2009年05月08日
迷い
どもども
今年はおさかなとの出逢いがまったくないおいらです(>_<)
おんなのことの出逢いがないのは・・・・いつものことですが(コレも問題ですが)
この時期 おさかなとの出逢いまでなくなると



・・・・・・な わけです。
考えてみるに
信頼と実績ってことなんでしょうか?

おいら今まで#11(TMC102Y)をメインで使っておりました。
このサイズ フライをやるにはちと大きいですがてんからなら十分通用します。
んで、昨年もそこそこ???の実績をあげております。
つまり
実績に基づいた信頼がこの#11の毛ばりにはあるんですね(^。^)
しかし今年は #6 です。
正直このサイズを使うことはほとんどありませんでした(>_<)
このデカくて抵抗の大きな毛ばりをターンオーバーさせるために
ハリスも0.8号から1号に変えました。
ラインはピンク3号。
未だ釣果に恵まれません(T_T)
キャスティングやアプローチの方がプライオリティが高いのは
重々承知してはいます。
そして、ソレが出来ていないから釣れないのも解っています。
解ってはいますが・・・
へたれなおいらは#6の毛ばりのせいにしてしまいます。

実績がないから信頼が生まれないのか?
信頼していないから実績が伴わないのか?
1年掛けて信頼が生まれることを期待しよう(-。-)y-゜゜゜

今年はおさかなとの出逢いがまったくないおいらです(>_<)
おんなのことの出逢いがないのは・・・・いつものことですが(コレも問題ですが)
この時期 おさかなとの出逢いまでなくなると




・・・・・・な わけです。
考えてみるに
信頼と実績ってことなんでしょうか?
おいら今まで#11(TMC102Y)をメインで使っておりました。
このサイズ フライをやるにはちと大きいですがてんからなら十分通用します。
んで、昨年もそこそこ???の実績をあげております。
つまり
実績に基づいた信頼がこの#11の毛ばりにはあるんですね(^。^)
しかし今年は #6 です。
正直このサイズを使うことはほとんどありませんでした(>_<)
このデカくて抵抗の大きな毛ばりをターンオーバーさせるために
ハリスも0.8号から1号に変えました。
ラインはピンク3号。
未だ釣果に恵まれません(T_T)
キャスティングやアプローチの方がプライオリティが高いのは
重々承知してはいます。
そして、ソレが出来ていないから釣れないのも解っています。
解ってはいますが・・・
へたれなおいらは#6の毛ばりのせいにしてしまいます。
実績がないから信頼が生まれないのか?
信頼していないから実績が伴わないのか?
1年掛けて信頼が生まれることを期待しよう(-。-)y-゜゜゜
Posted by yo-zo at 21:32│Comments(13)
│毛ばり箱
この記事へのコメント
なんだか、その気持ち・・・・わかる気がします。
ちさやんも・・・・去年まではカディスしか知らなかったので、カディスのみでしたが。
今年は色々使うが故に、何がいいのか分からなくなってしまい、自分を見失うことが多いです。
で・・・釣れないとつまらない(笑)
集中力も切れ、師匠にも切れられる( p_q)エ-ン
挙句の果て「そんなんやったらいつまでたっても釣れへんで」と言われ・・・いいポイントも譲ってもらえず、師匠はツ抜け。自分は1~2匹。
そうなると、釣りがつまらなくなる・・・と悪循環に陥り気味です(>_<)
おっと、愚痴ってしまった(笑)
ちさやんも、現在、壁にぶち当たっております。
この壁の向こうには、何があるのか・・・・
楽しみにするくらいの余裕が欲しい物でぃす。
ちさやんも・・・・去年まではカディスしか知らなかったので、カディスのみでしたが。
今年は色々使うが故に、何がいいのか分からなくなってしまい、自分を見失うことが多いです。
で・・・釣れないとつまらない(笑)
集中力も切れ、師匠にも切れられる( p_q)エ-ン
挙句の果て「そんなんやったらいつまでたっても釣れへんで」と言われ・・・いいポイントも譲ってもらえず、師匠はツ抜け。自分は1~2匹。
そうなると、釣りがつまらなくなる・・・と悪循環に陥り気味です(>_<)
おっと、愚痴ってしまった(笑)
ちさやんも、現在、壁にぶち当たっております。
この壁の向こうには、何があるのか・・・・
楽しみにするくらいの余裕が欲しい物でぃす。
Posted by ちさやんでぃす at 2009年05月08日 22:08
こんばんは
釣れない理由はいろいろあるんでしょうが・・・
でも、やっぱり・・・
#6はでかいですよ(^^ゞ
釣れない理由はいろいろあるんでしょうが・・・
でも、やっぱり・・・
#6はでかいですよ(^^ゞ
Posted by yukimu at 2009年05月08日 23:14
間をとって#8でどうでしょうか?(笑)
#6で釣れればデカイでしょうね
爺はもっぱらパラシュートですが
#6は使ったことないですし巻いたこともないです
#8は夕マズメか本流で使うことはよくありますよ
#6で釣れればデカイでしょうね
爺はもっぱらパラシュートですが
#6は使ったことないですし巻いたこともないです
#8は夕マズメか本流で使うことはよくありますよ
Posted by チト爺
at 2009年05月08日 23:32

テンカラ名人の片山プロは#10~12
を使用されています
逆さ毛鉤ではなく順毛で
自然に流しているようです
ハックルはグリズリー
胸部はピーコックハール
胴部はクリーム色の毛糸
の「ファジー毛鉤」の1パターンのみです
今年もあと50匹程釣ると500匹に
なるようです
ちなみに、只今私のヤフオクで
ファジー毛鉤の「初期型」を出品
しています
を使用されています
逆さ毛鉤ではなく順毛で
自然に流しているようです
ハックルはグリズリー
胸部はピーコックハール
胴部はクリーム色の毛糸
の「ファジー毛鉤」の1パターンのみです
今年もあと50匹程釣ると500匹に
なるようです
ちなみに、只今私のヤフオクで
ファジー毛鉤の「初期型」を出品
しています
Posted by 下呂温泉最高 at 2009年05月09日 01:18
久しぶりのコメントです。
相変わらずのこだわりですね。
そのうち釣れますよ。
私自身今年も、#6は健在です。
#6でも、沈めはもちろん、水面でも何本かは釣れています。(型は・・・???腕がないので毛鉤にすれていない所で釣ってますからね)
いろんな意味での条件でしょうね。
先週は、#6と#11でしたが、良く出ました。
あそこは、出ると思うよたぶん。
相変わらずのこだわりですね。
そのうち釣れますよ。
私自身今年も、#6は健在です。
#6でも、沈めはもちろん、水面でも何本かは釣れています。(型は・・・???腕がないので毛鉤にすれていない所で釣ってますからね)
いろんな意味での条件でしょうね。
先週は、#6と#11でしたが、良く出ました。
あそこは、出ると思うよたぶん。
Posted by 私です! at 2009年05月09日 14:19
yo-zoさん 御久しぶりです。
本当ですね。あんまり悩むと返って釣れないと思いますけど?(ヒトゴト ダトオモッテ)
大好きな釣りなんだから、釣れなくっても楽しめば良いですよね?
本当ですね。あんまり悩むと返って釣れないと思いますけど?(ヒトゴト ダトオモッテ)
大好きな釣りなんだから、釣れなくっても楽しめば良いですよね?
Posted by kumanosu at 2009年05月09日 17:50
⇒ちさやんでぃすさん こんばんは。
>壁の向こうには、何があるのか・・・・
きっと
パラダイスだよ!
ペースは人それぞれだからゆっくり乗り越えよう(^。^)
そして・・・
暫く行くとまた壁なんだけど(-。-)y-゜゜゜
⇒yukimuさん こんばんは。
#6はでかいよぉ~~~\(◎o◎)/!
でも、筋を読むのには勉強になります。
旨く流せるようになれば必ず釣れると思ってます。
⇒チト爺さん こんばんは。
グレートセッジやシケーダーなら#6~#8はアリですね。
今年は#6で通します!
⇒下呂温泉最高さん こんばんは。
今年500匹ですか?
すごいなぁ~。
片山さん風毛ばりはおいらも巻いていますよ。
ピーコックは夏場の岩魚には効きます!
⇒私です!さん こんばんは。
さすが#6使い\(◎o◎)/!
今年も尺モノ(36センチ)釣ってね!
条件・・・・。
うぅ~~む・・・
それだけでは・・・ない・・・と・・思う・・・
⇒kumanosuさん こんばんは。
おひさでぃすヽ(^。^)ノ
元気ですかぁ~~~!
うん。
悩んでは・・・ないよん。
楽しんでるよ。
楽しみ方がちょっと変わっただけ?
いろんなことを試しているんで
それが意外とおもしろいです。
kumanosuさんもそろそろ復活?
>壁の向こうには、何があるのか・・・・
きっと
パラダイスだよ!
ペースは人それぞれだからゆっくり乗り越えよう(^。^)
そして・・・
暫く行くとまた壁なんだけど(-。-)y-゜゜゜
⇒yukimuさん こんばんは。
#6はでかいよぉ~~~\(◎o◎)/!
でも、筋を読むのには勉強になります。
旨く流せるようになれば必ず釣れると思ってます。
⇒チト爺さん こんばんは。
グレートセッジやシケーダーなら#6~#8はアリですね。
今年は#6で通します!
⇒下呂温泉最高さん こんばんは。
今年500匹ですか?
すごいなぁ~。
片山さん風毛ばりはおいらも巻いていますよ。
ピーコックは夏場の岩魚には効きます!
⇒私です!さん こんばんは。
さすが#6使い\(◎o◎)/!
今年も尺モノ(36センチ)釣ってね!
条件・・・・。
うぅ~~む・・・
それだけでは・・・ない・・・と・・思う・・・
⇒kumanosuさん こんばんは。
おひさでぃすヽ(^。^)ノ
元気ですかぁ~~~!
うん。
悩んでは・・・ないよん。
楽しんでるよ。
楽しみ方がちょっと変わっただけ?
いろんなことを試しているんで
それが意外とおもしろいです。
kumanosuさんもそろそろ復活?
Posted by yo-zo
at 2009年05月09日 19:57

yo-zoさん
私はテンカラの事は良くわかりませんが、フライ的観点から言うと、
これからの時期、大き目の毛鉤でもいけると思いますよ。
大切なのは、「自信」だと思います。
釣れないと思うと、釣れない。
釣れると信じてキャスティングすれば、来てくれますって!
私はテンカラの事は良くわかりませんが、フライ的観点から言うと、
これからの時期、大き目の毛鉤でもいけると思いますよ。
大切なのは、「自信」だと思います。
釣れないと思うと、釣れない。
釣れると信じてキャスティングすれば、来てくれますって!
Posted by jbopper
at 2009年05月09日 23:07

jbopperさん こんばんは。
自信ですよね。
ただ・・・自信は実績に基づくものなんで・・・。
だんだん大きな虫も出始めましたから
そろそろ釣れると思っています(*^_^*)
自信ですよね。
ただ・・・自信は実績に基づくものなんで・・・。
だんだん大きな虫も出始めましたから
そろそろ釣れると思っています(*^_^*)
Posted by yo-zo
at 2009年05月10日 21:57

jbopperさんの
>大切なのは、「自信」だと思います。
>釣れないと思うと、釣れない。
>釣れると信じてキャスティングすれば・・・
とっても勇気づけられましたよぉ~
昨日は荘川へ行ってきました。
師匠は20匹に届く勢いでしたが・・・・ちさやん2匹でした(´;ω;`)ウゥゥ
次回は信じてキャスティングするぞぉ~~\(^o^)/
って・・・・壁の後には、パラダイスって書いた壁があるのね((-ω-。)(。-ω-))
心しておきます(笑)
>大切なのは、「自信」だと思います。
>釣れないと思うと、釣れない。
>釣れると信じてキャスティングすれば・・・
とっても勇気づけられましたよぉ~
昨日は荘川へ行ってきました。
師匠は20匹に届く勢いでしたが・・・・ちさやん2匹でした(´;ω;`)ウゥゥ
次回は信じてキャスティングするぞぉ~~\(^o^)/
って・・・・壁の後には、パラダイスって書いた壁があるのね((-ω-。)(。-ω-))
心しておきます(笑)
Posted by ちさやんでぃす at 2009年05月11日 07:00
ちさやんへ
師匠さんは絶好調やね!
それだけ釣れるんなら
ちゃんと渓の状況とか流れの筋とか魚の付き場とかが
わかっているんだと思います。
どういう釣りをしているのかしっかり観察。
同じことができれば釣れるよん(^u^)
師匠さんは絶好調やね!
それだけ釣れるんなら
ちゃんと渓の状況とか流れの筋とか魚の付き場とかが
わかっているんだと思います。
どういう釣りをしているのかしっかり観察。
同じことができれば釣れるよん(^u^)
Posted by yo-zo
at 2009年05月11日 21:03

今日はぷらぷらと車を走らせて、徳山ダムに行ってきました。
寒かったです(笑)
ダムの尻尾のあたりで、釣り人(夫婦)がいましたよ(エサ釣り)。
どうやら・・・・NGな場所での釣りらしく(苦笑)
話しかけたんやけど、早くどっかに行って欲しそうでした(笑)
ねばってやりましたψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
アマゴ釣ってたなぁ~。
がん玉つけて、のべ竿で、座って釣りしてた。
目印は、竿先の真下にあった。
ダムでの釣りやから、釣り堀スタイルって感じなんかな??
徳山ダム・・・・
周囲の山々は素晴らしい落葉樹だらけのイイ山でした。
そこに、あのデカイのが・・・・異様な光景。
なんだか・・・・必要なんでしょうけど。
あんなにデカイ必要はあるのかなぁぁぁぁ??
モヤモヤした気持ちになりましたが・・・
露天風呂に入って、モヤモヤをすっきり落としてきましたよ(笑)
気持ちよかったでぃす(#^.^#)
寒かったです(笑)
ダムの尻尾のあたりで、釣り人(夫婦)がいましたよ(エサ釣り)。
どうやら・・・・NGな場所での釣りらしく(苦笑)
話しかけたんやけど、早くどっかに行って欲しそうでした(笑)
ねばってやりましたψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
アマゴ釣ってたなぁ~。
がん玉つけて、のべ竿で、座って釣りしてた。
目印は、竿先の真下にあった。
ダムでの釣りやから、釣り堀スタイルって感じなんかな??
徳山ダム・・・・
周囲の山々は素晴らしい落葉樹だらけのイイ山でした。
そこに、あのデカイのが・・・・異様な光景。
なんだか・・・・必要なんでしょうけど。
あんなにデカイ必要はあるのかなぁぁぁぁ??
モヤモヤした気持ちになりましたが・・・
露天風呂に入って、モヤモヤをすっきり落としてきましたよ(笑)
気持ちよかったでぃす(#^.^#)
Posted by ともながちゃん at 2009年05月16日 19:44
ともながちゃん へ
徳山ダムは逝ったこと有馬温泉。
なんでも必要量の2倍の貯水能力があるとか・・・・。
いざという時のために多くの犠牲を払っているわけですねぇ。
利権がらみだろうけど・・・。
実際いらんやろ こんな大きいの!
って部外者のおいらは思ってしまいます。
徳山ダムは逝ったこと有馬温泉。
なんでも必要量の2倍の貯水能力があるとか・・・・。
いざという時のために多くの犠牲を払っているわけですねぇ。
利権がらみだろうけど・・・。
実際いらんやろ こんな大きいの!
って部外者のおいらは思ってしまいます。
Posted by yo-zo
at 2009年05月16日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。