2009年10月10日
グリップを作ろう!
おいらのお気にの竿は
てんから用じゃないんよ
鮎の餌釣り(こませカゴをつかう鯵ののべ竿釣りみたいな釣方)に使う竿なんよ。
なので、一日中竿を振るてんからに使うにはグリップを太くした方が楽なんです(^^ゞ
んで、
シーズンオフ中に自分好みのグリップを作ったりします。

①まずグリップの素材、長さ、色を決めましょう
おいらなるべくお金掛けたくないので、EVAにしています。
コイツは安いし、加工しやすいし、手になじむのでお気に入りです。
因みにコルクにすると3倍は高くなります\(◎o◎)/!
今回コルクラバーなんちゃらが特価でした
内径18mm・長さ26.5cm(エンドは加工必要なので25cmくらいになる予定)

長さは4.5Mなら30CM(握りを先端・胴・エンドで使い分けるため)
3.9Mなら25CM(ほとんどエンドで保持している)
がバランス的(あくまでも私見)にいいかもです。
ロゴも見えるしね(^。^)

②次はノギスを使って竿の外径を測りましょう。
3.5Mの元竿尻手いっぱいの径が約18mm
25CMのグリップの頭(チェックを付ける場所)が約11mm

③チェックを選ぼう
さぁ~チェックのサイズが決まったので色を選びましょう
今回オレンジをチョイス。
いかがでしょ???


④残りの材料はちょっとです。
竿尻でグリップの内径を取っているので竿のテーパーを埋めなければなりません。
おいらは水糸でアンコを作ってエポキシで固めています。
なので、
水糸(なんでもいいんだけどね)とエポキシ(100均で十分)
⑤ここまでくれば後はやるだけ!
竿の外径(グリップまで)が均一になるようにひたすらアンコ巻き

ある程度できたらエポキシで固定

自信があるならこのままグリップをはめ込みます(力技ですよん)
自信がない(表面ぼこぼこ)の場合やすり掛けで真っすぐに均しましょぅ
最後にチェックを取りつけて

⑥完成! (^。^)y-.。o○
わざわざこんなことしなくても
鬼師匠が作ったのを販売してますけどねん
ここをクリック ⇒ 鬼師匠の竿

にほんブログ村
てんから用じゃないんよ

鮎の餌釣り(こませカゴをつかう鯵ののべ竿釣りみたいな釣方)に使う竿なんよ。
なので、一日中竿を振るてんからに使うにはグリップを太くした方が楽なんです(^^ゞ
んで、
シーズンオフ中に自分好みのグリップを作ったりします。
①まずグリップの素材、長さ、色を決めましょう
おいらなるべくお金掛けたくないので、EVAにしています。
コイツは安いし、加工しやすいし、手になじむのでお気に入りです。
因みにコルクにすると3倍は高くなります\(◎o◎)/!
今回コルクラバーなんちゃらが特価でした
内径18mm・長さ26.5cm(エンドは加工必要なので25cmくらいになる予定)
長さは4.5Mなら30CM(握りを先端・胴・エンドで使い分けるため)
3.9Mなら25CM(ほとんどエンドで保持している)
がバランス的(あくまでも私見)にいいかもです。
ロゴも見えるしね(^。^)
②次はノギスを使って竿の外径を測りましょう。
3.5Mの元竿尻手いっぱいの径が約18mm
25CMのグリップの頭(チェックを付ける場所)が約11mm
③チェックを選ぼう
さぁ~チェックのサイズが決まったので色を選びましょう
今回オレンジをチョイス。
いかがでしょ???
④残りの材料はちょっとです。
竿尻でグリップの内径を取っているので竿のテーパーを埋めなければなりません。
おいらは水糸でアンコを作ってエポキシで固めています。
なので、
水糸(なんでもいいんだけどね)とエポキシ(100均で十分)
⑤ここまでくれば後はやるだけ!
竿の外径(グリップまで)が均一になるようにひたすらアンコ巻き
ある程度できたらエポキシで固定
自信があるならこのままグリップをはめ込みます(力技ですよん)
自信がない(表面ぼこぼこ)の場合やすり掛けで真っすぐに均しましょぅ
最後にチェックを取りつけて
⑥完成! (^。^)y-.。o○
わざわざこんなことしなくても
鬼師匠が作ったのを販売してますけどねん

ここをクリック ⇒ 鬼師匠の竿

にほんブログ村
Posted by yo-zo at 20:43│Comments(7)
│釣りの道具箱
この記事へのコメント
素晴らしいです!
私には出来ません!
既製品オンリーです!
私には出来ません!
既製品オンリーです!
Posted by 下呂温泉最高 at 2009年10月11日 01:33
おぉー、これはカッチョイイグリップに仕上がったねぇ~。マジにスゲェー!ホントyo-zoさんって器用だなぁ。。。俺も作ってくれーって(笑)
本日、休日なので、家内を連れて京都まで行ってきました。実を言うと前から気になってたお店があってフライショップとアウトドアの両方を扱うお店でね。
やはりここには残っていたかぁーって感じで、狙い目どおり見つけてきましたよ!
ヘンフェザントのコンプリート一匹分で、超お買い得の¥2400円(税別)在庫2つとヘンフェザントの左右のウイングと尾羽根のセット¥1200円を5セット在庫全部買いしてきました。
yo-zoさんに私ですさん、兄弟子さん、gorkyさんの来期分、これでOKです!忘年会の時に皆に持って行きますから楽しみにしといておくんなせぇー。
例のブツもその時で良いですので、宜しくお願いします。。。
本日、休日なので、家内を連れて京都まで行ってきました。実を言うと前から気になってたお店があってフライショップとアウトドアの両方を扱うお店でね。
やはりここには残っていたかぁーって感じで、狙い目どおり見つけてきましたよ!
ヘンフェザントのコンプリート一匹分で、超お買い得の¥2400円(税別)在庫2つとヘンフェザントの左右のウイングと尾羽根のセット¥1200円を5セット在庫全部買いしてきました。
yo-zoさんに私ですさん、兄弟子さん、gorkyさんの来期分、これでOKです!忘年会の時に皆に持って行きますから楽しみにしといておくんなせぇー。
例のブツもその時で良いですので、宜しくお願いします。。。
Posted by シンキチ at 2009年10月11日 15:56
すげぇー!あのグリップはそうやって作るんだ~。
参考になりました。
シンキチさん、ありがとうございます!
忘年会が超楽しみっす!!
参考になりました。
シンキチさん、ありがとうございます!
忘年会が超楽しみっす!!
Posted by 兄弟子 at 2009年10月12日 19:38
⇒ 下呂温泉最高さん こんばんは。
>素晴らしいです!
ありがとうございます。
もともとグリップのない竿なので自作しか方法がなかったんです。
時間さえあれば誰でもできます。
⇒シンキチさん こんばんは。
おぉ~♪
すごい、やすい、うれしい(^O^)/
いつもありがとぉ~~~♪
一枚目の画像分をそっくりお渡しします(^。^)y-.。o○
えっ???
竿はいらない???
⇒ 兄弟子さん こんばんは。
エポキシはいいよぉ~
後で加工できるのがミソ!
作ってみる???
>素晴らしいです!
ありがとうございます。
もともとグリップのない竿なので自作しか方法がなかったんです。
時間さえあれば誰でもできます。
⇒シンキチさん こんばんは。
おぉ~♪
すごい、やすい、うれしい(^O^)/
いつもありがとぉ~~~♪
一枚目の画像分をそっくりお渡しします(^。^)y-.。o○
えっ???
竿はいらない???
⇒ 兄弟子さん こんばんは。
エポキシはいいよぉ~
後で加工できるのがミソ!
作ってみる???
Posted by yo-zo
at 2009年10月12日 20:15

すげぇ。
オレンジの金具もオシャレ!
花立はフライショップに受注してしまいました。自分で作ると愛着もわきますね。
オレンジの金具もオシャレ!
花立はフライショップに受注してしまいました。自分で作ると愛着もわきますね。
Posted by 花立毛鈎工房 at 2009年10月12日 23:51
いやいや、こういうのって自分でやるから良いんですよね。
丁寧な仕事をすると満足の結果が出る。
自分でやると愛着がわくし、釣りもまた楽しくなる!
私もオフシーズンのクラフト再開しなくっちゃ。
丁寧な仕事をすると満足の結果が出る。
自分でやると愛着がわくし、釣りもまた楽しくなる!
私もオフシーズンのクラフト再開しなくっちゃ。
Posted by jbopper
at 2009年10月13日 05:14

⇒ 花立毛鈎工房さん こんばんは。
作ってもらうと楽だし、きれいに仕上げてくれるんだろうけど
愛着って観点からモノを言うと
やっぱり自作ですねぇ~♪
毛鈎もしかり! うれしさがプライスレス(^。^)y-.。o○
⇒ jbopperさん こんばんは。
もの作りってたのしいよねぇ~♪
jbopperさんは色々自作してるんでそのたのしさを
よぉ~~~~く知っていると思います。
作ってもらうと楽だし、きれいに仕上げてくれるんだろうけど
愛着って観点からモノを言うと
やっぱり自作ですねぇ~♪
毛鈎もしかり! うれしさがプライスレス(^。^)y-.。o○
⇒ jbopperさん こんばんは。
もの作りってたのしいよねぇ~♪
jbopperさんは色々自作してるんでそのたのしさを
よぉ~~~~く知っていると思います。
Posted by yo-zo
at 2009年10月13日 23:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。