2008年09月26日
アクシーズ・クインのテント
前回の記事で紹介した かば兄さんより頂いたテント。
アクシーズ・クイン エアーズロック1.5
懐かしいと思った方も多いと思います。

これも発売から20年近く経つ歴史のあるテントである。
当時の資料から見てみよう。
サイズ 220x100xH110cm
生地 ナイロン/ポリエステル
ポール アルミ合金
重量 1.9㎏
特徴 一般的なドームテントと比べると、パネルが垂直に近い為天井が高く
内部の居住空間にゆとりがある。
出入り口も広くて便利。 とある。
因みに当時のお値段は30,000円

実に個性的でカックイィテントである。

テントの中は こんなKannji ☆
天井はかなり高く圧迫感がない。
広さは・・・・・まぁ こんなもんでしょう。(1.5人用なので・・・)。

ポールを除けばシュラフと大体おなじくらいかな?
因みにシュラフはコレ

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#5
夏場はよく活躍してくれます。釣りの車内泊やもちろんテントでもね。小さくなるのがいい。それでいて結構暖かい。びろーんと延びるのが嬉しい。寝返り打ちやすい。
頂いてすぐにテントを建てたんですが、
ポールは曲がっているし、シームテープはぺろぺろに取れてるしで、リペアに時間が掛かりました。
とりあえずポールはある程度まっすぐになるまで手で伸ばしました。(まだちょっと曲がっています。)
お次のシームテープは全て張り替えました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームレステープ
使ったのはコレ。作業は簡単。ぺろぺろの古いシームテープを剥がし、新しくコイツをぴぃ~~って貼ってトドメにアイロン。
最後にテント本体&フライシートは防水処理をします。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 塗る防水剤
コイツはただ塗るだけなんだけど・・・・以外に消費します。本体とフライの両方だと1本では追いつきません。臭いも気になるかな?
アクシーズ・クイン エアーズロック1.5
懐かしいと思った方も多いと思います。
これも発売から20年近く経つ歴史のあるテントである。
当時の資料から見てみよう。
サイズ 220x100xH110cm
生地 ナイロン/ポリエステル
ポール アルミ合金
重量 1.9㎏
特徴 一般的なドームテントと比べると、パネルが垂直に近い為天井が高く
内部の居住空間にゆとりがある。
出入り口も広くて便利。 とある。
因みに当時のお値段は30,000円
実に個性的でカックイィテントである。
テントの中は こんなKannji ☆
天井はかなり高く圧迫感がない。
広さは・・・・・まぁ こんなもんでしょう。(1.5人用なので・・・)。
ポールを除けばシュラフと大体おなじくらいかな?
因みにシュラフはコレ

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#5
夏場はよく活躍してくれます。釣りの車内泊やもちろんテントでもね。小さくなるのがいい。それでいて結構暖かい。びろーんと延びるのが嬉しい。寝返り打ちやすい。
頂いてすぐにテントを建てたんですが、
ポールは曲がっているし、シームテープはぺろぺろに取れてるしで、リペアに時間が掛かりました。
とりあえずポールはある程度まっすぐになるまで手で伸ばしました。(まだちょっと曲がっています。)
お次のシームテープは全て張り替えました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームレステープ
使ったのはコレ。作業は簡単。ぺろぺろの古いシームテープを剥がし、新しくコイツをぴぃ~~って貼ってトドメにアイロン。
最後にテント本体&フライシートは防水処理をします。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 塗る防水剤
コイツはただ塗るだけなんだけど・・・・以外に消費します。本体とフライの両方だと1本では追いつきません。臭いも気になるかな?