ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月29日

2号のライン

3号~2.5号ときて、

今年は2号の使用頻度が増えました。

ラインの話しです。



てんからのラインシステムは、大きく分けて2種類あります。

1.ヨリイトを使ったテーパーライン。
2.単一形状のレベルライン。

おいらは後者のレベルラインを使っています。

使う太さは、3号~2号。

その時の状況(風が強かったり、雨だったり、大川だったり、沢だったり)で使い分けます。

今年は2号をメインに使用しました。

三年計画で 1年目→3号  2年目→2.5号  3年目→2号  それだけの話しなんですけど・・・。


2号のライン



慣れない内はなかなか思うように飛んでくれませんでしたが、

ここにきてやっと手ごたえを感じるようになってきました。(おいおい今年も終わるって)




使って解るのは、そのソフトな着水。 

水面で一旦伸び上がってふわって落ちる・・・そんな感じです。

その後に来るはずの おつり もありません。


因みに今使っているライン。

2号のライン



いつもの トヨフロンEX ではなく、クレハのリバージR-18(8lb)イエロー。

クレハ(KUREHA) リバージ R-18FY 100m
クレハ(KUREHA) リバージ R-18FY 100m

お勧めです。




同じカテゴリー(釣りの道具箱)の記事画像
足袋が安いぞ!
鬼の竿
新兵器
グリップを作ろう!
ランヤード
ポンチョ 3990円也
同じカテゴリー(釣りの道具箱)の記事
 足袋が安いぞ! (2012-04-12 21:37)
 鬼の竿 (2010-03-09 21:19)
 新兵器 (2010-02-11 20:59)
 グリップを作ろう! (2009-10-10 20:43)
 ランヤード (2009-10-05 17:58)
 ポンチョ 3990円也 (2009-07-30 22:02)
この記事へのコメント
こんばんわ♪

釣り太郎大昔にテンカラやってた時は・・・テーパーラインでしたが・・・・。

レベルラインはキャストが難しかった覚えがあります・・・(爆)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年08月30日 01:13
釣り太郎さん おはようございます。

豊橋は激しい雨が降っております。
釣りは無理ですわ(泣)。

ラインが軽いんで力では飛びません。
竿の弾力とタイミングが命です。
Posted by yo-zoyo-zo at 2008年08月30日 07:06
記事と関係ないですが…
コメントに反応してしまいました
豊橋ですか?
私は小4〜小5の一学期まで豊橋に住んでましたo(^-^)o
Posted by ちさやんです at 2008年08月31日 14:36
ちさやんさん こんばんは。(3回目)

おぉ~!そうなんだ。
お父さんの仕事の関係かな?

今回の雨は岡崎が大被害でした。
豊橋でも被害はありましたよ。
Posted by yo-zoyo-zo at 2008年08月31日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2号のライン
    コメント(4)