ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月30日

システム

そろそろ梅雨の季節です。

来週中頃には中部地方は入梅しそうです。

梅雨といえば  。

雨 といえば 雨女子

そうです。 あまご の季節となりました。

『尺モン釣るならこの時期だぜっ!』 っと おいらの師匠 ムッシュさんも言っております。





突然ですが、おいらのホームでの てんから システム をば・・・




まず、ロッド     基本は対岸のゆるい流れなんで長竿有利。
            故に  4.5m(鮎の餌釣り用)を使っております。
            グリップはEVAを好みの太さに調整してます。


つぎにライン    レベルラインを使用しております。
            基本は3号4ヒロ(6m前後)
            状況に合わせて1.5号~4号あたりを使い分けております。

            ※TORAY トヨフロン スーパーL EX とか クレハのリバージR18
             あたりがやわらかくてお気に入りです。

そしてハリス    基本は0.8号矢引き(1.2m前後)
            状況に合わせて0.6号、0.8号を継ぎ足したりとっかえたり。

            ※硬いの、柔らかいの、ナイロン、フロロ・・・いろいろ使いますが、
             好きなのはサンライン パワード とか 
             なべやオリジナル(竿と同じメーカーですが・・・静岡のメーカーです。)




締めは毛ばり     基本は逆さ毛ばり TMC102Y #15~#9。






こんなKannji ☆ のシステムで8~10m先の対岸の石やら小枝を釣って竿を固着させて泣いています。ガーン
            


まだまだ 修行がたりない てんから沙門のおいらなのであった。テヘッ

  

Posted by yo-zo at 23:43Comments(6)釣りの道具箱