ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月30日

システム

そろそろ梅雨の季節です。

来週中頃には中部地方は入梅しそうです。

梅雨といえば  。

雨 といえば 雨女子

そうです。 あまご の季節となりました。

『尺モン釣るならこの時期だぜっ!』 っと おいらの師匠 ムッシュさんも言っております。





突然ですが、おいらのホームでの てんから システム をば・・・

システム


まず、ロッド     基本は対岸のゆるい流れなんで長竿有利。
            故に  4.5m(鮎の餌釣り用)を使っております。
            グリップはEVAを好みの太さに調整してます。


つぎにライン    レベルラインを使用しております。
            基本は3号4ヒロ(6m前後)
            状況に合わせて1.5号~4号あたりを使い分けております。

            ※TORAY トヨフロン スーパーL EX とか クレハのリバージR18
             あたりがやわらかくてお気に入りです。

そしてハリス    基本は0.8号矢引き(1.2m前後)
            状況に合わせて0.6号、0.8号を継ぎ足したりとっかえたり。

            ※硬いの、柔らかいの、ナイロン、フロロ・・・いろいろ使いますが、
             好きなのはサンライン パワード とか 
             なべやオリジナル(竿と同じメーカーですが・・・静岡のメーカーです。)

システム


締めは毛ばり     基本は逆さ毛ばり TMC102Y #15~#9。

システム




こんなKannji ☆ のシステムで8~10m先の対岸の石やら小枝を釣って竿を固着させて泣いています。ガーン
            
システム

まだまだ 修行がたりない てんから沙門のおいらなのであった。テヘッ





同じカテゴリー(釣りの道具箱)の記事画像
足袋が安いぞ!
鬼の竿
新兵器
グリップを作ろう!
ランヤード
ポンチョ 3990円也
同じカテゴリー(釣りの道具箱)の記事
 足袋が安いぞ! (2012-04-12 21:37)
 鬼の竿 (2010-03-09 21:19)
 新兵器 (2010-02-11 20:59)
 グリップを作ろう! (2009-10-10 20:43)
 ランヤード (2009-10-05 17:58)
 ポンチョ 3990円也 (2009-07-30 22:02)
この記事へのコメント
このシステムなら

かなり広い範囲を

カバーできますね

丁寧な説明でよくわかりました

参考にさせていただきます

ありがとうございました
Posted by 下呂温泉最高 at 2008年05月31日 03:44
下呂温泉最高さん こんばんは

参考になりますか?
ありがとうございます。
でも、ほんとは全長6m位がピン攻撃には
有効です。長いとポイントがずれ易いですよ。
Posted by yo-zoyo-zo at 2008年05月31日 22:53
こんにちは♪
鮎用ロッドでもテンカラ出来るんですね。
それならロングキャストも可能です・・・。
勉強になりました!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年06月01日 11:03
対岸の岩を釣る・・・。う~ん???
この間、僕がやったことだな。
フムフム。
固着直してもらったんだけど、昨日のつりで
固着箇所から折れてしまった。
イワナしか出なかった。サイズは、25と27CM2匹だったよ。下流部だったんで、稚鮎がすごくて、群れで逃げるから、淵は警戒して魚で無いよ。
Posted by 私です! at 2008年06月02日 13:14
鮎の餌竿をお使いとは驚きました!
鮎の餌竿って今まで見たことも持った
こともないのですが、どんな調子なのか
興味ありますね~
グリップを巻くだけなら、もの作りが苦手(嫌い?)
な私でも出来るかな~?(笑)
Posted by tobitani at 2008年06月03日 13:20
⇒釣り太郎さん こんばんは

レベルラインが振れるんならなんでもOKですよ。
メバル竿でもできますよん。



⇒私です!さん こんばんは

折れちゃったの?  いたたたた・・
おいらの竿も現在固着中です。
また、なべやに行くン買い。



⇒tobitaniさん こんばんは

静岡西部では、鮎の餌釣り(シラスのコマセ)が盛んです。
専用竿なので少し硬いですが、腰の強い竿ですよ。管釣りで50cmの虹鱒掛けてもOKでした。時間はかかりましたが・・・
てんから竿は4~5本持ってますが、今のところこの竿が1番相性がいいです。
Posted by yo-zoyo-zo at 2008年06月03日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
システム
    コメント(6)