2008年05月19日
本日休業 後編
さてさて 後編 です。
金曜の夕まずめは あたり2回で1GETの貧果でした。
平日釣行で尺モノ期待 大 だったためがっくりモード全開のおいらです。
夜9:30頃 私です!さん が
にやって来てくれました。
今夜は一人だと思っていたので
な気分です。
AM1:30頃まで話し込み 就寝。
翌日
AM9:30 気温13℃ 水温8℃ いつもなら4~5台の車があるはずの駐車ポイントに1台もなし・・・
土曜日なのに・・・天気なのに・・・??? ナゼでしょう???

こんな涎がでてきそうなポイントでスタートです。
廃道を進みトンネル4つ過ぎたあたりにある場所で毎年1度は訪れる
なところです。
川原に下りると・・・

小さくてわからないと思いますが 日本カモシカ がいました。
しばらく見つめあった後山を登っていきました。
さぁ~釣り開始です。
気合十分。 今日は2人なので 熊 も怖くありません。
・・・ほんとは怖いけど・・・ここは 目撃情報多数 あります。
熊鈴りんりん♪ 笛ぴぃ~ぴぃ~♪ で進みます。
りんりん♪
ぴぃ~ぴぃ~♪
ぴゅんぴゅん(竿を振る音ね♪)
いい景色~
新緑っていいよなぁ~♪
・・・・・・・・車に戻りました。
あたり なっしんぐ~
まだ 3時です。 支流に入ります。

こんなサイズがちょっとだけお相手してくれました。
私です!さんはといえば・・・・

25cmのいわな(この日最長)とおいらが散々粘って取れなかった淵のあまご24cmをしっかりGETしてます。
さすが てんから17年生 抑えるところはちゃんと抑えます。
4年生のおいらには見習うところ多々有りますです。
暗くなったんで
にもどります。
そうそうに就寝。
おじさんたちはたくさん歩いてくたくたです。。。
翌々日。
AM9:00 気温13℃ 水温9℃
相変わらず水量多い。 ちなみに駐車ポイントに車なし。??? なんで???
本流(3度とも入渓ポイントは違います)に入るも2人揃ってアタリ無し。さかな1匹も見えませんでした。
遊んでくれないんなら 渓の入り口に 『本日休業』 って書いといておくれ!
・・・・・・腕が悪いことを棚に上げてそんなことを思うおいらなのであった。
余談ですが・・・
3日釣り場にいて車は3台 釣り人は2人しか見ていません。
なんで???? いつもなら10台以上はいるはずなのに・・・・???
おわり
金曜の夕まずめは あたり2回で1GETの貧果でした。
平日釣行で尺モノ期待 大 だったためがっくりモード全開のおいらです。
夜9:30頃 私です!さん が

今夜は一人だと思っていたので

AM1:30頃まで話し込み 就寝。

翌日

AM9:30 気温13℃ 水温8℃ いつもなら4~5台の車があるはずの駐車ポイントに1台もなし・・・
土曜日なのに・・・天気なのに・・・??? ナゼでしょう???
こんな涎がでてきそうなポイントでスタートです。
廃道を進みトンネル4つ過ぎたあたりにある場所で毎年1度は訪れる

川原に下りると・・・
小さくてわからないと思いますが 日本カモシカ がいました。
しばらく見つめあった後山を登っていきました。
さぁ~釣り開始です。
気合十分。 今日は2人なので 熊 も怖くありません。
・・・ほんとは怖いけど・・・ここは 目撃情報多数 あります。
熊鈴りんりん♪ 笛ぴぃ~ぴぃ~♪ で進みます。
りんりん♪
ぴぃ~ぴぃ~♪
ぴゅんぴゅん(竿を振る音ね♪)
いい景色~
新緑っていいよなぁ~♪
・・・・・・・・車に戻りました。

あたり なっしんぐ~

まだ 3時です。 支流に入ります。

こんなサイズがちょっとだけお相手してくれました。
私です!さんはといえば・・・・
25cmのいわな(この日最長)とおいらが散々粘って取れなかった淵のあまご24cmをしっかりGETしてます。

さすが てんから17年生 抑えるところはちゃんと抑えます。
4年生のおいらには見習うところ多々有りますです。

暗くなったんで

そうそうに就寝。

おじさんたちはたくさん歩いてくたくたです。。。
翌々日。
AM9:00 気温13℃ 水温9℃

相変わらず水量多い。 ちなみに駐車ポイントに車なし。??? なんで???
本流(3度とも入渓ポイントは違います)に入るも2人揃ってアタリ無し。さかな1匹も見えませんでした。
遊んでくれないんなら 渓の入り口に 『本日休業』 って書いといておくれ!
・・・・・・腕が悪いことを棚に上げてそんなことを思うおいらなのであった。
余談ですが・・・
3日釣り場にいて車は3台 釣り人は2人しか見ていません。
なんで???? いつもなら10台以上はいるはずなのに・・・・???
おわり
Posted by yo-zo at 21:47│Comments(10)
│釣り日記 毛ばり編
この記事へのコメント
こんばんは
お疲れ様でした。
しかし、3連荘とは、よく体力が続きますね。
こちらの地方でも、そろそろ餌師さんが少なくなりましたよ。
おそらく、どこの川も、すっかり抜かれて釣れなくなったと言うのが、広まっているのでしょか?
次の放流は、梅雨入り前ですので、またその頃に混みだすのかな?(笑)
お疲れ様でした。
しかし、3連荘とは、よく体力が続きますね。
こちらの地方でも、そろそろ餌師さんが少なくなりましたよ。
おそらく、どこの川も、すっかり抜かれて釣れなくなったと言うのが、広まっているのでしょか?
次の放流は、梅雨入り前ですので、またその頃に混みだすのかな?(笑)
Posted by hajihadu at 2008年05月20日 01:19
道の駅、私です!釣果報告メールをしていたんですわ。尺XXXの・・・?。画像無いじゃん。得意のキャッチせんとリリースかいな?またよろしく!今度は、ちょっと手加減してよ。なんたって、若くないからお互いに(笑)。
Posted by 私です! at 2008年05月20日 08:41
こんばんは。
終わってみたら、3連荘だったのね。
釣師の車が減った分、お魚も減ったのかな?
FFMにとっちゃ今がチャンスなのかも。
でもまあ、熊さんがうろつく場所は一人で
行っちゃだめよん。カクイウアタシハタンドクダケド・・
終わってみたら、3連荘だったのね。
釣師の車が減った分、お魚も減ったのかな?
FFMにとっちゃ今がチャンスなのかも。
でもまあ、熊さんがうろつく場所は一人で
行っちゃだめよん。カクイウアタシハタンドクダケド・・
Posted by なみはやFF at 2008年05月20日 17:38
こんばんは!
同じく、テンカラ4年生のtobitaniです。
素晴らしいお師匠さん方がいらして
羨ましいです~!
それにしても、水色もいいし良い感じの
渓ですね~! でも、熊は御免ですが(笑)
同じく、テンカラ4年生のtobitaniです。
素晴らしいお師匠さん方がいらして
羨ましいです~!
それにしても、水色もいいし良い感じの
渓ですね~! でも、熊は御免ですが(笑)
Posted by tobitani at 2008年05月20日 18:35
ちょっと訂正。tobitaniさん!YO-ZOさんには、ちゃんとしたムッシュさんという凄腕師匠と某兄弟子さんがいらして、レベルライン2号のロングラインを自在に操る2人の名手がいます。いつも一人の私と遊んでくれる釣友です。また、テンカラの鬼と呼ばれる大師匠がいます。とてもレベルの高い釣り(技術・マナー等)をしている人たちが大勢います。この場を借りて訂正。
Posted by 私です! at 2008年05月20日 19:07
⇒hajihaduさん こんばんは
きっと 『釣れないぞ』情報が餌師の間で
流れたんでしょうね。釣れなくなると来なくなります。そういった情報は早いですから。餌師。
渓の水量が落ち着いたらまた来出すでしょう。
⇒私です!さん ばんわ~
尺XXXって『尺沈み石』のことかいな?
よく釣ってますけど・・・
未だ釣り上げた事はありませんがね。
今度はもっとキツイとこ行くヨン。
神の石を観に行こう♪
⇒なみはやFFさん こんばんは
熊さん怖いけど・・・おさかなにはあいたいです。
途中 何匹か鹿さんがお亡くなりになっていました。・・・・・それに、あやしい足跡も・・・・・。
下手すると鹿さんとおなじ運命がまっているかもしれません。・・・・くわばら くわばら・・
⇒ tobitaniさん こんばんは
あらぁ~ てんから同級生じゃないですか。
いい渓です。
鬼師匠が惚れた渓です。
当時は堰堤も無く12mのロングラインでも対岸攻めることができなかったそうです。
今じゃ12mあればほとんどカバーできちゃいます。・・・・ふったことないけど・・・。
きっと 『釣れないぞ』情報が餌師の間で
流れたんでしょうね。釣れなくなると来なくなります。そういった情報は早いですから。餌師。
渓の水量が落ち着いたらまた来出すでしょう。
⇒私です!さん ばんわ~
尺XXXって『尺沈み石』のことかいな?
よく釣ってますけど・・・
未だ釣り上げた事はありませんがね。
今度はもっとキツイとこ行くヨン。
神の石を観に行こう♪
⇒なみはやFFさん こんばんは
熊さん怖いけど・・・おさかなにはあいたいです。
途中 何匹か鹿さんがお亡くなりになっていました。・・・・・それに、あやしい足跡も・・・・・。
下手すると鹿さんとおなじ運命がまっているかもしれません。・・・・くわばら くわばら・・
⇒ tobitaniさん こんばんは
あらぁ~ てんから同級生じゃないですか。
いい渓です。
鬼師匠が惚れた渓です。
当時は堰堤も無く12mのロングラインでも対岸攻めることができなかったそうです。
今じゃ12mあればほとんどカバーできちゃいます。・・・・ふったことないけど・・・。
Posted by yo-zo
at 2008年05月20日 20:41

こんばんは
いい渓ですね^^
でも熊はごめんです、
こないだ初めて山で遭遇しちゃいました(車の中でですけど)
話には聞いていたけど、ほんとに素早い動きなんですね!!
いい渓ですね^^
でも熊はごめんです、
こないだ初めて山で遭遇しちゃいました(車の中でですけど)
話には聞いていたけど、ほんとに素早い動きなんですね!!
Posted by yukimu
at 2008年05月20日 20:46

yukimuさん こんばんは
遭遇しましたか。
おいらまだ一度もあってません。
遠くでなら見てみたいですけど・・・
遭遇しましたか。
おいらまだ一度もあってません。
遠くでなら見てみたいですけど・・・
Posted by yo-zo
at 2008年05月20日 22:17

こんばんわ。
釣行お疲れ様でした・・・。
しかし、そんなに熊が出る所なんですねぇ(恐)。
川幅、透明度とキレイな渓でございます!
釣行お疲れ様でした・・・。
しかし、そんなに熊が出る所なんですねぇ(恐)。
川幅、透明度とキレイな渓でございます!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年05月20日 22:51
釣り太郎さん こんばんは
何本かある支流(沢)は熊の巣だと聞いています。 もちろんそんな恐ろしいところには入りません^^v
何本かある支流(沢)は熊の巣だと聞いています。 もちろんそんな恐ろしいところには入りません^^v
Posted by yo-zo
at 2008年05月21日 19:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。