2008年12月30日
2008年 釣行総括
随分とデカイタイトルですが・・・
要はどれだけ遊びに逝ったかって話しですよ。
では、早速逝きましょう。
2008年度釣行データ
第一位 天竜川水系 (21日)

ホーム 12 やっぱりホーム。 ダントツです。
難しさもダントツですけど・・・。
支流 ① 4 今年初めて逝ってとても気に入りました。
ホームより40分近いのが魅力。
支流 ② 5 毎年年券買っているのにあまり活用してませんでしたが、
今年はFLYでちょこちょこ通ってました。
冬季に本流C&R区間が魅力なんだけど結局今年も逝ってません。
第二位 木曾川水系 (10日)

支流 ① 8 夏以降はココの虜になってしまいました。
来年もきっと通うでしょう。 マチガイナイ!
支流 ② 1 C&R区間が設定されているところです。
当日はあまり状況がよくなかったようでした。
支流 ③ 1 道の駅に程近いところ。
本流指しが出れば楽しめそうなところでした。
第三位 寒狭川水系 (8日)

中部 7 ここ数年毎年釣りをスタートするところです。
ウチから1番近い渓です。
釣りネタは来年もここからスタートでしょう。
上 1 昔は年鑑札を毎年買っていました。
暫く駆ってなかったけど来年は買ってみようかな。
日帰り釣行が増えると思うし・・・・。
第四位 石徹白川 (2日)
ここはどこの水系なんでしょう?
九頭竜?長良?
C&R区間が成功したところです。
さかなは沢山いますねぇ~
来年も是非訪れたいトころであります。
同四位 芦ノ湖 (2日)
毎年恒例のイベントです。
増えることも減ることもないです。
年々難しくなってるなぁ~。
ってことでぇ~。
逝ったなぁ~~!
のべ43日の釣行であります。
ここ数年ではダントツの釣行回数ですな。
ブログのネタ作りってのもあったけど、自分でもびっくりです。
今年は暫く封印していたFLYもぼちぼちとやりだしたし、中々充実した1年でした(本厄中だけど)。
さてさて 来年はどうなることやら・・・。
お付き合い下さいました皆様、ありがとうございました。
感謝!です。
来年も皆様が怪我すること無く いっぱい 釣りに逝けますように・・・・。
yo-zo。
要はどれだけ遊びに逝ったかって話しですよ。

では、早速逝きましょう。
2008年度釣行データ
第一位 天竜川水系 (21日)

ホーム 12 やっぱりホーム。 ダントツです。
難しさもダントツですけど・・・。
支流 ① 4 今年初めて逝ってとても気に入りました。
ホームより40分近いのが魅力。
支流 ② 5 毎年年券買っているのにあまり活用してませんでしたが、
今年はFLYでちょこちょこ通ってました。
冬季に本流C&R区間が魅力なんだけど結局今年も逝ってません。
第二位 木曾川水系 (10日)

支流 ① 8 夏以降はココの虜になってしまいました。
来年もきっと通うでしょう。 マチガイナイ!
支流 ② 1 C&R区間が設定されているところです。
当日はあまり状況がよくなかったようでした。
支流 ③ 1 道の駅に程近いところ。
本流指しが出れば楽しめそうなところでした。
第三位 寒狭川水系 (8日)


中部 7 ここ数年毎年釣りをスタートするところです。
ウチから1番近い渓です。
釣りネタは来年もここからスタートでしょう。
上 1 昔は年鑑札を毎年買っていました。
暫く駆ってなかったけど来年は買ってみようかな。
日帰り釣行が増えると思うし・・・・。
第四位 石徹白川 (2日)
ここはどこの水系なんでしょう?
九頭竜?長良?
C&R区間が成功したところです。
さかなは沢山いますねぇ~

来年も是非訪れたいトころであります。
同四位 芦ノ湖 (2日)
毎年恒例のイベントです。
増えることも減ることもないです。
年々難しくなってるなぁ~。
ってことでぇ~。
逝ったなぁ~~!
のべ43日の釣行であります。
ここ数年ではダントツの釣行回数ですな。
ブログのネタ作りってのもあったけど、自分でもびっくりです。

今年は暫く封印していたFLYもぼちぼちとやりだしたし、中々充実した1年でした(本厄中だけど)。
さてさて 来年はどうなることやら・・・。
お付き合い下さいました皆様、ありがとうございました。
感謝!です。
来年も皆様が怪我すること無く いっぱい 釣りに逝けますように・・・・。
yo-zo。
タグ :釣行総括