2012年03月04日
まだ × 5
さてさて
しつこいようですがこの改造計画はまだ続いておりますよん
前回は完成予想図を載せましたが、ココに至るまでのあらすじをば・・・(え?いらない??
まぁまぁ~そういわないで見てってねぇ~♪

まずは右側(ブレーキ側)

問題点。
スプリングを留める位置が合わず、ブレーキが上になってしまう ⇒ バネの向きずらして対応

・・・それだけだと思ったら

クリアランスが足りなくてマフラーに当たってるし・・・・

6mmの棒ネジ(シフトロッド用に使ったモノの残りを有効利用)をあてがって微調整

コッチはこれで終了~♪
問題は左側(シフト側)
純正のシーソーシフトはポン着けできたし非常に便利でよかったんですが
ステップボードと一緒には取り付けできませんでした ⇒ 参考記事
そこでNOBUさんから頂いた逆シフトの復活を考えたのでした
問題点。
頂いた6mmの棒ネジ(ロッド)がちょっとだけ短くシフトできない
新たに棒ネジを購入し切断加工(結構むずかしい・・・)
これでどうよっ! って思ったのですが・・・

本体に干渉してシーソーできない・・・

ステップと本体との間にナットをかませて調整^^p
凹んだ分だけ外に出る計算です

ほほぃ コッチもなんとか完成かも
ロッドの強度とかには若干の不安がありますが
まぁ
コレで様子見でしょうかね
あれ?!
ほとんど加工なしだしマトモな作業はしてないぞ! らっきー
ちょっと走ってみたけどみどりちゃん(カブ90)のロータリーに慣れているおいらには
逆シフトの方が馴染みやすいかもしれないなぁ~
NOBUさん さんきゅ! でした^^v
今後やりたいこと(できるのか?)
①キャッツアイテールに交換
②バッテリーから配線を取れるようにする(ナビもないけどいつかの為に・・・)
③スタンドの強化 重量があるのでもっとしっかりしたのにしたいな
④ツーリング用に大型BOXを載せたい!(そのためのキャッツ化ですけど・・)
⑤ん~~~~っと・・・まだまだありますが、たぶんそこまで進まないと思いますのでこの辺で~

にほんブログ村
しつこいようですがこの改造計画はまだ続いておりますよん

前回は完成予想図を載せましたが、ココに至るまでのあらすじをば・・・(え?いらない??
まぁまぁ~そういわないで見てってねぇ~♪
まずは右側(ブレーキ側)
問題点。
スプリングを留める位置が合わず、ブレーキが上になってしまう ⇒ バネの向きずらして対応
・・・それだけだと思ったら

クリアランスが足りなくてマフラーに当たってるし・・・・
6mmの棒ネジ(シフトロッド用に使ったモノの残りを有効利用)をあてがって微調整
コッチはこれで終了~♪
問題は左側(シフト側)
純正のシーソーシフトはポン着けできたし非常に便利でよかったんですが
ステップボードと一緒には取り付けできませんでした ⇒ 参考記事
そこでNOBUさんから頂いた逆シフトの復活を考えたのでした
問題点。
頂いた6mmの棒ネジ(ロッド)がちょっとだけ短くシフトできない

新たに棒ネジを購入し切断加工(結構むずかしい・・・)
これでどうよっ! って思ったのですが・・・
本体に干渉してシーソーできない・・・


ステップと本体との間にナットをかませて調整^^p
凹んだ分だけ外に出る計算です
ほほぃ コッチもなんとか完成かも

ロッドの強度とかには若干の不安がありますが
まぁ
コレで様子見でしょうかね
あれ?!
ほとんど加工なしだしマトモな作業はしてないぞ! らっきー
ちょっと走ってみたけどみどりちゃん(カブ90)のロータリーに慣れているおいらには
逆シフトの方が馴染みやすいかもしれないなぁ~
NOBUさん さんきゅ! でした^^v
今後やりたいこと(できるのか?)
①キャッツアイテールに交換
②バッテリーから配線を取れるようにする(ナビもないけどいつかの為に・・・)
③スタンドの強化 重量があるのでもっとしっかりしたのにしたいな
④ツーリング用に大型BOXを載せたい!(そのためのキャッツ化ですけど・・)
⑤ん~~~~っと・・・まだまだありますが、たぶんそこまで進まないと思いますのでこの辺で~

にほんブログ村
Posted by yo-zo at 16:09│Comments(4)
│GZ125HS
この記事へのコメント
やった~!取り付けおめでとうございます!
んじゃ稲荷寿司ご馳走してもらおっかな(^^
で、暖かくなったら群馬のどらえもん氏とめがね橋OFFを計画中ですので、日程が合えば行きましょう!
その後は定例岐阜ツーに行ってきます。今回は水窪・草木トンネル経由R418~中津川の予定です。
そちらも日程が合えばよろしくです。
んじゃ稲荷寿司ご馳走してもらおっかな(^^
で、暖かくなったら群馬のどらえもん氏とめがね橋OFFを計画中ですので、日程が合えば行きましょう!
その後は定例岐阜ツーに行ってきます。今回は水窪・草木トンネル経由R418~中津川の予定です。
そちらも日程が合えばよろしくです。
Posted by NOBU at 2012年03月04日 20:06
NOBUさん まいどぉ~
なんとか納得いく形になってきましたよん。
諸先輩達のブログやらHPやらがあったからこそ
簡単にたどり着くことができるんですよねぇ~
感謝!感謝!
めがね橋OFFはちょっとキツイかも知りませんが
岐阜ツーは興味アリ。
都合がつけばよろしくです~
稲荷寿司?!
ん~~~っとどうやって持って行こう(笑
なんとか納得いく形になってきましたよん。
諸先輩達のブログやらHPやらがあったからこそ
簡単にたどり着くことができるんですよねぇ~
感謝!感謝!
めがね橋OFFはちょっとキツイかも知りませんが
岐阜ツーは興味アリ。
都合がつけばよろしくです~
稲荷寿司?!
ん~~~っとどうやって持って行こう(笑
Posted by yo-zo
at 2012年03月06日 06:44

岐阜ツーは4月13・14日の1泊2日で計画中です。
ルートはこちらを参照してください。
ttp://drive.yahoo.co.jp/map/RTFlOLp0HWOJBoNrxtKQ--/detail
ま、私の行くところですので、廃なものメインですが(^^;;;
ルートはこちらを参照してください。
ttp://drive.yahoo.co.jp/map/RTFlOLp0HWOJBoNrxtKQ--/detail
ま、私の行くところですので、廃なものメインですが(^^;;;
Posted by NOBU at 2012年03月06日 20:10
NOBUさんへ
すいません
4月はもう予定がいっぱいいっぱいです~。。。
なかなか都合が合いませんねぇ~???
すいません
4月はもう予定がいっぱいいっぱいです~。。。
なかなか都合が合いませんねぇ~???
Posted by yo-zo
at 2012年03月08日 20:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。