ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
不思議なカウンタ?
ラブメッセージ❤
おいら。
yo-zo
yo-zo
おいらyo-zo
てんから沙門。

各種のお誘い募集してます(笑)
いいかげん(笑)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月05日

山菜釣行

13回分通わないと元が取れない漁協に

三回目の釣行ですパー

そうはいっても、三回とも渓が違いますけどねん(*^。^*)





本日は何度も通ったエリアに入渓でぃす!(相変わらずスケスケ)

そうなると、この時期きになるのは コヤツでして・・・





釣りの前に収穫です。





午後から入渓だし、GWなので

当然 先行者有り の状況ですな!


んでも、

夕マズメになれば












ばたばたと出てくれます(*^。^*)






いい友に、いい渓に感謝!




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村





次回はホーム釣行です!


  続きを読む

2010年04月27日

根羽川C&R

蕎麦で一応満足?しまして、

次はてんからで満足!しようってぇ魂胆ですパー





おとり用の親アユを獲るために禁漁区域にしていた処を




今年からC&R区間として別料金で釣らせてもらえることになりました(^O^)/

区間は400Mなのでそんなに広くないですが、嬉しい試みです(^u^)






27センチ(9寸)の立派ないわなくんはテンカラ歴18年の私です!さんが釣りました。



ナイス鰭!です。



おいらは・・・・



養殖アマゴのみ・・・・。オレンジが毒々しい・・・。






まぁ~大淵もあるし、渓相は申し分ないです。



さかなはいますねぇ~。飽きない程度に釣れることは釣れます。



40センチ近い魚体も橋の上から確認しています。




養殖アマゴは上流で入れた魚が落ちて来たヤツかな?



今後に期待です。









にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村
  

2010年04月18日

今季初ホーム

どもども てんから沙門のおいらです(^^ゞ

みなさん 元気に釣りしてますか?





前日の冷え込みで全国的に季節外れの雪景色。

折角の土・日休みなので JSY ⇒ ラーメン ⇒ ホーム(お泊り)

と 

豪華テンコ盛りのスケジュールです!(そうでもない??)








まずはJSYアウトドアワールドにて、お買い物(中身は後日)。

んで、前回紹介した 海老蔵 でラーメン

そしてホームに向かいます車


ただ・・・ホームに行くには標高1000M級の峠を越えなければなりません汗

登りの静岡県側は何ともなかったのですが、

峠を登りきったところから道にも雪(シャーベット)が・・・・ガーン

もう ヒヤヒヤものでした。。。

トットと通過したかったので写真はありません。。。




さて 

無事ホームにやってきたおいら

申請していた年鑑札を靴屋に貰いに行って、スーパーで食糧を調達します。

で、いよいよ









はっはっは~(*^_^*)

ココは先週 私です!さんが良い魚を釣った(と思われる)場所です。

ど・・・・どこで釣るんだ???



仕方がないので、いつもの場所に入渓します





が、



この

綺麗に砂利で固められている場所は

昨年結構魚が遊んでくれた場所です\(◎o◎)/!

法面のところまで水有ったんだよぉ~(ToT)/~~~


仕方がないので更に上流へ向かいますダッシュ




何とか一匹(*^。^*)



ほっ!



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

  

2010年04月06日

初入渓

先日 年鑑札を購入した漁協で気になる渓があったんよパー

ホームに行く途中によく通るんだけど


通る度に


     あぁ~いい渓だなぁ~♪

     きれいなさかなが釣れそうだなぁ~♪

              ってドキドキ思っておりました。





そんな処にいよいよ初入渓ダッシュ


水がきれいです!



渓相もいいです!





あとひと月もすれば・・・・



きっと・・・




コンデションの良いさかなと出会えると思います。

まぁ~

さかなが抜かれなければ



話しですが・・・




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村





  

2010年03月29日

再会の湖 ’10 (後篇)

ほいパー

そんな訳で、後編でありんす。

前日 丸一日降り続いた 雨! 

天気予報では 本日晴天なりぃ~♪ のはずが・・・




あら?





この白いモノは・・・・???










朝風呂に浸かり

朝食バイキングをたらふく喰らい

AM9:00白浜に向けて出発!(めちゃ遅い)


途中の道すがら湖面をみるとどこも満水。





養魚場あたりでも立ち込める場所がなさそうですわガーン


んで、現地到着間際 今度は 霙が・・・


コンディションが最悪なのは言うまでもありません(>_<)


んでも頑張るおいら達








おっ! ヒット!!




ガーン





そうそう 

今回 ミレーのジャケットを初下ろしでぃす!





へへへ~♪(*^。^*)




雨(霙)も上がりいよいよやる気モードに入るつもりが・・・アタリはなく・・・





昼飯タイム食事

友人のストーブ&カップヌードルでチョキ





もちろん アフターコーヒー付きコーヒーカップ







暗くなるまで頑張ったけど(毎年)ライズはちょっと

アタリもなし・・・


2年連続  ボ!



来年は・・・どげんかせんと・・・




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




本日の小道具


リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) CRグローブ / 5フィンガーレス
リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) CRグローブ / 5フィンガーレス

おいらのは3本指だけど、コイツは安い。

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) CR ZIP ウエーダー
リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) CR ZIP ウエーダー

かっくいいよね。

ティムコ(TIEMCO) オラクルVLA
ティムコ(TIEMCO) オラクルVLA

赤に惹かれました。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

定番品です。







にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村






  

2010年03月28日

再会の湖 ’10 (前篇)

どもぉ~      おいらだよん。


今年も行って来ました

             芦ノ湖 のこのこ。。。







いや・・・


しかし・・・


この季節に・・・


朝から(って夜からですが・・・)




雨!



まったく釣れる気がしません(T_T)




・・・が、とりあえず

一年ぶりに友との再会を果たし

(やっぱ、学生時代の友といると脳内でタイムスリップしますな!)

雨の中 湖尻の早川水門へ向かいます。





見事に満水



噂は聞いていましたが、昨年より水位が高いです(>_<)


雨粒は水面に当たってライズっぽいですが、ライズではなし・・・





フライのロストが5本になったところで場所移動ダッシュ






ココでもアタリなし・・・





キャンプ場前まで戻ってみるも立ち込める場所もなく

おいら早々にランチタイム食事に突入~♪







冷え切った体を温める定番チョキ




しばらくすると友人が戻って来たので3時から『第二部スタート』との

申し渡しをとり、ちょっとお昼寝です。









起きてみると3時50分ビックリ

友人が雨の中帰って来ました。

2時頃から出かけたんだってさっ!

『車覗いたら寝てたから起こさずに行ってきた』(友人談)

『寒いし、全然アタリもない』


・・・ま、まぁ・・・釣れる気はしないですけど・・・。






釣り場の駐車場から車で2分足らずの宿泊先に

かつて無いほどの速さで チェックイン したの言うまでもありませんパー




んで、風呂に入って

お食事でぃす!


まずは再会を祝して~ビール





本日の料理





そうして  


あっ


という間に眠りに着くおっさんふたりであった・・・ZZZ…

                      後編につづく





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




本日登場の小道具


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

こういう場所こそありがたいサイズ。

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

暖かいモノは暖かく。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

最強サイズかも。

Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3
Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3

完全にやかん化していますけど。






wookey(ウーキー) イエローストーン
wookey(ウーキー) イエローストーン

今回雨で出番なし。

イスカ(ISUKA) ウェザーテック スタッフバッグ 20
イスカ(ISUKA) ウェザーテック スタッフバッグ 20

ウーキーにインしてます。

ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX
ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX

流石にコレ一枚では寒いですけど。

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) CR ZIP ウエーダー
リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) CR ZIP ウエーダー

ジップフロントが結構便利。




にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  

2010年02月27日

またか

このまま 波に乗って行けば・・・って思っていたが、

時代は繰り返すモノ。

今回もやらかしてしまいましたとさパー




木曜日は代休消化でお休みでした。

なんと!

兄弟子もお休みで釣りに行くらしいのです。



午後から渓をあちこち覗いていると兄弟子から電話

『魚の顔が見たい、朝から1匹も観ていない』・・・・と・・・



急遽 予定を変更して、上流部へ行くことに・・・・・・・・・・・・・






今年 初釣行の兄弟子さんが3匹釣ったので良しとしよう(*^_^*)





んで、

ちょっと調べてみたんやけど

今回入ったこの漁協は毎年1度は訪れるんですが

過去3年間で1匹も釣れていません(>_<)



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2010年02月20日

スタートアップミーティング

どもども(^^ゞ

おいらです。





明日はいよいよ

テンカラスタートアップミーテイングです!


もちろん

おいらも行きますよ。

参加者は100名を越えたとかいう話ですな(^。^)y-.。o○


お初の方も多いと思いますが よろしくです!









んで、

今日はいつもの寒狭川でてんからの練習です。

C&Rのヤナ場は満員御礼だったので

10年以上ぶりに支流に入ってみた(先週下見したら魚いたんよ)

















一時間で ツ抜けでした(*^_^*)

こんなこともあるから おもしろいです。




満足してしまったので竿をたたんであちこち徘徊して

ヤナ場に戻ってみると taiseiさんがいました(^。^)

今日も釣れたみたいなのでよかったです。



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村




  

2010年02月15日

ありゃ?

ん~~。

おいらですパー


今回はは飯食ってから釣りってコースです。

11:30に私です!さんと待ち合わせして、

評判の寿司屋(定食もあり)でランチタイム







その後解禁して1週間の 寒狭川中部へ



フライマンばっかり・・・入るところがないテヘッ




暫くするとtaiseiさん登場~♪

解禁日は残念な結果だったので今日はなんとか釣ってもらいたいです。



んで、釣れたみたいです(*^_^*) 

よかったですチョキ




もちろん

寒狭川中部の新主である私です!さんも釣っています。











が・・・







おいら・・・










初ぼ~ず(ToT)


         初ぼ~ず(ToT)


                初ぼ~ず(ToT)







いきなりやらかしてしまったテヘッ汗







にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  

2010年02月07日

渓流解禁

どもぉ~♪

おいらですよぉ~(^O^)/

にゃははははぁ~  か ・ い ・ き ・ ん  しましたよぉ~チョキ


えっ? 

何がって???

渓流釣りでんがな! 渓流。




花粉症の薬を全て忘れて来た大王様のくしゃみ姿。




・・・を撮られたことに気付いた瞬間の一枚。




この一列 

ほとんどテンカラ師です。



詳細はのちほどパー




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村  

2009年11月26日

鬼塾 IN 鹿留(本編)

関東(甲信越?)で祝ベル初開催~クラッカー

11月22日(日曜)AM8:00~

なんだけどね。

AM6:00過ぎからおいらは釣り始めておりました\(◎o◎)/!

だってぇ~♪

待ちきれないんだぁ~よぉ~~~~びっくり





お腹一杯釣ったところで時計を見るとAM7:45-

なんて良いタイミングぅ~(死語か?)

ってことで 鬼塾 IN 鹿留 開催であります!



今回はキャスティングのビフォーアフターがメイン。

各人一度 鬼師匠の指導を受けてから自由にエリアを釣り歩きます。

んで、また鬼師匠が気になったところを再指導するといった感じ?





経験者がほとんどだったので、おいらは出番なし(^◇^)

好き勝手に魚を釣っておりました。



んで、昼飯おにぎり





鬼嫁COCOさん 特製豚汁うどん&ほうれん草ベーコン\(◎o◎)/!





冷え切った体に汁物はこたえられませぇ~~~ん!!






それから

何といっても今回の目玉は『テンカラ王子』



小学生テンカラ師です。(大王様のHPや鬼師匠のブログにも登場します)

竿を買うために自分のDSを売る話しは泣けてきますよ。

この毛鉤ケースも自作したんだって! 気合が入っています(*^_^*)












あざぁ~~~す! みなさんのおかげです!

実にたのしい一日でした。




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

  

2009年11月15日

漁師かな?

どもども てんから沙門のおいらです(^。^)y-.。o○

予定通りなら来週11/21(土)は鹿留にいます!





こんな紅葉をまたみたいもんですが・・・


昨年の記事は ⇒ こち










鬼師匠 並びに鬼塾参加のみなさん。。。



ごめんなさい。。。

一足お先に失礼いたします(^^ゞ






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

  

2009年10月26日

リハビリ釣行

スポオソ15%セールの記事をUPして間もなく

私です!さんから携帯にメールあり

     『諭吉なくなるから、管釣り行かない?』

おいら  『いいよんチョキ



ほい!決定パー 



そんな訳で急ではありますが管釣りに逝くことになったとさっ!

ヘルニアンのリハビリとニュ~グリップのテスト

それから、紅葉! 温泉! 楽しみですねぇ~











結構 もみじ01紅葉がきれいですもみじ02








毛鈎の解禁で久々の#11を結びますニコニコ




因みに・・・#6と#11






早速 竿が曲がりますねぇ~♪




この竿はホントに気持ち良く曲がりますドキッ



釣れたのはこの子




中々のコンディションでした!



いわなちゃんはこの一匹のみ

あとはにじちゃん数匹とぶらうんちゃん沢山

今回はブラウンディでした。




今回の面々





竿の角度がほとんど同じ???ビックリ








お付き合いいただき さんきゅです!




おっと!

ココの一日券は温泉付きなのさ!

一日遊んで温泉入って帰るのもオツですよん



昨年の記事は  ⇒  こちら




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  

2009年09月29日

ホームで納竿会 鍋編

夕マズメ

暗くなるまでやって、その後にくるのは・・・



 
THE 『宴』



今回は炎の料理人 シンキチさんが 鍋 を用意してくれました(^O^)/





豚しゃぶだよぉ~♪



これを自家製ポン酢でいただきます



あっさりしてて もうさいこぉ~~~アップアップアップ


いっ・・・いかん汗

記事を書きながらヨダレが タラ~タラ~タラ~


デザ~トもあります!




消防で鍛えたGさんの宴会ソングで大盛り上がりしたりそれはそれは楽しい宴会でしたニコニコ




Gさんの真剣な釣り姿。 上手です。




  続きを読む

2009年09月28日

ホームで納竿会

毎年恒例 ホームの納竿会です。





今季はお初(もう終わりですが・・・)となる 兄弟子さんと同行でした。




ホームの小屋で居合わせた I原さん と三人で午前中いっぱい釣りあがります。

が・・・・渋いっす(>_<)

ここぞ! というポイントからもさかなが動きませんダウン

そんな中

I原さん見事あまごちゃんGET!!



これも鬼塾の成果ですねヽ(^o^)丿




昼飯を食べてまったりした後

いよいよ『鬼組のための鬼塾』スタートです汗

今回のターゲット(生贄)は兄弟子さん。






ながぁ~~~~~ぃレクチャーが終わっておいらの番

が、





すぐにあまごちゃんを掛けて(スレですがテヘッ)しまったので

指導して頂けませんでしたガーン

うぅ~~~ん。

さかなはきれいだったので嬉しいことは嬉しいんだけど

損した気分なのは スレ だったからか・・・・

鍋編に続きます




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村




さかなを掛けた瞬間の動画が鬼師匠のブログで観られます!

興味ある方は覗いてくださいね(^。^)y-.。o○












  

2009年09月22日

鬼塾 IN 石徹白川

はいパー

みなさん おつかれちんです!

てんから沙門のおいらです(^^ゞ





そんな訳で 逝ってまいりました石徹白川

高速で渋滞すると嫌だなって思いAM4:30自宅を出発車

思いのほかスムーズに進みAM7:30には集合場所に着いてしまいました\(◎o◎)/!

ちなみに集合時間はAM9:00です。


外気温11度。 早朝は8度まで下がっていたそうです。 

石徹白おそるべし・・・



で、鬼塾開始です。





鬼師匠の実釣『こういうところは~こう流すんだよ 云々』




いつもながら塾生のみなさん真剣です。

午前中は基本となるポイントの読み方や流し方です。

何度も参加されている塾生さんもオサライですね(おいらもだけど(^^ゞ)




午後からは各人のレベルに合わせた個人指導です。

初参加の方達は師匠に、

なんと、おいらにも塾生さんが付いてしまいました(知らないよぉ~♪)





塾生Yさん。

前回の秋神でもご一緒しましたが、どんどん上手くなっています。

塾生さんが成長していく姿を見て嬉しい気分に浸ってしまいました(^。^)y-.。o○

おいらもそういう風に見守られていたんだろうなぁ~。




さぁ~いよいよ夕マズメ(フリータイム)です。

おいらも竿を出すぜぃ!!




アルカイダgorkyさんが先ず一匹







クラッカー塾生Tさん本日2匹目のアマゴGET! クラッカー やったねチョキ



おいらも・・・









んで、豪華ディナーに突入~


まずは かんぱぁ~~~~ぃビール









食後のタイイングレッスン



塾生Sさん 食い入るように観ていますドキッ




ホワイトボードを使っての質問コーナーなんかもやりつつ就寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…



  続きを読む

2009年09月15日

蕎麦釣行再び

今回も蕎麦&釣りの贅沢な一日でぃす!

AM9:00に 私です!さんと待ち合わせ蕎麦屋に向かいます車

選んだのはここ






長野県阿智村の国道沿いに3件ある蕎麦屋のひとつです。

前回の木曾コラボ釣行の帰りに寄るはずだったお店です(^。^)y-.。o○






ザル(私です!さんチョイス)と本鴨せいろ(合鴨ではないらしい)&五平餅



おいしゅうございましたニコニコ








腹ごしらえを済ませ釣り開始です。

今日は前回の代休消化の日に脱渓した場所から開始します。






秋の風がここちいいです






ゴルジュあり


ヘツリ・・・


高巻き・・・

なんかをちょっとだけしながら・・・・





ついに進めなくなりました(>_<)

水の廊下 高巻きもヘツリも無理だなぁ~(>_<)




今日のあまごちゃん







この2枚は同じさかなです。

左右のパーマークの形が違います。

なんでだろう???






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村   

2009年09月10日

代休消化

朝晩の冷え込みで秋を感じるようになりましたね。

今日は代休消化日です。

なので、当然つりでしょ!





AM10:30釣り場到着(のんびりでぃす)

んで、ここから入渓。





何に見えるかな?

わざわざこれを見せるために道が作られています(笑)







気温17℃ 水温・・・もっと低い(>_<)

状況悪しダウン



しかも




熊より怖い釣り人の足跡を発見(-"-)



   しばらく

          アタリ

                  なし






PM12:30 最初の一匹





ひさしぶりのあまごちゃんです!(^◇^)

うれしドキッ


その後はいわなちゃん












たのしい一日でしたヽ(^o^)丿




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村













  

2009年09月06日

木曾でコラボっちゃいました

今回は木曾ですよんパー

木曾の管轄って広いんよ。

まだまだ未開の渓がたくさんあるんよ。

そんなわけで木曾2年目のおいらに頼もしい助っ人の登場です。







AM5:00道の駅で待ち合わせして釣り場にむかいます。





助っ人yukimuさんにお願いしてテンカラのラインが楽に振れる渓をチョイスしてもらいました。





にゃははははぁ~♪

ラクラク振れます。 さんきゅですニコニコ




さて、釣り開始です。






さかなはいっぱいいますが、例によっておいらは中々さかなを手にできません(>_<)

これが噂のばらし祭り???







そんなわけでAM9:30小休止


yukimu庵の渓コーヒー まもなく開店です(^◇^)





モーニングコーヒーごちそうさまでしたコーヒーカップ







コーヒータイム終了後間もなくドラマが・・・







yukimuさん 泣き尺GETクラッカー

いいさかなです。(^O^)/ おめでとぉ~♪




昼飯はyukimu庵 特性(お湯を沸かすだけ?いやいやプラスαです)

渓ラ~メン(コンビニで購入)をごちそうになりました(^^ゞ

やっぱ こういうところだと一味違います。



ここで一度脱渓。




朝一で入ろうとしたら渓にルアーマンがいて引き返したところ(ややこしい)に入ります。


入渓したポイントでいわなちゃん発見ビックリ

さっそくおいらの#6を叩きこんだんですが着水前に岩の下に隠れてしまいましたガーン

その後 yukimuさんがあっさりGET!

うぅ~~~~む。 やりおるな おぬし<(`^´)>





3時(だったかは定かではない)の渓コーヒーコーヒーカップでまったりしたあと




おいら怒涛の5匹連続GET\(◎o◎)/! 連続ってところがミソです。

つまりワンキャストワンヒットが5つですなヽ(^o^)丿


満足です。

十分です。

堪能しました。










夕マズメ

堰堤下のプールで爆釣です(養殖いわなだけど)





まるで管理釣り場のようです(-。-)y-゜゜゜

ワンキャスト ワンヒット状態です。

両手までは数えていたんですが・・・



さすがに飽きてしまいました(^。^)y-.。o○








お風呂に入って、晩御飯(ラ~メン)食べて yukimuさんとお別れして

おいらは木曾のホームにむかいます。

ありがとねぇ~♪

また あそんでねぇ~(^O^)/



  続きを読む

2009年09月01日

鬼塾 IN 秋神川(本編)

逝ってきました秋神川パー




現地到着直前に小雨になるも2日間いい晴れ&曇り空でしたチョキ







今回は参加者が多いです。

鬼師匠ひとりでこれだけの人数に教えるのは大変だろうなぁ~

なんて思っていたけど






古顔の塾生さんが新顔さんに教えるシーンもあり・・・




イイ感じに進行しています(^u^)

交流も増えるしねぇ~♪



・・・・ここで昼飯(お弁当)の写真を撮り忘れたことに気づく…テヘッ





仕方ないので晩御飯から・・・







とても豪華でした(^O^)/



今回の鬼塾では塾生全員が釣果を得られ大満足で幕を閉じました。

やっぱ 教えてもらったときに釣れるとその感覚は残ると思いますよ。

いいよなぁ~。

さかながいるところって。







しかも 尺いわなをGETしちゃう塾生もいて・・・


ざっしぃ~さん おめでとぉ~クラッカー


この時 おいらは別行動だったので写真ありません




かわりにおいらが釣ったいわなちゃんです(^^ゞ



今年も・・・いや 尺いわなちゃんは釣れてくれはりました(^O^)/

ありがとぉ~♪




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村




  

2009年08月25日

蕎麦釣行

日曜日朝ゆっくり起きて

どこに行こうと考える。




『うぅ~~~ん。蕎麦だな! アソコニ行こうニコニコ


ってことで久しぶりに 茶禅一 に行くことにした。








うん。

うまいニコニコ

お茶屋さんの茶蕎麦は茶が違いますぴよこ3







さてさて

釣行(蕎麦は無し)に付き合ってくれたのはじゃりびちゃんです。





今年から鬼の門下に入りメキメキと腕を上げております。

で、早くも今年3つめの尺岩魚をGET!クラッカー




すごい! 凄すぎます! 

でも、やっぱ うれしいね(^u^)





今日は2人でこの1匹のみの釣果でした(>_<)




ほんっっっとに今年はあきまへんです(>_<)(>_<)(>_<)




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  
タグ :蕎麦いわな

2009年08月20日

思った通りだな

代休消化で昨晩から木曾入りでした。

前回はわずか30分でギブアップしたので

ちゃんとした釣行は今季はじめてになります。






いつものようにAM5:00携帯の目覚ましがなりますウワーン

準備をしていると軽トラに乗ったおっさん2人組がゲートに自転車を下ろし始めましたビックリ

こらこら あいさつなしかい?って思ってたら



おっさん 『あんたの方が先に来たから入りたいとこ言ってくれ』・・・と

おいら  『○○~××あたりに入るつもりだけど』

おっさん 『そうか、じゃ その上に入る』

チャリ&ディパックの2人組はそそくさと林道の奥に消えていった・・・。





ちょっと気分が萎えたおいらはパン&珈琲で気を紛らせてから出発!






さかなの反応はすこぶるいいですニコニコ

が・・・しっかり#6毛鉤を見切ってます。





クリアな渓で日中の大バリはやっぱ無理なんかなぁ~。

思った通りの結果に終わりましたとさっテヘッ 



ランチタイム




食後の珈琲




元気に喰ってくるのはこのサイズだけ・・・








にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村





wookey(ウーキー) イエローストーン
wookey(ウーキー) イエローストーン

使いやすいよ。




プラティパス プラティパス2
プラティパス プラティパス2

結構丈夫。丸めておけるから帰りは楽です。1Lを買うならこっちにしましょう。




スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル

もはや定番かも。




  

2009年08月14日

鬼塾いってきた

鬼組のための鬼塾にいってきました。

今回 参加者は・・・・少なかったなぁ~(>_<)

なので、鬼師匠にみっちり教えていただきました。

かえってラッキーキラキラっだったかもチョキ





おっと、夕方は大王様にも教えていただきましたよ。






とても有意義なレッスンになりましたクラッカー


水が高く釣果はガーンガーンガーンでしたが・・・




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年08月10日

あきまへん

久しぶりの釣行です。





雨やらなんやら?で中々釣りに逝けませんでした。

・・・といっても2週間空いただけですが・・・パー





久しぶりに渓に立ってマイナスイオンたっぷり入れて

歩いて すべって こけてテヘッ ・・・・また こけて・・・ガーン

丸く角の取れた岩はこの時期苔でよく滑りますなぁ~汗





魚は結構反応してくれるんだけどなぁ~

毛鉤を見てプイっていってしまう・・・ダウン

見切ってるんだよなぁ~





あきまへん

何かが足りない・・・テヘッ








にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村





今回登場の品々

MSR ブラックライトグルメクックセット
MSR ブラックライトグルメクックセット






SILVERFOX SW-271 ウェーディングシューズ
SILVERFOX SW-271 ウェーディングシューズ






リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ウエーダー ゲーター
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ウエーダー ゲーター






リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ウエットソックス
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ウエットソックス






Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

。  

2009年07月25日

①でした!

いつもの様にAM5:00に携帯のアラームが鳴った。

AM6:00土砂降りの中 もすら に荷物を積み込み木曾へ・・・



道中だんだん空が明るくなり晴れが出てくる。

こりゃいけるかな?

と 思っていたが、木曽川から支流に差し掛かると空に黒い雲くもりが・・・




数分後。





土砂降り









しかたがないのでゲート前で もすら を停めて

コンビニで買った昼飯&夜用の酒を飲む(この時点ですでにあきらめている)





しばし仮眠ZZZ…ZZZ…ZZZ…





2時間後 晴れ間が・・・(^O^)/





急いで準備をし林道を歩いて行くとまた雨・・・・




渓はこんなKannji 青い星








いつもはスケスケなのに ここまで濁っているところは初めて見ました。

こりゃあきまへん(>_<)




片道4時間(186キロ)車

実釣30分ぴよこ2ぴよこ2ぴよこ2






帰りは大方の予測通り蕎麦ですよん(^◇^)






老舗の支店(中津川)です。

ここは ざるが二枚になっています(1050円)

今回はあなごのてんぷら(735円)も一緒に(^。^)y-.。o○





ほんとは翌日に喰うはずだったけど

まっいいか!




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年07月20日

渓で初コラボ

昨日の噺

ちょっとヘルニアンしてるのと天気予報をにらめっこして

木曾釣行を断念したへたれなおいらだったが

ちょっと竿振りたくてホームまで行くことにしたんよ








天竜川を上り秋葉ダムを越えてしばらく進むと

ナチュブロ仲間の いちさん より電話あり

急遽コラボ釣行が決まりましたクラッカー








山菜取りコラボ? の経験はあるが、釣行ははじめてなので緊張ですわおばけ


時間と天気と実績と安全を考えて選んだ渓は

2人にはあまりにも攣れなかったけど

次回は余裕をもってじぃ~くり選びましょう。





プールでライズがみれるような・・・・・(^。^)y-.。o○




にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年07月13日

ここも増水

木曾で蕎麦食べた帰り道に



浜松のODWから電話あり

『注文の品が入りましたので

   ご都合が良い時にご来店下さい』



OK! 了解ですパー



ということで、

日曜日に浜松までドライブにいくことになりました。(因みに家から50キロあります)



家を出てしばらくすると じゃりびさんより電話あり

『ODWに行くよ』 と告げると 『じゃ僕も行こうかな』ってことになり・・・


野郎2人でウインドウショッピング?




当然のことながら 午後から 釣り ということになり


まずは腹ごしらえ









で、前日に 私です!さんが叩いた少し上を釣ることにします(ここ今年初入渓なんよ)


PM4:30 夕マズメからのいい時間






7寸クラスのいわなちゃんと戯れる・・・







まぁ

楽しい1日でした(^◇^)




でも・・・・腰は・・・痛いです(>_<)






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年06月29日

またホームに

昨日のPM3時から今朝の5時まで寝てしまいました。

こんなに寝たのは久しぶりです(^。^)







んで、週末

また懲りずにホームへエッサカサァ~ダッシュ

今回はテンカラ大王が秋田県からお客さんを連れて来るので

夜の宴の賑やかし要員でぃす!







朝 ホームの下流部で2時間くらい竿を出す





濁りもあるし、水位も高いです(>_<)




でも、さかなの反応はとってもあるんよパー

ハリに乗らないのが玉に傷ですが・・・・




お昼になったんで温泉小屋おうちにごあいさつに伺います


丁度みなさん釣り支度の最中でした。

おいらは昼飯食って後を追うことに・・・



お客さんおさかな釣れたみたいです(^O^)/

よかったねぇ~♪


夕マズメに別行動でおいらも竿を出したけど

反応はすこぶるいいです。



いわなちゃんばかりでしたが・・・・





で、  

THE UTAGE





はるばると秋田から来た甲斐ありました。









宴は深夜2時まで続き・・・・・






翌朝。

AM4:30起床







鬼師匠にマントゥマンのダメだしレッスンをして頂きました。

ありがとうございます。



『それなら 釣れるよ』って言って戴いたんですが・・・


釣れないんですよぉ~~~

実際の噺(T_T)・・・



最大の原因は#6の鈎?。




そして冒頭文に続く・・・・。






にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年06月25日

ごるじゅ

こぅいうとこって大きなヤツが釣れそうな気がするんだけど・・・


















この日は空振りでした(>_<)

あっ!

『この日は』 ぢゃなくて

『この日も』 の間違いですな(-。-)y-゜゜゜



てんから沙門の釣れない日記はどこまでも続く・・・・・



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村  

2009年06月21日

鬼塾 IN 遠山川

6月20~21日(土日)遠山川で鬼塾の講習会が行われました。

おいらはお手伝いさんのはずが






何故か塾生のプレートが・・・・・

まだまだ修行が足りんといったところでしょうガーン


20日(土)AM9:00 現地集合!

天気はドピーカン晴れ




暑いっすテヘッ








鬼師匠の指導












鬼師匠真剣です!












夕マズメに塾生の Sさん

24センチを頭に3匹の遠山あまごをGET!

おめでとぉ~(^O^)/クラッカー



Sさん曰く

鬼師匠の『そこじゃない! 後50センチ上』の指示がなければ

釣れなかったとか・・・。




いやいや、そんなことないですよ。

釣りは センス がなければ釣れません(^。^)y-.。o○



肝心のさかなの画像は鬼師匠のブログで公開されています。

興味のある方は『鬼ブロ』へ飛んで下さいね。 ⇒  こちら


そんな感じで豪華ディナーに突入~ビール食事ドキッ





Sさんの健闘を祝うの図





鬼嫁CoCoさんの特性餃子 美味しかったよぉ~(^u^)










PM11時過ぎまで宴会は続き・・・就寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…


翌朝。

AM3時頃。

大きな雨音で起こされるテヘッ

雨は止むことなく降り続き・・・

はい。終了パー











温麺の素麺をお昼に食べて解散です。


みなさん お疲れ様でした(^。^)y-.。o○



にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村にほんブログ村 テンカラ釣り