2008年12月29日
橘逸勢神社
ようやく全四巻を読み終えました。
その間にも何冊か読んでいるんだけどね。
「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」 夢枕 獏
はるばるとしたはなしでした。
これから読もうという方のためにも物語の内容には触れませんが・・・。
で、
気になっていた神社が今の仕事場の近く(そうでもないけど・・・)
にあるので みどりちゃん とお散歩に逝ってきました。

橘逸勢・・・。
平安時代の初期三筆の1人として名を残しています。

出生地も幼少時代も謎の人物です。

伊都内親王願文。
逸勢が筆によるものと伝えられています。

全文です。

史跡書。

ここにひっそりと眠っているんだなぁ~としみじみ思ってしまいました。
その間にも何冊か読んでいるんだけどね。
「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」 夢枕 獏
はるばるとしたはなしでした。

これから読もうという方のためにも物語の内容には触れませんが・・・。
で、
気になっていた神社が今の仕事場の近く(そうでもないけど・・・)
にあるので みどりちゃん とお散歩に逝ってきました。
橘逸勢・・・。
平安時代の初期三筆の1人として名を残しています。
出生地も幼少時代も謎の人物です。
伊都内親王願文。
逸勢が筆によるものと伝えられています。
全文です。
史跡書。
ここにひっそりと眠っているんだなぁ~としみじみ思ってしまいました。
Posted by yo-zo at 19:49│Comments(4)
│お散歩
この記事へのコメント
こんばんは〜
史跡めぐりもいいですね(^-^)
最近、ちょっと興味があります!
もう一度京都行ってみたいな^^
史跡めぐりもいいですね(^-^)
最近、ちょっと興味があります!
もう一度京都行ってみたいな^^
Posted by yukimu at 2008年12月29日 20:38
yukimuさん おはやうです。
史跡めぐりたのしいよ。
逗子に住んでいた20年前は隣町の「鎌倉」をよく徘徊してました。
ひっそりとした(人があまりこない)ところが好きで、ミノルタの一眼にレンズ2本(トキナーとタムロン)持っていってなぁ~♪
勿論ケンコーのフィルターは必須です。
全部 潮でやられちゃったよぉ~~(>_<)
デジ一欲しい。 ペンタのK200D。
いつまで我慢できるかなぁ~(笑)。
史跡めぐりたのしいよ。
逗子に住んでいた20年前は隣町の「鎌倉」をよく徘徊してました。
ひっそりとした(人があまりこない)ところが好きで、ミノルタの一眼にレンズ2本(トキナーとタムロン)持っていってなぁ~♪
勿論ケンコーのフィルターは必須です。
全部 潮でやられちゃったよぉ~~(>_<)
デジ一欲しい。 ペンタのK200D。
いつまで我慢できるかなぁ~(笑)。
Posted by yo-zo
at 2008年12月30日 07:56

京都も鎌倉もええですな~
ちさやんも史跡めぐり興味アリ!でぃす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
近くの観音さんに樹齢数百年の楠があります。
こういうのって感動するよね~
「〇〇時代を見てきたんやな~」とか「戦争体験してるんやな~」とか・・・・
そういう意味でも、森や山が好きなのかも??でぃす('-^*)/
ちさやんも史跡めぐり興味アリ!でぃす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
近くの観音さんに樹齢数百年の楠があります。
こういうのって感動するよね~
「〇〇時代を見てきたんやな~」とか「戦争体験してるんやな~」とか・・・・
そういう意味でも、森や山が好きなのかも??でぃす('-^*)/
Posted by ちさやん at 2008年12月30日 09:14
ちさやんさん こんばんは。
そうかぃ。
興味アリかぃ。
いいことだぁ~。
感慨深いモノがありますよん。
いつかは屋久杉の親父にあいにいきたいなぁ~(^。^)y-.。o○
そうかぃ。
興味アリかぃ。
いいことだぁ~。
感慨深いモノがありますよん。
いつかは屋久杉の親父にあいにいきたいなぁ~(^。^)y-.。o○
Posted by yo-zo
at 2008年12月30日 17:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。