
at 2009年01月08日 23:16

ここで「檸檬哀歌」に会えるとは・・・
大好きです。
これは授業でやりました。
こんなにも あなたは 檸檬を待っていた
哀しく白く悲しい詩の床で
(そんなにも かな?
うろ覚えで ごめんなさい)
三年くらい前に こちらの文学館で
素人の 智恵子抄を読もう という企画が
あって 応募して出ました。
(応募者全員参加できた)
で 子供の教科書でこの詩を探した
が 無い!!!
で 仕方なく二男の教科書にあった
「樹下の二人」朗読しました。
「あれが 安達太良山
あのひかるのが 阿武隈川」っていうの。
仕事探してた時で いい体験でした。
大好きです。
これは授業でやりました。
こんなにも あなたは 檸檬を待っていた
哀しく白く悲しい詩の床で
(そんなにも かな?
うろ覚えで ごめんなさい)
三年くらい前に こちらの文学館で
素人の 智恵子抄を読もう という企画が
あって 応募して出ました。
(応募者全員参加できた)
で 子供の教科書でこの詩を探した
が 無い!!!
で 仕方なく二男の教科書にあった
「樹下の二人」朗読しました。
「あれが 安達太良山
あのひかるのが 阿武隈川」っていうの。
仕事探してた時で いい体験でした。
Posted by シリウス at 2009年01月10日 19:26
シリウスさんへ
そんなにも ですね。(^^ゞ
「樹下の二人」ですか?
しかたなく???
いやいや、いい詩ですよぉ~♪
因みに「あどけない話」なんかも好きだったりします(^^)v
光太郎は愛と情熱の詩人ですねぇ~❤
そんなにも ですね。(^^ゞ
「樹下の二人」ですか?
しかたなく???
いやいや、いい詩ですよぉ~♪
因みに「あどけない話」なんかも好きだったりします(^^)v
光太郎は愛と情熱の詩人ですねぇ~❤
Posted by yo-zo
at 2009年01月10日 20:30

失礼いたしました。
もちろん 樹下の二人も
素晴らしい詩です。
ちなみに ほかの出演者の皆様
それぞれ智恵子抄の本や
ご自分でカバーを作られたりされて
朗読してました。
私だけ 子供の教科書でした・・・。
いい思い出です(^O^)
もちろん 樹下の二人も
素晴らしい詩です。
ちなみに ほかの出演者の皆様
それぞれ智恵子抄の本や
ご自分でカバーを作られたりされて
朗読してました。
私だけ 子供の教科書でした・・・。
いい思い出です(^O^)
Posted by シリウス at 2009年01月13日 22:35
シリウスさん おはようございます。
いい思い出じゃないですか(*^。^*)
外見じゃないです。
ハートですよぉ~ヽ(^。^)ノ
シリウスさんって幾つナンだろぉ?
ブログみるとすごく若く感じるのに
大きなお子さんがいるみたいやし・・・(笑)
いい思い出じゃないですか(*^。^*)
外見じゃないです。
ハートですよぉ~ヽ(^。^)ノ
シリウスさんって幾つナンだろぉ?
ブログみるとすごく若く感じるのに
大きなお子さんがいるみたいやし・・・(笑)
Posted by yo-zo
at 2009年01月14日 06:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。